スパクロ スパロボ 参戦希望

なぜでない?スパクロからスパロボに参戦してほしい作品10選【スパクロの闇】

今回は「スパクロからスパロボに参戦してほしい作品10選」というテーマでお話していきます。

スパクロで初参戦した作品は、マジンガーZ/INFINITYを除いて未だにスパクロ以外のスパロボに参戦したことがありません。

 

この記事を見ると「そうそう、それに参戦してほしいんだよ!」という気持ちになれると思うので、最後までご覧いただければと思います。

動画で見る

この記事の動画版を作ったので、作業などしながらどうぞ!

STAR DRIVER 輝きのタクト
スタードライバー THE MOVIE

まずはスタドラです。

 

スタドラはスパクロ初期の参戦作品で、キービジュアルでセンターを飾っていることからもわかる通り、目玉として扱われていました。

実際メインシナリオでも最初から最後まで原作再現されてますからね。

 

しかもあしゅら男爵が綺羅星十字団と絆を深めていき最後には十字団の気持ちを代弁するようにヘッドに啖呵を切るところは涙なしには見られない…

それほど素晴らしいクロスオーバーを繰り広げてくれたスタドラですが、やっぱり家庭用のスパロボでも見たいですよね。

特に戦闘アニメや特殊セリフについては家庭用じゃないと見れませんから。

 

スパクロのΩスキルもよかったですよ?

特にザメクとの合体攻撃「スタードライバー」は武装名のセンスや声優の熱演も相まって本当に素晴らしいものでした。

でもね、やっぱりアプリとコンシューマーは別物なんですよ。

どっちがいい悪いという話ではなくてね。

 

2Dスパロボでグリグリ動きまくるタウバーンが見たいし「SHINING☆STAR」を流しながら遊びたいんですよ。

あわよくば「巫女の歌」なんかもサウンドエディションで採用してほしいわけですよ。

 

タクトはもちろんのこと、綺羅星十字団のメンバーはどいつもこいつもキャラが強烈なのでもっと色んなキャラと絡んでほしいですしね。

無限のリヴァイアス

次はリヴァイアスです。

 

リヴァイアス号に数百人乗ってるからスパロボ参戦は無理!とか言われてましたよね。

作品の特性上家庭用のスパロボに参戦するのは難しいと思うんですが、それでも出てほしいですよね。

 

ワンシーンを切り取れるスパクロですらイベント登場率は低かったので、やっぱりシナリオに絡ませるのは難しいんだろうなと思います。

大体の場合でイクミ政権後での参戦になっていましたし、ヴァイタルガーダーもあまり活躍した記憶がありません。

登場キャラクターも初期のシナリオではイクミ、昂治、祐希くらいのもんでしたから。

それが徐々にルクスン、あおい、こずえ、ブルーなど色々なキャラが出るようになりましたけどね。

リヴァイアス一番の魅力である人間関係の変化はスパロボとは非常に相性が悪いですし、ヴァイタルガーダーの扱いも難しいですよね。

 

テロリスト艦扱いになってるリヴァイアス号が自軍と行動を共にするのは難しいですし、自軍から手を差し伸べたとしても疑心暗鬼極まるリヴァイアス号でどんな判断をするか微妙なところです。

宇宙をかける少女

そらかけも出てほしいですね。

 

独特な世界観と個性的なキャラクターが魅力の作品ですが、家庭用のスパロボには出たことないんですよね。

スパクロでは通常参戦作品として様々な作品と共演しましたが、実はコミカルもシリアスも両方こなせる優等生なんですよね。

 

コミカル面はレオパルドを始めとしたブレインコロニーと秋葉達のやり取り、シリアス面はナミを中心とした複雑な心境が目立ちます。

コミカルとシリアスを両方こなせるという意味ではナデシコに近い作風だと思います。

 

この作品、正直アニメを見た時はそんなにスパロボに出てほしいとは思っていなかったんですよね。

ただ、前述したスパクロでのシナリオが本当に面白かったんですよ。

なんといってもレオパルドのキャラが強烈すぎる。

中の人ネタでのルルーシュとの絡みも面白かったし、ナデシコイベでの北辰への煽りなんかも見ていて面白かったです。

 

