アニメ

スパロボブロガーが選ぶ本当におすすめなロボアニメ24選

スパロボでロボアニメにハマった私が、本当にオススメしたいロボアニメだけをご紹介。

なお、ランキング形式にはなっていない。

 

順位なんて付けられないからだ!

アイドルマスターXENOGLOSSIA

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nakaoni/20191004/20191004215524.jpg

まず、数あるサンライズ作品の中でも格別にクオリティの高い「アイドルマスターXENOGLOSSIA」、通称ゼノグラシアをご紹介。

アイドルマスターという名前が付いていることからアイドルアニメを想像するかもしれませんが、そうではありません。

 

これは「iDOL」アニメです。

 

そして、そのマスター達の物語。

 

この作品の一番の魅力は異種恋愛だと感じています。

よくわからないって?まずは1話を見るんだ。

 

正直、ゼノグラシアの1話は誇張抜きでクオリティが高い。

作画・劇伴・物語の引き。

まずは見るんだ、行けばわかるのさ!

 

初めての方は初月無料!アイドルマスターXENOGLOSSIAをdアニメで見る

 

機動戦士ガンダム Gのレコンギスタ

f:id:nakaoni:20191201172612j:plain

元気のGは始まりのG!

 

ED曲「Gの閃光」が大きな反響を呼んだGレコは、シナリオがよくわからんと賛否両論でした。

正直、俺もよくわからんかった!

 

でも、それでもGレコをオススメしたい。

それは、「画面を見ているだけで楽しい」からです。

 

美しいエフェクト、個性あふれる戦闘、生命を感じる自然描写や生活描写…。

こうした要素が掛け合わさった結果、「お話がわからなくても、見てるとすごく楽しい」という状況が生まれるのです。

これは放送当時本当に驚いた。絵面だけで引き込まれてるわけですからね。

 

今から見るなら圧倒的に劇場版がオススメ。

色々追加されてますが、特に「Gセルフの瞳の描き込み」は、それだけで劇場版を見る価値があると断言できるほどの素晴らしさ。

 

ちなみに、劇場版Gレコの感想記事をGセルフのデザインを手掛けた「あきまん」さんにRTされたのがひそかな自慢。

 

初めての方は初月無料!Gのレコンギスタをdアニメで見る

 

天元突破グレンラガン

f:id:nakaoni:20191004215611j:plain

男の魂背中に背負い、00年代ロボアニメに風穴を開けた名作。

それがグレンラガンだ。

 

かつての宿敵と「合体」する熱さ、強大な敵に啖呵を切って立ち向かう気持ちよさ、銀河規模にまで発展する壮大なスケール。

よくネットで言われるように、その「アツい」展開が大きな魅力となっている。

 

だが、その魅力を支えているのはキャラクターがあってのもの。

男ならだれもが憧れる兄貴分のカミナ、ナイスバディで大人っぽいけど、年相応に恋する乙女なヨーコ、カミナを「アニキ」と慕いその背中を追い続けたシモン。

 

この3人からすべてが始まり、様々な出会いを通じて成長していく。

その過程もまたグレンラガンの魅力であり、今なお人気である理由といえる。

 

カミナの背中に憧れ、走り出した少年の想いがどこへ向かうのか。

その生き様を目に焼き付けてほしい。

 

初めての方は初月無料!天元突破グレンラガンをdアニメで見る

 

 ダーリン・イン・ザ・フランキス

f:id:nakaoni:20191004215625j:plain

記念すべきトリガー初のロボアニメで、グレンラガンの錦織さんが関わっている作品…という前置きはどうでもいい!

 

オススメロボアニメというタイトルを付けといてなんだが、ダリフラはロボアニメではない。

いや、もちろんロボットは出るし、戦う。

最後は宇宙まで行って戦う。

でも、この作品の魅力はロボットじゃないと俺は思う。

 

コードネームで管理され、命じられるままに、それが自分の存在証明なんだと疑わずに戦う思春期のコドモたち。

そんな彼らが、共同生活の中で時に衝突し、時に助け合い、徐々に人間らしさを取り戻していく。

運命に翻弄された彼らの、1人1人にフォーカスした物語。

その心理描写や成長こそが、ダリフラの一番の魅力。是非とも見てほしい一作です。

 

初めての方は初月無料!ダーリンインザフランキスをdアニメで見る

 

