当ブログ「スパロボ道」で、スパロボに関する記事を上げ続けてはや1年。
記事数もすっかり多くなってきたので、オススメ&人気記事をまとめようと思います。
ジャンルごとに厳選しているので、気になるものからチェック!
新作予想
【新作】次作スパロボ参戦予想メモ2020ver.β
-
-
【新作】次作スパロボ参戦予想メモ2020ver.β
続きを見る
次作スパロボの参戦予想をした記事になります。うちの看板記事であり、このブログを始めた原点でもあります。
製作スタジオはどこか?という話から始まり、過去作からの素材流用、戦闘アニメ負担、他企画との連動など様々な視点から新作予想をしています。
このブログにきたなら必ず見てほしい記事です。
スパロボブロガーの私が新作予想をするときに重視している観点とは?
-
-
スパロボブロガーの私がスパロボ新作予想をするときに重視している観点とは?
続きを見る
どういった観点から新作予想をしているのか?を解説した記事です。
過去作資産の流用、周年記念、非ロボアニメ枠…。
いずれも予想をする上で重要な要素となるので、「俺も予想してみたい!」という人の参考になれば幸いです。
なぜスパロボは魅力的なのか?スパロボブロガーが改めて考えてみた
-
-
なぜスパロボは魅力的なのか?スパロボブロガーが改めて考えてみた
続きを見る
そもそも、スパロボってなんで面白いの?ということを1から考え直した記事です。
古今東西のロボが時代を超えて集まるお祭り感、熱いクロスオーバー、大興奮の戦闘アニメ等々…。
スパロボが30年もの長きに渡り愛されている理由がわかります。我ながらいい記事だと思うから見て。
【スパロボ】ハードの進化でエーアイとBBスタジオの棲み分けはどうなるのか?
-
-
【スパロボ】ハードの進化でエーアイとBBスタジオの棲み分けはどうなるのか?
続きを見る
ハードスペックの向上で、任天堂携帯機(エーアイスパロボ)とPS据え置き機(BBスパロボ)の境界はなくなるんじゃないか?という予想です。
エーアイが単発、BBがシリーズという図式は崩れ、任天堂機でもPS機並みのクオリティで開発が可能。となれば、今後のスパロボは…。
【スパロボ新作】BBスタジオの戦闘アニメを流用したエーアイ新作が出る可能性はあるのか
-
-
【スパロボ新作】BBスタジオの戦闘アニメを流用したエーアイ新作が出る可能性はあるのか
続きを見る
エーアイ新作がswitchだとすれば、V,X,T3部作の戦闘アニメを流用できる。そんな新作が出るのか?を予想した記事。
BBとエーアイが素材を流用しあえば、お互い2年開発だとしても1年スパンで新作が出せる。一定水準の新作を安定して供給可能。こんなに素晴らしいことはないと思いませんか?
【新作スパロボ】スパクロの素材を流用した3Dスパロボは実現可能なのか?【3Dモデルの比較】
-
-
【新作スパロボ】スパクロの素材を流用した3Dスパロボは実現可能なのか?【3Dモデルの比較】
続きを見る
スパクロの3Dモデルを流用して新作を出すことが出来るんじゃないか?と予想した記事。
かつて3Dスパロボを製作していたさざなみがフルメタFDWを開発していたのは有名な話。では、そのフルメタが3Dスパロボの布石だったら?
スパクロとフルメタの3Dモデルを比較して考察しています。
スパクロの資産を流用したさざなみ製新作スパロボの参戦作品を予想
-
-
スパクロの資産を流用したさざなみ製新作スパロボの参戦作品を予想
続きを見る
もし、スパクロの素材を流用した新作が出るならどうなるか?を予想した記事。
スタドラ、リヴァイアスなどスパクロにしか参戦していない作品は多いため独自色を出しやすいですし、本家に出るのが難しそうなVガンダム、AOとの共演がおいしいエウレカ等々、夢が広がるラインナップとなっています。
参戦予想
【アイマス15周年】ゼノグラシアのスパロボ参戦を改めて考える【スパロボ30周年】
-
-
【アイマス15周年】ゼノグラシアのスパロボ参戦を改めて考える【スパロボ30周年】
続きを見る
プロデューサーさん、ゼノグラですよ、ゼノグラ!
