スパクロ スパロボ スパロボ考察

【オオチP情報局】合体攻撃の演出強化や復刻できる期間限定作品とできない作品について語る【スパクロ4周年】

f:id:nakaoni:20190927213719p:plain

4周年。散々言われてきたスパクロも随分遠いところまで来たものです。1年持たないアプリが多い中、なんだかんだと4年も続いてるのはすごいよね。というわけで4周年大型アップデートに触れたオオチ情報局をチェックしていきましょう。復刻できる期間限定作品とそうでないものについても触れている重要な回となりました。

スパクロ4周年のテーマは感謝。具体的には、ロード時間の短縮や既存システムの改修に力を注ぐ。

これまでは、Ωスキル、戦艦スキル、合体攻撃と演出面の強化を図ってきましたが、4周年では快適なプレイ環境や今までおざなりになっていた要素にメスを入れるようです。「機能を増やすより一つ一つの要素を改善しろよ」とは結構言われてた印象(闘滅実装辺り)なので、4周年という節目で改修を行うのは良いと思います。

「作戦クエスト」という、詰めスパのような遊びを追加する。この新機能も含め、スパクロは従来のスパロボに近い「vsバトル」をメインとしたものにシフトしていく。

元々チェンクロのシステムを踏襲したスパクロのバトルシステムですが、徐々にシミュレーションチックなVSバトルをメインに据えていくようです。ゲーム性が全く異なりますし、かなり気合の入った改修だなと感じます。なんだかんだスパクロはそういうとこ頑張ってるよね。

合体攻撃の演出を強化する。具体的には、2体のユニットが1つのユニットに合体してから攻撃するといった演出が可能になる。また、OGユニット限定で合体攻撃時にBGMが変わるようになる。

G O D

これぞほんとの”合体”攻撃。色々夢が膨らむ機能だよね。例えば、グレンとラガンがグレンラガンに合体してから攻撃するとか、そういうことでしょ?神じゃん。合体した時の演出も見れるってことでしょ?神じゃん。

俺はこの新機能に合わせて、プロメアが期間限定参戦すると踏んでる。リオデガロンとグレンラガンの夢の競演。これは十二分にありえるっしょ!スパクロ大炎上ですよ。

f:id:nakaoni:20190927221728j:plain

正直に話すと、期間限定作品には復刻できる作品とできない作品がある。

例えば、周年記念で参戦がかなった作品は次の周年まで待たなければならないと思う。新作シリーズの公開タイミングで過去作にスポットを当ててほしいという前提で参戦がかなった作品は、次の新シリーズが登場するまで待たなければならないと思う。

つまり、復刻できる可能性のある作品は非常に流動的で全ての作品を復刻させるとは明言できない。

わかっちゃいましたが、やはり周年記念での参戦作品の復刻は難しいようですね。ロックマンなんかが該当するでしょう。これは本家にも同じことが言えるでしょうし、ビバップの参戦はほんとに色んなタイミングが重なったキセキみたいなもんなんでしょうね。

ただ、気になるのはマジェプリ。マジェプリは劇場版公開記念でTV版が参戦したと思うのですが、その後2回も復刻を果たしています。これはどう受け取るべきなのか…。亡国のアキトなんかも3回復刻してますね。

この2作に関しては、周年記念だからこそ参戦できたというわけではないんでしょう。あくまでもロックマンやクレヨンしんちゃんのような、従来のスパロボでは参戦が難しい作品への意味合いが強そうです。

関連コンテンツ

-スパクロ, スパロボ, スパロボ考察