■セカンドインパクトの影響で地球が汚染。ゴジラ出現。
・荒廃した地球で生き抜く→ヱヴァ
・他惑星への移住計画→アニゴジ
・外宇宙への逃避→シドニア
メモ:
地球は完全に崩壊したわけではなく、NERVが保有するエヴァンゲリオンやメカゴジラといった対使途・怪獣兵器によって僅かながら人が生存している。
セカンドインパクト発生からの年月とハルオ達が地球へ戻るまでの年月は適当に埋め合わせる。アニゴジとヱヴァの世界観をどこまで擦り合わせるかが問題。
シドニアは並行世界ではなく、地球とは別の太陽系の惑星が舞台。ゴジラとの邂逅前にガウナの脅威と接触し外宇宙へ逃亡する。
こうして書いてみると、アニゴジとシドニアって相性が良さそうで意外と悪そう…?(太陽系が破壊されたのになんでゴジラがいるんだとか。ゴジラも破壊側だからいいかもしれんが。あと、ゴジラによって破壊された地球に第三新東京があって普通に生活してるのもおかしい)
■エクソダスとレコンギスタが同時に発生。地球は混乱に陥る。
メモ:
まあ誰もが考えることではあるけど、キンゲとGレコは絡ませたい。作風も似てるし、「現状からの脱出」という意味ではエクソダスとレコンギスタは似ている。敵キャラも明確な悪が少ないという点では共通していて、やはり扱いやすい。
キンゲはROBOT魂が、Gレコは劇場版が追い風になっているのもある。最近はおもちゃ連動や新展開に合わせたであろう参戦が増えているのもあって、この2作が参戦・共演する可能性は高いと思う。
少年たちが前を向いて走る、ということでガンダムXとも相性がいいかも。3zでは不完全燃焼感があったし、ディバイダーやエアマスターを加えての再参戦はあり。
Gレコの場合、フェネクスとの共演が望めるのも大きい。まあ実際、「FROM THE PAST TO THE FUTURE」の設定を拾うかはわからないけど。
■ガルガンティア船団が霧の艦隊と接触。人類と霧の戦いが始まる。
メモ:
ガルガンティアはOVA、小説版込みでの参戦。陸地が少ないのは霧の艦隊の影響。チェインバーと霧はAIという点で絡ませることが可能。感情豊かな霧を見ることでチェインバーも人間臭くなっていったり。
3zよろしく、ガンダムXとクロスさせてもいいかも。むしろ、こっちの荒廃感の方がキンゲやGレコと絡むより馴染むかもしれない。どっちにしても相性は良さそうだが。
あとはまた思いついたら書きます。ナラティブはガンダム系に詳しくないから設定が思いつかないよ。
-
-
【30周年】スパロボ新作の参戦作品を予想するver.2021
続きを見る