機動戦士ガンダムNT

f:id:nakaoni:20190216121915j:plain

ナラティブ組体操で話題を集めた宇宙世紀ガンダム。

 

この作品は「ガンダムを知らない人」にこそ見てほしいガンダムだ。

それは、「圧倒的にオカルト」だから。

無人で動くフェネクス、サイコパワーで超質量の物体を動かす…等々、ガンダムに先入観のない人の方が素直に楽しめるんじゃなかろうか。

 

美しすぎるエフェクトで彩られた戦闘に、澤野サウンドがバッチバチに決まった本作。

迫力の戦闘を楽しみたい!という人には超オススメです。

 

初めての方は初月無料!機動戦士ガンダムNTをdアニメで見る

 

ガン×ソード

f:id:nakaoni:20190319125353j:plain

余計な御託は必要ねえ!殺してえから殺すんだ!

な、痛快娯楽復讐劇。

己の哲学に真っ直ぐに生き、その「信念」ゆえにぶつかり合う。

 

それ故に、とにかくキャラがクセモノ揃い。

海と自由を愛する男・カイジ、歩く18禁ことファサリナさん、老いた酒飲み勇者のエルドラ、変態水着女・キャサリン中田。

サブキャラクター達ですらこの濃さ。

まるで100%果汁の濃厚オレンジジュースのような味わい。

 

そして、そんなキャラクター達との出会いが集約する終盤は圧巻の一言。

「復讐に意味はあるのか」

その答えを知りたいなら、ガンソードを見るべきだ。

 

初めての方は初月無料!ガンソードをdアニメで見る

 

THE ビッグオー

f:id:nakaoni:20190929111131j:plain

サンライズ作品の中でも特に独特の味を持つのがこの作品だ。

まず、そのビジュアルに惹かれたという人はそのまま視聴に進んでほしい。

きっと期待を裏切らないはずだ。

 

物語は基本的に1話完結となっており、気軽に見ることが出来る。

流れとしては、主人公・ロジャーが依頼を受ける→謎を見つける→解決するといった具合だ。

 

その中で「ビッグオー」という巨大ロボットが出てくるのだが、その戦闘描写がたまらない。

アニメでありながら「ウルトラマン」のような特撮を意識した描写や劇伴が特徴的。

また、武骨なデザインでありながら多彩な武器をその内部に秘めているビッグオーにはロマンを感じる。

だが、一番魅力に感じているのはコックピットだ。

もう何も言うまい。

 

君はビッグオーを見てもいいし、見なくても良い。それが自由というものだ。

 

初めての方は初月無料!ビッグオーをdアニメで見る

 

コードギアス反逆のルルーシュ

f:id:nakaoni:20190929111149j:plain

言わずとしれた名作。

20代くらいだと、「ガンダム以外のロボアニメ」と言われて、マクロスの次くらいに出てくるんじゃないだろうか。

 

「ギアス」という異能の力をテーマにしたシリアスな物語、手書き2Dで描かれる緻密で迫力のナイトメア戦、物語を彩る素晴らしいBGM…と、語ればキリがないのだが、その中でも特に重要なのがC.Cという存在だ。

C.Cのビジュアルにビビッときたら1話を見ろ。声を聞き、ハマったなら2話を見ろ。もう君はC.Cの虜のはず。

そのまま全話見て、復活のルルーシュも見よう。

ラストシーンでは涙を浮かべているはずだ。

 

初めての方は初月無料!コードギアス 反逆のルルーシュをdアニメで見る

 

クロスアンジュ 天使と竜の輪舞

f:id:nakaoni:20190929111207j:plain

キービジュアルを見てわかる通り、この作品の主人公は女性だ。

短くも美しい金髪、強い意志を感じさせる深紅の瞳、スラッとしつつもメリハリのある身体…。

この作品は、彼女のように強く美しい女性が数多く登場するし、少しスケベな要素もある。

紳士諸君にはそうした要素も是非楽しんでいただきたい。楽しめるなら

 

だが、この作品の魅力はそれだけではない。

やはり、皇族を思わせるラグナメイルのデザインと、そのギミック・戦い方に注目してほしい。

個人的には凍結バレットが大好きだ。

 

ちなみに、この作品での推しはサラマンマンことサラ子だ。覚えておくように。

 

初めての方は初月無料!クロスアンジュ 天使と竜の輪舞をdアニメで見る

 

カウボーイビバップ

f:id:nakaoni:20191004215558j:plain

アッミーゴーゥ☆ 太陽系3000万人のロボアニメ好きのみんな、元気かな??