特に好きなのがサテライトキャノンを発射するためにマイクロウェーブの中継所になった時のやり取りです。

これはスパクロのイベントの中でもぶっちぎりに爆笑したのでまだ見てない方は是非見てください。

そんなコミカル面での活躍が目立つレオパルドですが、逆に敵キャラであるナミを主役にしたシナリオ「Nearest and…」ではシリアスなシナリオが展開されました。

こちらは劇場版ナデシコとのコラボイベントだったんですが、後ろめたい過去があるアキトとの絡みが非常に良かった。

「アキトは家族だから必ず戻ってくる!」っていうルリルリ達に対して「家族だからこそ後ろめたさがあるんじゃないか」っていう普通のスパロボだと中々見れない返しをするナミっていう構図がすごくよかったんですよ。

 

このように、そらかけは様々な作品と共演することで真価を発揮する作品だと思うので、是非家庭用スパロボにも参戦してほしいんですよね。

ゴジラ対エヴァンゲリオン

ゴジラの参戦を期待してる人は私だけではないですよね?

 

キングオブモンスターであるゴジラがスパクロに衝撃参戦してから数年経つわけですけど、この夢の共演を家庭用スパロボでも見てみたいんですよね。

 

だって想像してくださいよ。

 

ガンダムやマジンガーがゴジラと戦っている姿を。

アムロや甲児が「ゴジラ」と言ってるところを。

めちゃくちゃ興奮しませんか?

ゴジラっていうのはそれだけで胸を熱くさせてくれる存在なんですよ。

 

スパクロに参戦したのはゴジラ対エヴァンゲリオン名義でしたが、家城茜が登場するなどメカゴジラは実質「ゴジラ×メカゴジラ」での参戦でした。

 

茜の立ち絵はバイザーで顔を隠した状態でしたが、これであれば家庭用のスパロボに参戦しても違和感はなさそうです。

ジュウレンジャーみたいにずっと変身したままだとさすがに違和感ありますけどね。

スパクロでの最終シナリオ名が「砕け散るまで戦え!」とゴジラ×メカゴジラのキャッチコピーを再現する者になっていたり、スタッフ側の思い入れも強い作品だと思います。

 

是非とも家庭用スパロボに参戦してメカゴジラを使わせてほしいですね。

 

ん?メカゴジラシティ?おいやめ(ry

サクラ大戦

太正桜に浪漫の嵐!

 

ということで、スパクロにまさかの参戦を果たして大きな話題を呼んだサクラ大戦も家庭用のスパロボに参戦してほしいですね。

 

「サクラ大戦がついにスパロボに出たぞ!」という人がいた一方で「あーあ…スパクロにきちゃったか」と正直ガッカリした人も多い作品だと思います。

 

それだけサクラ大戦がスパロボにとって大きな存在で、非常に期待されていたんですよね。

 

これはファミ通に掲載されていた「『スパロボ×サクラ大戦』実現までの軌跡」という対談記事で寺田Pがおっしゃっていたことですが、サクラ大戦プロデューサーの寺田さんから「サクラ大戦参戦させてほしい!」と言われた時には参戦が難しい状況だったそうです。

シナリオや世界観の整合性を調整する必要があるからですね。

 

対談の中ではスパクロだからこそ参戦が実現したと書いてありましたが、なんとかうまいこと家庭用のスパロボにも参戦してほしいですよね。

 

2021年はサクラ大戦25周年のアニバーサリーイヤーですから、期待しちゃいます。

アイドルマスター XENOGLOSSIA

個人的スパロボに参戦してほしい作品ランキング1位がゼノグラシアです。

 

スパクロでの記念すべき期間限定参戦作品第一号であり「これがスパクロだ!」という方向性を決定づけた作品でもあります。

 

「ゼノグラシアから目をそらすな」「アイマス公式からも黒歴史扱いされてる」という根も葉もない噂を一蹴したことでも話題になりましたね。

 

そんなゼノグラシアですが、変態アイマス総合プロデューサーの坂上Pが「じゃんじゃん出してほしい」と発言していることやスパロボ内部でも以前から参戦の話が出ていたことから、今後家庭用スパロボに参戦する可能性は十分にあります。

アイマス15周年イヤーとスパロボ30周年イヤーが重なることからも、参戦する可能性は非常に高いと考えています。

 

人間とロボットの純恋愛というテーマも面白い作品ですし、狂気でしかないゼノ千早がスパロボでどう活躍するのか考えるとワクワクが止まりません。

 

マジでスパロボに参戦してほしいと思ってるので、ほんとにお願いしますよ寺田P!

