スパロボ 戦闘アニメ

【スパロボ戦闘アニメ比較】ニューアーハン最強技の元ネタ15選を徹底解説!あなたはいくつわかった?【楽園追放】

スパロボの戦闘アニメは原作の動きを再現していてすごい!

そうは言うけど、実際にどこのシーンが元になってるんだ?と思ったので調べてみました。

今回はニューアーハンの最強技で比較してみましたが、なんと15個も元ネタがありました(笑)

 

※スマホを横にしたほうが比較画像を見やすいです。

■動画版

①離陸ポーズ

©CLAMP・ST/講談社・TMS©サンライズ©ジーベック/1998 NADESICO製作委員会©創通・サンライズ © 東映アニメーション・ニトロプラス/楽園追放ソサイエティ
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画©永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会©BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
©松本零士・東急エージェンシー©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
© 2005 AIC・チームダンチェスター/ガンソードパートナーズ

いきなりわかりにくいんですが、離陸する時のポーズからして元ネタがあります。

該当シーンはジェネシスアーク号発射までの時間を稼ぐためディーバ保安局員との戦いに赴くシーンです。

このポーズカッコいいなぁとは思ってたんですが、まさか元ネタがあったとは(笑)

②ブースト時のポーズ

©CLAMP・ST/講談社・TMS©サンライズ©ジーベック/1998 NADESICO製作委員会©創通・サンライズ © 東映アニメーション・ニトロプラス/楽園追放ソサイエティ
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画©永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会©BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
©松本零士・東急エージェンシー©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
© 2005 AIC・チームダンチェスター/ガンソードパートナーズ

続いてはブースト時のポーズです。

こちらはディーバ保安局員の追撃を避けるために建物内を通った時のシーンですね。

一瞬しか映らないカットなので、気付かなかった人も多いのでは?

③射撃中のステップ

©CLAMP・ST/講談社・TMS©サンライズ©ジーベック/1998 NADESICO製作委員会©創通・サンライズ © 東映アニメーション・ニトロプラス/楽園追放ソサイエティ
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画©永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会©BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
©松本零士・東急エージェンシー©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
© 2005 AIC・チームダンチェスター/ガンソードパートナーズ

画像ではわかりにくいですが、マシンガン連射中、敵の攻撃を避けるために行ったステップです。

ほんとに一瞬しか映らないカットなので、よくこんなところまで再現したなと戦闘アニメ担当者の熱意にただただ驚きます。

ちなみに、劇中では左腕を破損しているので、両腕とも健在なのはスパロボの捏造です。

④ミサイル発射時のポーズ

©CLAMP・ST/講談社・TMS©サンライズ©ジーベック/1998 NADESICO製作委員会©創通・サンライズ © 東映アニメーション・ニトロプラス/楽園追放ソサイエティ
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画©永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会©BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
©松本零士・東急エージェンシー©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
© 2005 AIC・チームダンチェスター/ガンソードパートナーズ

多連装ミサイルポッド発射時のポーズにも元ネタがあります。

この背面を見せるナイスなポーズは、ディーバ保安局員の攻撃を避けるときに取ったポーズです。

ちなみにですが、劇中ではこのポーズの時にミサイルを発射していません。

⑤弾切れ

©CLAMP・ST/講談社・TMS©サンライズ©ジーベック/1998 NADESICO製作委員会©創通・サンライズ © 東映アニメーション・ニトロプラス/楽園追放ソサイエティ
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画©永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会©BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
©松本零士・東急エージェンシー©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
© 2005 AIC・チームダンチェスター/ガンソードパートナーズ

弾切れにも元ネタがあります。

追撃してきたディーバ保安局員へ一発かましてやろうとしたときに弾薬が切れており、その再現です。

劇中ではこのあと、空になった武装を投げ捨てています(笑)

⑥フロンティアセッターのカットイン

©CLAMP・ST/講談社・TMS©サンライズ©ジーベック/1998 NADESICO製作委員会©創通・サンライズ © 東映アニメーション・ニトロプラス/楽園追放ソサイエティ
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画©永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会©BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
©松本零士・東急エージェンシー©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
© 2005 AIC・チームダンチェスター/ガンソードパートナーズ

まさかの登場を果たしたフロンティアセッターですが、彼のカットインにも元ネタがあります。

実は、劇中で初めてフロンティアセッターが登場した時のポーズの再現なんですよね。

初登場時は姿が違いますので、ある意味捏造ですね。

⑦援護演出

©CLAMP・ST/講談社・TMS©サンライズ©ジーベック/1998 NADESICO製作委員会©創通・サンライズ © 東映アニメーション・ニトロプラス/楽園追放ソサイエティ
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画©永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会©BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
©松本零士・東急エージェンシー©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
© 2005 AIC・チームダンチェスター/ガンソードパートナーズ

これは気付かなかった人が多いかもしれません。

武装コンテナの援護演出は、劇中同様にパラシュートに包まれて着弾しています。

パラシュートが溶けて白い粉状のものが散る描写も再現されています。

 