というわけで、ベタではありますがビバップはやはりオススメ。

ロボアニメじゃないだろって?そんな細かいことはどうでもいい。

 

ビバップの何が魅力か?色々ありすぎて選べないが、やはり作画、雰囲気、劇伴といった要素は外せないだろう。

 

だが、一番はキャラの濃さ。

どいつもこいつもクセがあって自由奔放なくせに、心のどこかで強い絆が結ばれている。

だけど、相手を縛るようなことはしない。

仲良しこよしではない大人な関係にシビれる。

 

正直、俺の言葉ではビバップの魅力は全く伝えきれない。

だから1話を見てほしい。

スパイクという男の、その生き様を見届けたくなるはずだ。

 

初めての方は初月無料!カウボーイビバップをdアニメで見る

 

宇宙をかける少女

f:id:nakaoni:20191004215547j:plain

主人公である獅子堂秋葉は…って、そんなことはどうでもいいんだ!秋葉とレオパルドの軽快なやり取りを見ろ!

最初はいがみ合っていた二人?が、次第に打ち解け、お互いにとって大切な存在になっていく様を見ろ!

 

レオパルドと同じく、人工知能を持ったコロニー「ブレインコロニー」であるベンケイやクサンチッペといったクセの強すぎるキャラクター達のハチャメチャなノリがひたすらに楽しいアニメ。

ちなみに俺の最推しは神凪いつき君だ。

忘れるなよ、ボーイ?

f:id:nakaoni:20200128203211j:plain

 

初めての方は初月無料!宇宙をかける少女をdアニメで見る

 

フルメタル・パニック

f:id:nakaoni:20191201080741p:plain

学園ラブコメ×ロボという究極の組み合わせが面白い作品。

戦争ボケの宗介とかなめが繰り広げる学園での日常はとにかく笑えるし、ギャグに特化した「ふもっふ」も滅茶苦茶面白い。

 

リアル路線なASは一見地味に感じるかもしれないが、「ラムダドライバ」というオーバーテクノロジーが組み合わさることで物語的にも視覚的にも面白さが爆発している。

そして、そんなオーバーテクノロジーを相手に戦略や技術で対抗するところにもフルメタの面白さがある。

 

だが、俺がここで一番に伝えたいのはテッサの魅力だ。

とにかく見ろ!超絶可愛いテッサを見ろ!

 

初めての方は初月無料!フルメタル・パニック!をdアニメで見る

 

革命機ヴァルヴレイヴ

f:id:nakaoni:20190929111118j:plain

超クールなロボットと超クールなキャラデザと超クールな主題歌の3種の神器が揃った最強のロボアニメ。

 

1話を見ていただければ、必ずこの3種の神器を実感できる。

また、ロボアニメの覇王たるサンライズだけあって、その戦闘描写はこれまでのノウハウが蓄積されているんだろうなと思わされるものばかり。

 

タイトルの革命ってなに、だって?

そんなものは決まっている。

「ハラキリブレード」だ。

 

侍をモチーフとしたロボットは数あれど、「切腹=腹切り」を必殺技に落とし込むのは異質だし、それをかっこよく見せてしまうのはまさしく革命。

革命をLets Shoutしようぜ!

 

初めての方は初月無料!革命機ヴァルヴレイヴをdアニメで見る

 

銀河機攻隊マジェスティックプリンス

f:id:nakaoni:20191004215535j:plain

ガルガンティア、ヴヴヴと共に2013年ロボアニメを彩った作品。何といってもその魅力はロボットの戦闘描写。

3DCGでグリグリ動きまくるロボットを見れば、手書き至上主義のあなたもコロッと寝返ること間違いなし。

それくらいマジェプリの戦闘描写はすごい。

下記は劇場版の映像だが、そのすごさがわかると思う。


『劇場版マジェスティックプリンス 覚醒の遺伝子』ブルーワン覚醒バトルシーンちょっと見せ

マジェプリの魅力はロボットの戦闘描写にあるといったが、同じくらい素晴らしいのがキャラのやりとり。

テンポのいいギャグや家族のような安心感のあるチームラビットのやりとりが見ていて飽きない。

本当にオススメのロボアニメだ。

 

初めての方は初月無料!マジェスティックプリンスをdアニメで見る

 

