〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スパロボ スパロボ30

【スパロボ30 DLC3】寺田SVの補足とQ&Aをまとめて解説!

いまだに寺田Pを寺田SVと呼ぶことに違和感を感じるスパロボ道でございます。

ということで寺田PがTwitterでDLC3の補足をしていたのでその紹介と公式サイトのQ&A等をまとめていきます。

いきなり重要なことなんですけど、スパロボ30の追加シナリオは無料アプデで追加です。

ここは結構勘違いされてる方も多いんじゃないかなと思います。

 

エキスパンションパックで追加されるのはあくまでもシンカリオンなどの参戦作品であって、スパロボ30本編の完結は無料で楽しめます。

というかそうじゃなきゃ困る。

ゲッターロボデヴォリューションの声優陣は原作の清水さんがキャスティングされています。

 

ポイント

竜馬:梶裕貴

隼人:細谷佳正

弁慶:花江夏樹

 

いやぁ、豪華ですなぁ。

梶さんのゲッタービームめっちゃカッコいいです。

やっぱこの人の叫び声たまらんよね。

そしてBGMも専用で作られていて、まさかの清水さん作曲です。

「私が作曲します」って仰ったそうなんですけど、いやいやカッコよすぎるだろ。

ULTRAMANの「私がウルトラマンだ」みたいな感じで言ったのかな。

ちなみに曲名は「皇帝の欠片」だそうです。

めっちゃカッコいい曲らしいので聴くのが楽しみですな。

スコープドッグはサンライズとスパロボ開発側で打合せして大河原さんにデザインしてもらったそうです。

左肩のマーキングは「30」の意味だそうです。

PVで使ってた武装は「パイルバンカー一体型アイアンクロー」というそのまんま過ぎる名前です。

肩の上に載ってるやつは「フォールディングソリッドシューター」だそうです。

近遠両対応の武器ということで設定してもらったとのこと。

アルティメットダンクーガはファイナルダンクーガ的なものを出したいねってことで大張さんと設定を考えたそうです。

デザインはもちろん大張さんで、スパロボ30に登場するのはこのアルティメットダンクーガだけ。

戦闘アニメの画コンテもいくつか作っていただいてるそうで、PVでお披露目した断空砲がまさにそうらしい。

ちなみに動画版ではこのご尊顔が隠れないように密かにテロップの位置をずらしてる。

そしてパイロットは忍、沙羅、亮、雅人の4人です。

ダンクーガから登場するのはこの4キャラのみとなっていて、シャピロとかは出ないみたいです。

イルムはOG版じゃなくて第4次&F版という話もありました。

これはスパロボチャンネル内でもおっしゃっていましたね。

キャラグラフィックは河野さち子さんの描き下ろしです。

SRXフルバーストは八房龍之助先生のコミック版スパロボOGが初出だそうです。

R‐GUNパワードを出して天上天下一撃必殺砲を採用する案もあったみたいですが、初の映像化となるSRXフルバーストを選択したとのこと。

ダイゼンガーはアウセンザイターに乗ってます。

寺田P的にはダイゼンガーだけを出す予定だったそうですが「竜巻斬艦刀を出して欲しい」というオーダーがあって今の形になったそうな。

話の整合性よりも、レーツェルとトロンベを出してダイゼンガーが竜巻斬艦刀を使えるようにすることを優先したとのことです。

せっかくのお祭りですし、細かいこと気にするよりこの方がいいと思いますね。

スパクロからはヴァンオメガを出す案もあったそうです。

ただ、初期機体&知ってる人が多そうという理由でヴァンアインになったみたいです。

なんだかんだいってスパクロは5年も続きましたし、アサヒとシャッテとヴァンアインが家庭用スパロボで使えるのは嬉しいです。

実はヴァンアインってシナリオ上で使える期間は短かった気がします。

そんな機体が大事にされているのはなんだか嬉しいですよね。

 

というか、あれだけ発表当初叩かれてたスパクロがスパロボ30周年という節目に大々的に取り上げられてるのは感慨深いものがあります。

私も戦闘アニメがしょぼくてガッカリしてたんですが、最終的には生まれてくれてよかったタイトルだと思ったし愛着もあります。

それにしてもふってえ足だなぁ!💢💢💢

ダンクーガとスコープドッグが新形態・武装なのは、かつてのマジンカイザーのように「ゲーム発信&30周年にできること」を考えた結果だそうです。

スコープドッグは他社ゲームでオリジナル装備があったりして「スパロボでもやりたいです…!」という流れみたいです。

Twitterでは賛否両論あると思うって書いてましたけど、これだけカッコイイ武装なんだから感謝したい。

こっからは公式サイトの情報をまとめていきます。

まず、DLC参戦作品の楽曲はこんな感じです。

 