ただ、パラシュートは再生速度を0.25倍にして初めて気づいたので、普通に見ているだけでは気付かないと思います(笑)

私も「なんか白い粉舞っててオシャレだな」くらいにしか思ってませんでした(笑)

⑧バーニア逆噴射

©CLAMP・ST/講談社・TMS©サンライズ©ジーベック/1998 NADESICO製作委員会©創通・サンライズ © 東映アニメーション・ニトロプラス/楽園追放ソサイエティ
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画©永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会©BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
©松本零士・東急エージェンシー©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
© 2005 AIC・チームダンチェスター/ガンソードパートナーズ

バーニアを逆噴射して突撃するところも元ネタがあります。

劇中でフロンティアセッターに「ともに宇宙へ旅立ちませんか?」と問いかけられた後、「この世界でやり残したことがあるから」と言ってディーバ保安局員に突撃する時の再現ですね。

ここからディーバ保安局員を撃破するまでの一連の流れはそのまま再現されています(⑧~⑩)

⑨マシンガン連射

©CLAMP・ST/講談社・TMS©サンライズ©ジーベック/1998 NADESICO製作委員会©創通・サンライズ © 東映アニメーション・ニトロプラス/楽園追放ソサイエティ
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画©永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会©BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
©松本零士・東急エージェンシー©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
© 2005 AIC・チームダンチェスター/ガンソードパートナーズ

⑧の続きですね。

加速しながらマシンガンを連射します。

余談ですが、劇中では左腕が破損しているため、両腕マシンガンはスパロボの捏造です(笑)

⑩うおおおお!

©CLAMP・ST/講談社・TMS©サンライズ©ジーベック/1998 NADESICO製作委員会©創通・サンライズ © 東映アニメーション・ニトロプラス/楽園追放ソサイエティ
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画©永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会©BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
©松本零士・東急エージェンシー©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
© 2005 AIC・チームダンチェスター/ガンソードパートナーズ

⑨の続きです。

うおおおおお!

次参戦する時はアニメーションカットインに進化してほしい。

⑪飛び乗ってマシンガン

©CLAMP・ST/講談社・TMS©サンライズ©ジーベック/1998 NADESICO製作委員会©創通・サンライズ © 東映アニメーション・ニトロプラス/楽園追放ソサイエティ
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画©永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会©BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
©松本零士・東急エージェンシー©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
© 2005 AIC・チームダンチェスター/ガンソードパートナーズ

劇中では⑧~⑩で敵機を撃破していますが、スパロボのニューアーハンは殺意が高いのでまだ終わりません。

ここにきて宇宙戦の再現が入ります。

 

劇中でニューアーハンが敵機に飛び乗り、マシンガンを直接ぶっ放すシーンを再現しています。

この機体が熱で膨張するところは再現してほしいなと思ってたので嬉しかったですね。

⑫緑豊かなリアルワールド

©CLAMP・ST/講談社・TMS©サンライズ©ジーベック/1998 NADESICO製作委員会©創通・サンライズ © 東映アニメーション・ニトロプラス/楽園追放ソサイエティ
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画©永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会©BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
©松本零士・東急エージェンシー©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
© 2005 AIC・チームダンチェスター/ガンソードパートナーズ

ロングバレル・レールガンをぶっ刺すのは捏造ですが、背景が原作再現です。

この背景は、アンジェラが空目した緑豊かなリアルワールドとなっています。

ここまで再現してくれたか!と初見時は感動しましたね。

⑬ジェネシスアーク号の発進シーン

©CLAMP・ST/講談社・TMS©サンライズ©ジーベック/1998 NADESICO製作委員会©創通・サンライズ © 東映アニメーション・ニトロプラス/楽園追放ソサイエティ
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画©永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会©BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
©松本零士・東急エージェンシー©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
© 2005 AIC・チームダンチェスター/ガンソードパートナーズ

こんなとこまで再現すんのかよ!?ってものもありました。

なんと、ロングバレル・レールガンでぶっ飛んだ敵機を「ジェネシスアーク号の発進シーン」に見立てていました(笑)

ここまでくるともはや変態ですよ(笑)

 

大好き。

⑭仁義のポーズ

©CLAMP・ST/講談社・TMS©サンライズ©ジーベック/1998 NADESICO製作委員会©創通・サンライズ © 東映アニメーション・ニトロプラス/楽園追放ソサイエティ ©永井豪・石川賢/ダイナミック企画©永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会©BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX ©松本零士・東急エージェンシー©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会 © 2005 AIC・チームダンチェスター/ガンソードパートナーズ

仁義のポーズもばっちり再現されてます。

これ細かいのが、劇中と同じく左手なんですよね。

しかも劇中では見られなかった「フロンティアセッターから見た仁義のポーズ」を拝めるという豪華仕様です。

⑮ニューアーハン地上出撃

©CLAMP・ST/講談社・TMS©サンライズ©ジーベック/1998 NADESICO製作委員会©創通・サンライズ © 東映アニメーション・ニトロプラス/楽園追放ソサイエティ
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画©永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会©BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
©松本零士・東急エージェンシー©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
© 2005 AIC・チームダンチェスター/ガンソードパートナーズ

これはスパロボオリジナルと思ってた人も多いのでは?