スクライド

男の子の教科書ことスクライドも家庭用のスパロボに出てほしいですよね。

 

「スーパーピンチがいるからスクライドはスパロボに出れる!」とファンの間でネタにされてはいましたが、実際参戦した際にはカズマが素手でランスロットと戦うというトンデモナイ展開となっていました。

2度目の期間限定参戦では「スクライドVSガン×ソード」が実現し、生身でダンと対等に渡り合うというオリジナル7もびっくりの戦闘力を見せつけました。

そして誰もが思いました。

 

「もう、普通にスパロボ出ろよ」

 

テッカマンブレードやイクサーが出れるのであればスクライドが出ても何もおかしくないと思うんですよね。

あの人たち生身で宇宙行けるし。

 

カズマが自軍で戦う理由も「ケンカの決着をつける」でOKですし。

何より、「Reckless fire」をバックにカズマがスパロボで暴れまわる姿が見たいんですよ!

 

スクライドは2021年で20周年ですし、このタイミングで家庭用に参戦してほしいなと思います。

輪廻のラグランジェ

ラグランジェにも参戦してほしいですね。

 

スパクロでは千葉県民繋がりでゼーガペインと共演してくれて「これこれ!これが見たかったのよ!」というシナリオをストレートに出してくれました。

ボイスもジャージ部全員に実装されましたし、2度目の参戦では1回目の参戦の続きとなるシナリオも見せてくれて満足度の高い参戦でした。

 

でも、やっぱTVの大画面でオービッドが動くところを見たいんですよね。

日産のデザイナーが担当したオービッドのデザインは曲線美が美しいので、戦闘アニメで動いたときにどうなるのかめちゃくちゃ楽しみなんですよね。

ジャージ部がスパロボでどう活躍するかっていうのも気になるところで、鴨川を救うついでに並行世界まで救っちゃうところが目に浮かびますよ。

 

あとなんといってもBGMですよね。

 

「Try Unite!」を流しながら戦闘アニメ見たいですし、OP再現の合体攻撃が実装されたら無言で涙を流すと思います。

このシーンマジで好きなんですよね。

「まるっ!」のカットインなんかもトドメ演出で採用されそうだなぁとか色々考えると妄想が止まらないですね。

本当に参戦待ってます、よろしくお願いします。

とある魔術の電脳戦機

とあるバーチャロンも出てほしいですね。

 

理由は単純で「とあるキャラを使いたいから」です。

チャロナーの方からすれば不純な動機かもしれませんけど、やっぱりとあるのキャラがスパロボで使えるっていうのは魅力的ですよ。

 

あとスパクロに参戦した時のシナリオが最高だったというのも家庭用のスパロボに出てもらいたいと思う理由の一つです。

あのシナリオ、ギアス、ゼーガとの絡みが素晴らしくて最後泣いてしまったんですよね…

それぞれのキャラの魅力を引き出した上でのクロスオーバーがたまりませんでした。

 

そんな夢を見せられたらね、もっと大きな夢を見たくもなるじゃないですか。

 

あとサウンドエディションで「only my railgun」とか「PSI-missing」が採用されたらこれはもうトンデモナイことになりますよ。

あの名曲たちをスパロボで聴けたら昇天する自信があります。

 

「とあるがスパロボ参戦?ありえないだろ」という幻想をぶっ壊してほしいですね。

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス

皆さんお待ちかね!

マジェプリは誰もが参戦してほしいと思ってますよね。

 

スパクロでは劇場版公開を記念して期間限定参戦を果たし、その後2度の復刻を経て合計3回も参戦した超人気作品です。

マジェプリの一番の魅力はやっぱり迫力の戦闘シーンなんで、あれをスパロボの戦闘アニメで見てみたいですよね?

 

マジでなんでマジェプリは参戦しないんですかね???