聖戦士ダンバイン

f:id:nakaoni:20190929111223p:plain

異世界転生(主人公は「転生」してないけど)の祖と言われていたりいなかったりする、ガンダムの富野由悠季氏が手掛けたファンタジーロボットアニメ。

「30年も前のアニメかよ」と思った人も多いだろう。

だが、ちょっと待ってほしい。

 

真に面白いアニメとは、時代を超えて楽しめるものだと、みんな知ってるはずだ。

今見てもラピュタは面白いだろう?それと同じだ。

 

端的に魅力を話すと、やはり生物をモチーフにしたメカデザインが目を引くだろう。

主人公機であるダンバインはもちろん、ボチューンやドラムロといった個性派揃い。

ぜひ毛嫌いせず楽しんでもらいたい作品だ。

 

初めての方は初月無料!聖戦士ダンバインをdアニメで見る

 

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz

f:id:nakaoni:20200111225601j:plain

教えてくれ五飛…。

俺はあと何回、エンドレスワルツをオススメすればいい?

 

例えるなら、ガンダムEWというものは終わらないワルツのようなものです。

ゼロのカッコよさ、ヒイロの葛藤、マリーメイアの可愛さの三拍子がいつまでも続く

 

初めての方は初月無料!機動戦士ガンダムW Endless Waltzをdアニメで見る

 

冥王計画ゼオライマー

f:id:nakaoni:20191022104440j:plain

チリ一つ残さず消滅させてやる…!に代表される「冥王語録」と、その圧倒的な強さで有名なゼオライマー。

正直、知ってはいるけど見たことないって人は多いんじゃないだろうか?

そんな人に、一つだけいいことを教えてあげよう。

 

冥府の王・木原マサキは「いきなり美久にキスしたかと思えば服を破きだすヤバいやつ」だ!

え、マジ…?って思ったでしょう。

実はゼオライマーは変態アニメなんだ。見よう。

 

初めての方は初月無料!冥王計画ゼオライマーをdアニメで見る

 

バディ・コンプレックス

f:id:nakaoni:20190929111459j:plain

バディと付いている通り、主人公とそのバディに焦点が当てられている。

2人の関係性が徐々に変化していき、不信感が信頼に、やがて友情へと変わっていく過程が丁寧に描かれている。

ツンデレディオをすこれ。

 

また、ロボアニメ好きとして一番推したい要素が固有名詞だ。

「カップリング」と呼ばれる、2人の感覚をすべて共有し超強化できるシステムがあるのだが、これに付随する呼称がいい。

「カップラー」「アクセプション」「プロポージング」…。

合コンかよ!と言いたくなるような言葉の数々だが、本人たちはいたってまじめである。

ナイスカップリング!

 

初めての方は初月無料!バディ・コンプレックスをdアニメで見る

 

オーバーマン キングゲイナー

f:id:nakaoni:20190929111515j:plain

ガンダムで有名な富野由悠季氏の監督作で、「白富野」に分類される作品。

白富野という未知の単語が出てきて混乱していると思うが、要は明るい作品ということだ。

 

その明るさはOPにも表れており、敵も味方も関係なく踊りまくる「キングゲイナーダンス」はあまりにも有名。

知ってる人とカラオケで歌えば盛り上がること間違いなしだ。

 

本編でも完全な悪役といえる人間はおらず、敵であっても憎めないキャラクターばかり。

そうした個性豊かなキャラクター達が大きな魅力となっている。

もちろん、雪というロケーションを活かした戦闘描写も素晴らしい。

 

この素晴らしいアニメーションを見たいなら、今すぐキングゲイナーの世界にエクソダス(移住)すべきだ。

 

初めての方は初月無料!キングゲイナーをdアニメで見る

 

劇場版機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-

f:id:nakaoni:20191124174121j:plain

ロボアニメ界のダークヒーローといえば、劇ナデのアキトを思い描く人も多いでしょう。

それほどに強烈な印象を残し、今なお根強い人気を誇る作品。

 

前作の主人公が復讐鬼となって登場する衝撃はもちろん、彼の心の闇を映し出したような機体「ブラックサレナ」は、本作を見たことがない人でも名前くらいは知っているでしょう。

「目から流れるオイルが涙のように見える」演出も有名。

 

キャラの掛け合いの楽しさやルリルリの可愛さのおかげで、シリアス一辺倒にならず楽しめる作品。

TV版を未視聴でも楽しめるので敬遠していた人も見よう。

 

初めての方は初月無料!劇場版機動戦艦ナデシコをdアニメで見る

 

劇場版マクロスF

f:id:nakaoni:20191207082413j:plain

マクロスといえば三角関係、バルキリー、歌の3要素が大きいと思いますが…

マクFは、とにかく歌と戦闘の相乗効果が凄い!