最後のカットインは、ニューアーハンが地上でディーバ保安局員に立ち向かった時の再現です。

実は、①で紹介した離陸シーンのあとにこのカットが入るんですよね。

おまけ:撃墜演出

余談ですが、撃墜演出も原作を再現しています。

©CLAMP・ST/講談社・TMS©サンライズ©ジーベック/1998 NADESICO製作委員会©創通・サンライズ © 東映アニメーション・ニトロプラス/楽園追放ソサイエティ ©永井豪・石川賢/ダイナミック企画©永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会©BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX ©松本零士・東急エージェンシー©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会 © 2005 AIC・チームダンチェスター/ガンソードパートナーズ

左腕破損の話がちょくちょく出てきたかと思いますが、スパロボでは撃墜演出で見ることが出来ます。

ほんと凝ってますよねぇ…最高です。

 

今回、改めて戦闘アニメをじっくり見てみましたが、まさかこんなに元ネタがあったとは思いもしませんでした。

こんなに愛のある方が戦闘アニメを担当してくださって本当に嬉しいです。

 

■関連記事

【スパロボ戦闘アニメ談議】楽園追放編

続きを見る

 

■戦闘アニメ語りシリーズ

2022/11/14

【スパロボDD】サーバインの新SSR「オーラ・ダイブ」の戦闘アニメを語らせてくれ

スパロボDDがサーバインの新SSR「オーラ・ダイブ」の戦闘アニメを公開したからチェックしていく!   まずはこのご尊顔を見てくれ… サーバインはイケメンだから顔面ドアップは無限にやってくれ。 赤く禍々しい印象のオーラが増大していく! この力溜めてます感がたまらない。 飛び込みからテンポよく連続で斬りつけて… https://www.nakaonisrw.com/wp-content/uploads/2022/11/2022-11-14_20h43_00.mp4 剣を突き刺すように構え突っ込む! ...

ReadMore

2021/4/22

【完全再現】スパロボDDに亡国のアキト参戦!アレクサンダの戦闘アニメが原作再現ヤバすぎた【コードギアス】

アレクサンダの戦闘アニメが完璧すぎて大興奮しています。 お金を払ってでもその魅力を伝えたいのでちょっと語らせてくれ。 動画版   【コードギアス 亡国のアキト 参戦!】SSRユニットパーツ『ファントム・クライ』と『正義と公平を重んじる司令官』の戦闘演出も公開!!!#スパロボ #スパロボDD pic.twitter.com/MEWebI3QAU — スーパーロボット大戦DD公式 (@srw_dd_pr) April 20, 2021   レイラの生足カットイン好き。 足元から ...

ReadMore

2021/2/13

【合体攻撃】スパクロでしか見れない最高のΩスキル5選

どうも、スパロボ道(@become_onigiri)です。 今回は、家庭用のスパロボに参戦してるけどスパクロでしか見れないΩスキル5選というテーマでお話していきます。   いずれも家庭用で早く採用してほしい最高のΩスキルなので、是非見ていただければと思います。   ■動画で見る 目次コンビネーション・アサルトⅡ2つのトラペゾヘドロンダイナミックコンビネーション天使と竜の輪舞魔神と魔女の饗宴 コンビネーション・アサルトⅡ 最初に紹介するのはデスティニー×ストフリの「コンビネーション・アサ ...

ReadMore

2020/12/30

【朗報】スパロボDDさん、また僕を喜ばせる マジンカイザーとジャスティスの戦闘アニメが最高のお年玉

スパロボDDからのお年玉が着弾しましたね… 目次逆光ジャスティス魔神的カッコよさのマジンカイザー 逆光ジャスティス   逆光ファトゥムカッコ良すぎるなぁスパロボDDのSEEDは本当に魅せ方がうますぎる眼福眼福… #スパロボDD pic.twitter.com/CSS3gQz3Gc — スパロボ道@スパロボ考察ブログ&YouTube (@become_onigiri) December 30, 2020   言うまでもないんですが今回も戦闘アニメが最高だったのでキモオタが早口 ...

ReadMore

2020/11/30

【スパロボ戦闘アニメ比較】ニューアーハン最強技の元ネタ15選を徹底解説!あなたはいくつわかった?【楽園追放】

スパロボの戦闘アニメは原作の動きを再現していてすごい! そうは言うけど、実際にどこのシーンが元になってるんだ?と思ったので調べてみました。 今回はニューアーハンの最強技で比較してみましたが、なんと15個も元ネタがありました(笑)   ※スマホを横にしたほうが比較画像を見やすいです。 ■動画版 目次①離陸ポーズ②ブースト時のポーズ③射撃中のステップ④ミサイル発射時のポーズ⑤弾切れ⑥フロンティアセッターのカットイン⑦援護演出⑧バーニア逆噴射⑨マシンガン連射⑩うおおおお!⑪飛び乗ってマシンガン⑫緑豊か ...

ReadMore

関連コンテンツ

-スパロボ, 戦闘アニメ