…というわけで、ゼノグラシアまじで本家に出るんじゃね?という予想をした記事です。
アイマス10周年でのスパクロ参戦を皮切りに、クルセイドへの参戦、サンフェスでの上映など大きな展開が続いているゼノグラシア。
アイマス15周年期間とスパロボ30周年期間は、奇しくも重なる。寺田P、ガミPの発言から考えるに、新作への参戦はもはや必然。共に往こう、輝きの向こう側へ!
パシフィック・リムのスパロボ参戦を考える
-
-
スパロボ新作へのパシフィック・リム参戦を考える
続きを見る
パシフィックリムのスパロボ参戦を考えた記事です。
マジンガー、ガンダムNTとのコラボ企画や大張氏による描きおろしイラストなど日本のロボアニメとも関わりが深く、実写作品の中では参戦有力候補。
次元の裂け目という便利設定もスパロボでは扱いやすい。次元の裂け目からゴジラがやってくるくらいしてもいいのよ?
「ガンダムアストレイレッドフレーム改」斗和キセキのスパロボ参戦を考える
-
-
「ガンダムアストレイレッドフレーム改」斗和キセキのスパロボ参戦を考える
続きを見る
戦艦枠、SF枠に続く新たな可能性である「Vtuber枠」としての参戦を予想した記事。
改めて見返すとかなり強引な理由付けしてて笑う。
ちなみに、斗和キセキはスポブラだ。好き。
スパクロ・DD考察
スパクロの魅力は「原作の脅威を脅威として表現できる」ことである
-
-
スパクロの魅力は「原作の脅威を脅威として表現できる」ことである
続きを見る
エンブリヲのような「原作だと絶対的な強さだけどスパロボだと格落ちする」存在を原作同様の脅威として表現できるのがスパクロの魅力だと語った記事。
参戦作品を絞ることで本来の強さを表現できるし、それによって本家とは違う面白さが見えてくる。現状スパクロにしか出せない強みです。
スパロボDDの登場でスパクロは終了するのか?
-
-
スパロボDDの登場でスパクロは終了するのか?
続きを見る
スパロボDDが出たことでスパクロは終わってしまうのか?を考察した記事。
結論から言えばスパクロはまだまだ終わらないでしょう。逆に、現状を見ているとDDの方が終わっちまいそうな気がしてならない…。
スパクロ感想
【スパクロ】そのコラボ…ライフで受ける!バトスピイベント「俺達のブレイヴ!」
-
-
【スパクロ】そのコラボ…ライフで受ける!バトスピイベント「俺達のブレイヴ!」
続きを見る
Twitterでもプチバズったバトスピイベの感想記事。
バトスピのガンダムコラボが話題ですが、実はすでに共演してる上にロボットの攻撃をライフで受けたりマジックカードでそのダメージを1にするっていうトンチキなことをやったゲームがあるんですよ。スパクロって言うんですけどね #バトスピ pic.twitter.com/7LDncGHemc
— スパロボ道 (@become_onigiri) 2020年1月24日
シュールギャグの極みみたいなシナリオになってるから絶対見てくれよな!
魔術とギアスが交差するとき、物語は始まる… スパクロ禁書イベント「幻想の中へ」
-
-
魔術とギアスが交差するとき、物語は始まる… スパクロ禁書イベント「幻想の中へ」
続きを見る
とある×ギアスという夢のようなクロスをしてしまった禁書イベの感想記事。
シナリオが面白いのは言うまでもないが、当麻に対するキョウちゃんの態度とか、ゼロが当麻との一騎打ちでギアスを使わなかった理由などどこを取っても最高すぎる。
なお、このシナリオによりスパロボでギアスを掛けられた唯一の版権キャラが御坂美琴になってしまった。そんなん予想できるか!