すごくオーソドックスな設定でスパロボ向きだと思うんですけどね。

 

機体数が多く、求められる戦闘アニメのクオリティも高いので参戦のハードルが高いんでしょうね。

スパロボ30周年記念作品は製作期間が2年以上あると思われるので、参戦するならそこがチャンスかなと思ってます。

大変でしょうけど、何とかして参戦してほしいです。

 

OP再現でチームラビッツの合体攻撃が実装されたら鼓動が加速して衝動を抑え込むのに苦労しそうです。

まとめ:マジで参戦してくれ

今回は「スパクロからスパロボに参戦してほしい作品10選」というテーマでお話してきましたが、マジで参戦してほしいものばかりです。

 

スパクロのサービスが終了してしまったのは残念ですが、家庭用のスパロボに参戦する作品が出ることでその意志を継いでほしいですね。

 

2023/6/4

【悪用厳禁】AIイラストでスパロボキャラのコスプレさせた結果…えちえちすぎwww

AIイラストの破壊力はマジでヤバいです。 これまでは妄想するしかなかったあのキャラのあんな姿をイラストとして出力できる…技術の進化でイメージを形にできるのは素晴らしいです。 そこでわたくし、大好きなC.C.にスパロボキャラのコスプレをさせたらえちえちすぎて朝も夜も恋焦がれてギンギンなのでは?と思ったわけです。 つーわけで、いきなりいくぜ! え、えちえちすぎぃ! これはとんでもないものができてしまった… 正直、こんなにパーフェクトなものが出てくるとは思わなかったよ… やっぱりこのイラストの破壊力はすさまじく ...

ReadMore

2023/6/4

【アイアンサーガVS】まるでスパロボの格ゲー化!?マジンガーやダンクーガが参戦決定!

Twitterにアイアンサーガの格ゲーが出るとか流れてきたから動画再生してみたら当たり前のようにマジンガーが出てるんだけど! 📢「機動戦隊アイアンサーガ」を原作とした格闘ゲーム「アイアンサーガVS」がsteamにてリリース予定! 爽快な打撃感、操作の自由度、連続技コンボで無限な可能性!それでは、機体たちの戦闘動画をチェックしましょう! 🎁フォロー&RTで3名様に「太陽の翼勲章」*1をプレゼント〆切:6/30#アイサガ pic.twitter.com/tNBJKFz2YD — 機動戦隊アイアンサ ...

ReadMore

2023/5/30

【衝撃】AIの考えるシルバー世代向けスパロボのあらすじが嘘だらけでした

前回のZ世代向けスパロボ記事が結構閲覧されてたんで、今回はシルバー世代向けスパロボをAIに考えてもらいました。 目次参戦作品参戦作品の選定理由あらすじバクラー大帝とは 参戦作品 マジンガーZ ゲッターロボ 機動戦士ガンダム 超電磁ロボ コン・バトラーV 超獣機神ダンクーガ 機動戦士Ζガンダム 超時空要塞マクロス 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 新世紀エヴァンゲリオン コードギアス 反逆のルルーシュ 参戦作品の選定理由 参戦作品 選んだ理由 マジンガーZ スーパーロボット大戦の原点とも言える作品で、シルバー ...

ReadMore

2023/5/29

【Bing AI】Z世代向けスパロボの参戦作品とシナリオがカオスだった件

AIに2024年発売でZ世代に受けるスパロボ参戦作品を考えてもらいました。 目次参戦作品Z世代へ受けるための要素、各作品がZ世代から人気の出る理由あらすじAIの考えたアツいシナリオシルバー世代に売れるスパロボは? 参戦作品 ☆ダーリン・イン・ザ・フランキス ☆ガンダムビルドダイバーズRe:RISE ☆プロメア グリッドマン エウレカセブン エヴァンゲリオン コードギアス ☆ガールズ&パンツァー キングゲイナー ガンダムOO フルメタル・パニック! グレンラガン ガオガイガー マクロスF ☆エルドラ ...

ReadMore

2023/5/20

これはまさにユニバース!男の夢が詰め込まれた「グリッドマンユニバース」感想

今このページを開いたそこの君!何で今更って思うでしょ? いやね、俺だって公開初日にグリッドマンユニバース見たいと思ってたよ?   でもさ、なんか都合が合わなくて、そうこうしてるうちに時間が過ぎて、まあサブスクに来たら見ればいいか…いつしかそう思うようになったんだ。 でもね、ある時Twitterのタイムラインにこんなものが流れてきたんだ。   🌟 POP UP PARADE L size新条アカネ(ニューオーダー) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◼︎価格:8,800円(税込)◼︎全高:約240 ...

ReadMore

関連コンテンツ

-スパクロ, スパロボ, 参戦希望