なぜスパロボは魅力的なのか?スパロボブロガーが改めて考えてみた

スパロボ最高!スパロボ大好き!と思っている私ですが、いったい何が最高なのか? 改めて考えてみました。 古今東西のロボットが集まるお祭り感 なんといってもこれ。 新旧問わずロボットアニメが一つの舞台で共演する、こんなに胸を熱くさせることがあるだろうか?いや、ない(反語)。 古くは1972年放送の「マジンガーZ」、最新では2019年の「ガンダムNT」まで約47年間ものロボアニメの歴史が詰まっているわけです。 47年というと、赤ん坊がオギャーと生まれてから加齢臭の漂うおっさんになるまでの期間ですよ?ヤバくないで ...

おすすめはどれ?スパロボV,X,Tの選び方

switchでスパロボが出たからやってみたいけど、どれを選べばいいかわからない… そんな人に向けて、スパロボV,X,Tのオススメの選び方を紹介します。   なお、今回紹介する3作品はすべて 「別のスパロボの続編じゃない」 「シナリオが独立している作品」 なので、スパロボは初めてという人でも安心です。   それでは早速紹介していきます。   ■動画で見る スパロボVがオススメな人 人気作を万遍なく楽しみたい!   という人には、スパロボVがおすすめです。   ...

【スパクロ感想】隕石が落ちる?だったら武器にすればいいだろ!「並行世界大冒険であります!」【ケロロ軍曹】

ケロロイベ、軍曹のガンダム知識を活かしたギャグ展開や滅茶苦茶すぎる東方不敗の活躍が楽しい一方で「過去の過ち」「次世代という希望」にもフォーカスしたシナリオでライターさんの原作への理解と愛と面白く魅せる手腕に舌を巻きましたね…(オタク特有の早口) 師匠登場!生身で不死身のやべえやつ ケロロといえばなナレーションはこのシナリオでも健在。 開幕からしっかりケロロベースで進んでいく展開の安心感がヤバい。 並行世界へ転移するアイテムでガンダム世界へ転移する軍曹たち。 荒野に飛ばされたことでガンダムXかターンエーかと ...

もう出ない?10年以上スパロボに参戦していないロボアニメ17選

今回は「10年以上スパロボに参戦していないロボアニメ17選」というテーマでお話していきます。 10年以上参戦していないロボアニメを最後に参戦したスパロボ別に紹介していきます。   この記事を見ると「またスパロボに出てほしい!」「あのスパロボは面白かった!」と懐かしい気持ちになれると思うので、最後までご覧いただければと思います。 動画で見る 動画版もありますので、よろしければご覧ください。 スーパーロボット大戦α まずはスパロボαの参戦作品から紹介したいと思います。 スパロボαは2000年発売なの ...

漢は行く、星の海を。 我が青春のアルカディア 無限軌道SSX視聴後感想

スパロボTの参戦を期に、無限軌道SSXを視聴しましたのでその感想を。 ところで、この作品の略称は何がいいんですかね?アルカディア?SSX?見終わったがしっくりこないぜ…。 個性的なキャラクター キャラクターがいいです。 主人公ハーロックはもちろん、トチロー、タダシもしっかりキャラが立っています。 また、未熟さ故にぶつかり合い、成長していく様は2クール分の尺があったからこそだと思います。 特に、タダシの成長っぷりは必見です。 キャラごとに書いていきます。 ハーロック この作品の主人公。 片目が隠れるほどの荒 ...

「諦めない」というギアス コードギアス復活のルルーシュ 視聴後感想

復活のルルーシュ見ました。 本編の後日譚として面白かったです。 光を失った男 まず、「みなさんお久しぶりです!」という掛け声で始まります。 これは、久しぶりに集まった黒の騎士団メンバーに向けての言葉なんですが、当然視聴者である私たちにもぶっ刺さりまくりました。 リアル時間を得ているからこその感慨深さがありましたね。   まあ、ギアスは関連商品が出まくってるし、最近もスパロボで再開したけど。 でも本編の完全新作映像はほんとに久しぶりですからね! 劇場3部作の視聴が前提 間に色々挟みつつ、C.Cの場 ...

「奇跡」という悲劇 機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)視聴後感想

ナラティブ最高でした。 映画で泣くのはマクロスデルタ以来だ…。 目が離せない戦闘、臨場感のある劇伴 ガンダムの花とも言える戦闘シーン。 その戦闘シーンに彩りを与えていたのが澤野さんの劇伴。   ガンダム出撃という最高に盛り上がる場面で、視聴者のテンションに呼応するようにボーカル入りの劇伴が流れ出す。 これにはシビれた。 ナラティブガンダムの武装! ミサイル、極太ビームサーベル、高出力のハイメガ砲。   なんでもござれな欲張りセットは、例えるならミックスグリル。 男の子は大好きです。 & ...

「痛快娯楽復讐劇」に偽りなし ガン×ソード視聴感想【評価】

ガン×ソードを見終わりましたのでその感想でも。 結論から言うと、非常に面白かったです。 「哲学」に生きる ガンソードは、敵も味方も「自分なりの哲学」を持っていて、その哲学に従って生きている。   例えば、第一話で登場したラッキー。 彼は「この世には平等なものが二つある。それは死とラッキーだ」として行動している。   強烈なインパクトのカイジも「海は自由であるべき」と考え、海から宝を引き上げるのを邪魔したり、思想を統一するカギ爪の計画に反対するなど己の哲学に素直に生きている。 主人公であ ...