 

ライブ中に襲撃されるも人々を勇気づけるために歌うシェリルと、バジュラの攻撃を自分に引き付けるため囮となるランカ…。

二人のヒロインが、守られるだけの存在ではなく自分のフィールドで戦っている

 

このシチュエーション的なアツさに抜群のタイミングで彼女たちの歌が流れるわけですよ。

これが何回も何回も繰り返され、アツさのあまり涙してしまう…。

本当に、誇張抜きで素晴らしい。

 

前後編2作とお手軽なので、まだの方にはぜひ見ていただきたい。

 

初めての方は初月無料!劇場版マクロスFをdアニメで見る

 

劇場版シンカリオン 未来から来た神速のALFA-X

f:id:nakaoni:20191228233132j:plain

シンカリオンは見たことないって?そんなの関係ないぜ。

ミクが踊ればゴジラが現れ、放射熱線を浴びたと思ったらそこは第三新東京で残酷な天使のテーゼが流れる。

 

何を言ってるかわからないって?俺にもわからない。

だが事実なんだ。

それが劇場版シンカリオンなんだ。

 

スパロボをアニメ化してしまったようなカオスさに加えて、期待を裏切らない戦闘シーン、そして「好きなものは好きなままでいい」というメッセージ。

新幹線が繋ぐ絆は、TV版を見ていたかなんて関係ない。

劇場版でシンカリオンデビューしようぜ!

 

初めての方は初月無料!劇場版シンカリオンをdアニメで見る

 

無限のリヴァイアス

f:id:nakaoni:20190929111532j:plain

なにが無限なのかはわからないが、サンライズロボアニメの中でも異彩を放っているのがこの作品。

監督・脚本は「スクライド」の谷口悟朗と黒田洋介。

当然熱い作品だと思うかもしれないが、そうではない。

この作品の肝は「人間関係」だ。

 

頼れる大人がいない中、数百人の子供だけで宇宙を漂流する。

この異常な閉鎖空間が徐々に艦員を狂わせ、不安によって秩序が乱れていく…。

だが、最終回では救いもある。

 

「俺たちに、救いはいらない」とは本作のキャッチコピーだが、報われてよかった。

 

これは、辛く苦しい彼らの物語を見届けたからこそ心からそう感じることが出来る。

みんなも是非、この「無限のリヴァイアス」という作品に乗艦してみてほしい。

 

初めての方は初月無料!無限のリヴァイアスをdアニメで見る

 

レガリア The Three Sacred Stars

f:id:nakaoni:20191004215639j:plain

あまりにもかっこよすぎるロボットとあまりにも可愛すぎる女の子たちの魅力が爆発しているロボアニメ。

クオリティーアップの為という名目で放映が一時中断されるなど色々な意味で話題になった作品。

 

ハッキリ言って、出来の良いアニメではないと思う。

 

だが、それでも俺はこのレガリアというロボアニメをオススメしたい。

それは、前述したようにロボがカッコよすぎるしキャラがかわいすぎるからだ。

f:id:nakaoni:20191004215931j:plain

f:id:nakaoni:20191004220208j:plain

中二系リアルロボットのアレクトと、そのパイロットである天然おっぱい王女のユイ。

美しい騎士のような風貌で蛇腹剣を振り回すティシスと、それを操る幼女のサラ&ティア。

悪魔のような容姿で妖艶にランスとビットを放つメガエラと、クール系お姉さんのイングリッド&ゴスロリ幼女のケイ。

 

全てが最高。

たとえ誰がなんと言おうと、レガリアはロボアニメのロマンが詰まった最高のロボアニメだとオススメできる。

騙されたと思って、まずは見てほしい。

 

初めての方は初月無料!レガリア The Three Sacred Starsをdアニメで見る

 

まとめ

ここまで、本当におすすめしたいロボアニメを24本紹介しました。

どれも自分で見て「最高におすすめできる!」と感じた作品なので、一つでも気になるものがあれば是非チェックしてみてほしいです。

 

初めての方は初月無料!dアニメでロボアニメを見る

関連コンテンツ

-アニメ