【スパクロ感想】奴らの生き様を、その身に刻め!「我道」【スクライド】
-
-
【スパクロ感想】奴らの生き様を、その身に刻め!「我道」【スクライド】
続きを見る
スクライド×Gガン×ギアスとかいうどう転んでも面白い組み合わせを最高の調理法で出してきたシナリオの感想記事。
ゼロに対するカズマの反応が本当に期待を裏切らないし、カズマvs劉鳳、スザクvsゼロという図式がしっかり成り立っているのが素晴らしい。
生身のくせにランスロットより強いカズマや気のいいお爺ちゃんと化した東方不敗など見どころが満載だ!
アニメ感想
神速を超えてもはや夢「劇場版 新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X」
-
-
神速を超えてもはや夢「劇場版 新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X」感想
続きを見る
ミクが踊ればゴジラが現れ、放射熱線を浴びたと思ったらそこは第三新東京。
令和に突如現れた空前絶後のロボ映画。それが劇場版シンカリオン。ジェットコースターみたいなコラボのスピードに超進化速度もびっくり。全人類シンカリオンを見ろ。
ゴージャスなロボットプロレスで殴られる「パシフィック・リム」視聴感想
-
-
ゴージャスなロボットプロレスで殴られる「パシフィック・リム」視聴感想
続きを見る
アイラブギレルモ、フォーエバー
と言いたくなるほど面白かったパシフィックリムの感想記事。
こんな贅沢な映画があっていいのか?ってくらいゴージャスな映像でロボットプロレスを魅せてくれる。
日本のロボアニメが好きなら絶対ハマる内容なので、見てない人はマストで見るべし。
スパロボブロガーが選ぶ本当におすすめなロボアニメ24選
-
-
スパロボブロガーが選ぶ本当におすすめなロボアニメ24選
続きを見る
これは本当に面白い!と思ったロボアニメを紹介した記事。
ランキングなどと書いていますが、実際はランキング形式になっていません。なぜなら意味がないから。
とりあえず、騙されたと思ってレガリアを見てくれ。ユイのおっ〇い最高!
エンタメ系
【スパロボT】楽園追放の原作BGMがない問題について調べてみた
-
-
【スパロボT】楽園追放の原作BGMがない問題について調べてみた
続きを見る
まさかの版権曲0で衝撃を受けた楽園追放。その理由を調べた記事。
スパロボの版権曲はジャスラックから使用許諾を得ている…のですが、楽園追放はジャスラックに楽曲を信託していないためスパロボで採用できなかったのでは?という結論になりました。
コメント欄で情報提供をしてくださったエルフォンさんに感謝。
【スパロボ戦闘アニメ談議】楽園追放編
-
-
【スパロボ戦闘アニメ談議】楽園追放編
続きを見る
戦闘アニメについて語りつくす「スパロボ戦闘アニメ談義」の記念すべき第一弾。なお、第二弾以降はない。
とにかく戦闘アニメについて語りたい!という思いから熱いパッションをもって書いた自信作だが、全くアクセスされないことにショックを受けてこれ以降書いていない悲しきシリーズ。
今見返してもいい記事だと思う。誰にも見られないとしても、自分で楽しめるのがブログのいいところだ。
【歌は魔法】スパロボのサウンドエディションで採用してほしい作品5選
-
-
【歌は魔法】スパロボのサウンドエディションで採用してほしい作品5選
続きを見る
最近始めた、エンタメ色の強い記事の第一弾。
サウンドエディションがある今だからこそ、この作品に出てほしい!という重いを込めて書いた記事で、ゼノグラシアの項は書いてる時のテンションの高さが手に取るようにわかる。キモオタですまない。
さて、スパロボ道で見てほしいオススメ記事をまとめました。
もはや多すぎてまとめになってるのか甚だ疑問ですが、楽しんでいただければ幸いです。今後ともスパロボ道をよろしく!