【漫画レビュー】本物の暴力を教えられる鉄のラインバレル完全版1巻感想

先日のkindleセールを機にようやくラインバレルを読み始めたケド…マジで面白いです。 早く続きが読みたいけど、その前に1巻を読んでよかったと思ったポイントをまとめていきます。   まずね、矢島がカッコよすぎる。 一巻読んでの感想はこれに尽きるといっても過言ではないよ。 矢島っていうのは主人公・早瀬浩一の友達で、強くて優しくてカッコいい男。 超人的な身体能力を持った浩一ですら苦戦するアンドロイド集団を相手に跳び蹴りで乱入してくるところで思わず惚れた。   直前に「お前、俺が強くなってめ ...

【ブレイクブレイド原作版】この人妻すごいよぉ!さすがホズル陛下のお嫁さん!!【1巻感想】

シギュン様とかいう人妻かわいすぎだろ…   同級生の1人で国王でもあるホズルと結婚してるにも関わらず同じく同級生のライガットを見るや否や抱きついてお出迎え…いけませんねぇ、これは。   しかも三日三晩飲まず食わずで研究室に篭るような変態マッドサイエンティストのくせにライガットの姿が見えた瞬間会話をやめて近づいちゃうんだもんなぁ。 こんな性癖に刺さるキャラ中々いないよほんとに。 ゼスとの闘いの後も旦那であるホズルじゃなくて真っ先にライガットのところに駆け寄って心配してたし…ホズルが不憫な ...

【漫画】ガンダムで時代劇!戦国絵巻な機動戦史ガンダム武頼 1巻感想

薩摩ホグワーツ流行ってるし江戸っぽい世界観に浸りたい…でもカッコいいロボットが出てくる漫画も見たい。 そんな都合のいい作品あるわけ…   機動戦史ガンダム武頼(1) ¥ Amazon   あった! というわけで今日はガンダム武頼を紹介していきます。 "時代劇"な世界観 表紙やタイトルからわかる通りかなり和風というか江戸というか時代劇です。 数年に一度開かれるガンダムを使った政(まつりごと)が「参勤鋼對(さんきんこうたい)」な時点で俺は相当心を掴まれたね。 この時の見開き絵がまたカッコい ...

【漫画】千代姫がかわいすぎる!機動戦史ガンダム武頼 2巻感想

千代姫ファンの皆様、大変お待たせいたしました。 監禁!谷間!じゅるり顔! 心炉を熾せ、股間も興せ。 兎メカの玉兎もいいぞ! 千代姫を見ろ 2巻に関しては千代がとにかくよかったね。   まず14ページでの柏餅を前にしたじゅるり顔! 甘味が好きという設定だけあってたまらん表情してますよ。   これがね、ただの甘党女子だったら特段グッとくることはないんです。 甘いもんばっか食ってんじゃねえとすら思います。   でもね、千代は気の強い亡国の姫なんですよ。 藩の復興と父の名誉のために戦 ...

次作スパロボ参戦予想メモ

  11月19日、運命の日が近づいてきてますね(これで新作じゃなかったらちょ と凹む) さて、簡単に次作スパロボの参戦予想をしていこうかと思います。   製作はBB コンセプトと世界観 スパロボV スパロボX 参戦当確の2作 参戦作品予想 参戦予想(流用枠) 参戦予想(新規・復活枠) 新規参戦 参戦作品一覧 製作はBB まずどこが作るのか、という話ですがBB製になると思っています。根拠としては エーアイ:フルメタ作ってた さざなみ:フルメタ作ってた トーセ:OGは発売周期的にまだ早い BB;V・ ...

なぜ、参戦有力10年代ロボアニメが新作スパロボに出ないと予想しているのか

最近のスパロボは使い回しばっか!もっとマジェプリとかアルドノアとかヴヴヴとか出せ!同じ作品ばっか出してるから売り上げが落ちるんだ! そんな声をtwitterでよく見かけます。お気持ち、よくわかります。アルドノアなんかは、火星設定で鉄血との相性も良さそうです。 ですが、結論から言うと、次の新作スパロボにはマジェプリ等参戦が期待される10年代ロボアニメは(鉄血やマジンガーを除いて)出ないと予想しています。   参戦作品の流用 ※9/4追記 スパロボV・X・T3部作 ※3/27追記 鉄血とヴヴヴ  復活のための ...

スパクロにだけ参戦している期間限定作品とその傾向

スパクロといえば節操のないサプライズ参戦が代名詞となりつつあります。そんなスパクロにだけ期間限定で参戦している作品をまとめてみると、1つの傾向が見えてきました。 スパクロにだけ参戦している期間限定作品 参戦理由 参戦傾向 今後の予想 スパクロにだけ参戦している期間限定作品 まずは参戦作品を羅列してみましょう。 アイドルマスターゼノグラシア(2015年12月18日ー28日) コードギアス 亡国のアキト(2016年2月12日ー24日) クレヨンしんちゃん(2016年4月22日ー30日) ゴジラ対エヴァンゲリオ ...

家庭用スパロボへの特撮作品参戦を予想する

「スパロボで戦隊ロボット見たい!メカゴジラ見たい!」 「東映版スパイダーマンのレオパルドン出せ!」   そう思っている人は少なくないはず。 前者2作品に関しては、既にスパクロで参戦済です。   しかし、これら特撮作品は本家スパロボ(ゲーム機で出てるスパロボ)にも参戦可能なんでしょうか? 参戦の障害 色々あると思いますが、1番は出演俳優の著作権でしょうか。 ジュウレンジャーがスパクロに期間限定参戦した際のインタビューでも「変身前は実写だから出せない」「変身後のみでシナリオを完結するように ...