ポイント

炎のさだめ/装甲騎兵ボトムズ
愛よファラウェイ/超獣機神ダンクーガ
消えない宙/劇場版マジェスティックプリンス
皇帝の欠片/ゲッターロボ デヴォリューション
進化理論/劇場版シンカリオン
悪を断つ剣/ダイゼンガー
剣・魂・一・擲/ダイゼンガー

 

いつも通りですが、皇帝の欠片以外はスパロボアレンジです。

原曲流したい人は素直にカスタムサントラしましょう。

これめっちゃわかりにくいんですけど、エキスパンションパックって第1弾と第2弾に分かれてます。

第1弾は強化パーツとスキルプログラムが手に入るミッションを遊べるもので、4/13から選択可能です。

みんなが待ってるDLC参戦機体については無料アプデと同じく4/20に解禁です。

エキスパンションパックの購入はできるけど、解放される要素は段階的ってことですね。

買うだけ買って4/20にまとめて遊ぶのがよさそうです。

追加シナリオの選択方法は下記です。

 

ポイント

1.本編をクリアし、「周回プレイ引継ぎデータ」が作成できる状態になっている。
2.エリアミッション「開かれた扉」をクリアしている。
3.上記の「1」と「2」を満たすことで、エリアミッション「黒髪怨夜」が出現します。

 

「開かれた扉」はエキスパンションパックを買わなくても遊べるので安心してください。

 

というわけで、シャッテのムチムチ感も最近悪くないなと思い始めてきたスパロボ道でした。

 

2023/12/2

【スパロボV】華麗なるアスラン様の活躍まとめ

Xに投稿したスパロボVアスランのリンク集です。 ■動画版   アスランとかいうスパロボでネタキャラにされがちな男、クロスアンジュとの初絡みが期待以上だったSEED時代にカガリとイチャついてるところをタスクに邪魔され、今度は逆に邪魔するという面白すぎる展開機体の色でアンジュはヒルダを思い出し、アスランはキラを思い出す…完璧な流れだよな pic.twitter.com/kqRizLFxb0 — ミセレイボックス@旧スパロボ道 (@become_onigiri) October 27, 2 ...

ReadMore

2023/11/24

【スパロボDD】ゲッター×エヴァのクロパイ!アスカが吠える!オープンゲット!

  ゲッたーぁぁっぁぁァぁぁ!!!! アマテラス粒子とかいうゲッター線が今日発表されたの完全にゲッター線の導きだろ… まさかエヴァ3人組が真ゲッターに乗る日が来るとは思わなかったよ。 しかもこれアスカがゲッタートマホークとかゲッターエネルギーとか固有名詞モリモリで喋ってるしシンジ達との掛け合いもバッチリ新録されてるの最高すぎるヤバすぎるマジで。 パイロット乗り換え!武器も持ち替え!シナリオは寺田Pの書き下ろし!役満!いやぁ楽しみだなぁ。 てか2年越しなんだよなクロッシングパイロット…嬉しいなぁ。 ...

ReadMore

2023/11/27

君は「フラチ」というエロ漫画を知っているか

初めて人生で漫画を衝動買いしてしまった。 「フラチ」というエロ漫画だ。   多くを語る気はない。端的にいくぞ。 俺がこの漫画を最高にエロくて抜けると思ったのは日常パートの多さ…つまり「助走」の長さだ。   俺はただシコるためだけにエロ漫画などというものを買うつもりはない。 シコるということ自体は単なる性消費にすぎず、精子を出すだけの無為な行為だからだ。   ただエッチな絵を見て右手を動かす…それだけなら「漫画」である必要はない。それなら生成AIでえっちなイラスト自作して事が済 ...

ReadMore

2023/11/22

架空パイスー女子、再始動!

AmazonにBANされて電子書籍の出版ができていなかったのですが、FANZA同人にて再開することになりました! 復帰第一弾として、Kindleで出版していた際の「架空パイスー女子Vol9」を販売しています。 架空パイスー女子Vol.1 しばらくは過去作が中心になるかと思いますが、順次販売していければなと思っています。   また、実は18禁イラスト集も1か月前に販売登録をしていたのですが、黒塗り処理やモザイク処理が必要とのことで保留状態です。 こちらは需要があれば…という感じでしょうか。 &nb ...

ReadMore

2023/9/30

【新作は近い?】あと少しでスパロボ30発売から2年が経ちます

もうそんなに経ったんだなぁという感じですが、あと1か月でスパロボ30発売から2年になります。 そろそろ新作発表があってもおかしくないかなと思いますが、どうでしょうか。   ちなみに、スパロボT発売からスパロボ30発表までは約2年半でした。 定番作品の重複こそあれど、逆シャアやZガンダムは主役機の戦闘アニメが刷新されたり、システム周りもタクティカルエリアセレクトなど保守的なスパロボにしては大きめの変更が入っていました。   そんなスパロボ30ですら前作から2年半で発表され、さらにその半年 ...

ReadMore

関連コンテンツ

-スパロボ, スパロボ30