期間限定参戦していたマジェプリが復刻しましたね。しかも3度目の参戦。3回も参戦してるってことはそれだけ需要があるってことなんでしょうが、ファンからしたら「早く家庭用に出してくれよ…」と思うのも事実。果たして、どれだけの期間限定参戦を復刻させてきたのか?調べてみました。
復刻経験のある作品と回数、期間
アイドルマスター XENOGLOSSIA
復刻回数:1回
再参戦までの期間:約2年
コードギアス 亡国のアキト
復刻回数:3回
再参戦までの期間
1回目:約10ヶ月
2回目:約1年
3回目:約1年半
銀河機攻隊マジェスティックプリンス
復刻回数:2回
再参戦までの期間
1回目:約2年
2回目:約1年
無尽合体キサラギ
復刻回数:1回
再参戦までの期間:約半年
サクラ大戦
復刻回数:1回
再参戦までの期間:約1年
輪廻のラグランジェ
復刻回数:1回
再参戦までの期間:約1年
サン娘
復刻回数:1回
再参戦までの期間:約1年
マクロスΔ
復刻回数:1回
再参戦までの期間:約1年
劇場版マクロスF〜サヨナラノツバサ〜
復刻回数:1回
再参戦までの期間:約1年
鉄のラインバレル
復刻回数:1回
再参戦までの期間:約半年
機動戦士ガンダムNT
復刻回数:1回
再参戦までの期間:約半年
傾向
結構な数の作品が復刻していますね。傾向として、再参戦する場合は約半年~1年で復刻するケースが多いようです。また、復刻する作品はアキトやマジェプリなどスパクロにしか出ていない作品が多いこともわかります。
これは、スパクロに参戦して人気だったけど本家にはタイミング等の都合で出れない…という事情があるんじゃないかと考えています。作業量の負担だったりもありますからね。マジェプリなんかはまさにそうなんじゃないかと。
ただ、マジェプリはハイクオリティなメカ描写に定評のある作品ですから、スパクロに参戦されても…となってしまうのですよね。そっちじゃ意味ねえんだよ!本家でグリグリ動くとこが見てえんだよ!参戦回数増やしてんじゃねえ!という怒りを感じているファンも少なくないでしょう。むしろ多数派かな。
今後復刻しそうな期間限定作品
復刻の傾向を見ると、今後復刻しそうな作品が見えてきます。ポイントは「スパクロにのみ参戦している」or「参戦して半年~1年の作品」です。
コードギアス 復活のルルーシュ
単純に作品人気から。10周年を境にグラブル等のソシャゲとコラボが活発になっており、スパクロでも再参戦してくると考えられる。
アキトやオズ等の関連作品とのクロスオーバーも出来るし、TVアニメ版終了後という設定を活かして、逆シャアのアムロやinfinity甲児のように「かつての戦いを生き抜いた先輩」的なポジションとしても美味しい。例えば、これまで共演したガンダムWやフルメタとも違った関係を楽しめる。本家でやれ!とも言われそうではありますが。
新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION
アニメ最終回にあわせて2019年7月に参戦しており、今最もホットなロボアニメと言っても過言ではない作品。前回の参戦から半年後の2019年12月には劇場版が予定されており、タイミング的にもプロモーション的にも再参戦の可能性が非常に高い。マジンガーz/infinityのように公開に先駆けて劇場版名義で参戦する可能性もあり。
覇王大系リューナイト
ワタル、ラムネと共にSDファンタジーロボ大集合なイベントを駆け抜けた作品。「あとはグランゾートがいれば…」という声も多く、グランゾートと共に再び参戦しSDファンタジーロボアニメ大集合!をやる可能性は十分に考えられる。
このように似た属性の作品が一堂に会するのはファンからの要望が多いと思われますが、本家では難しいため、スパクロで実現させようとするんじゃないかと思う。
最後に本記事をまとめてみます。
- 期間限定の復刻は「スパクロのみに参戦している」「参戦から半年~1年」が多い
- 復刻の理由には「人気だが本家へ参戦するタイミングがない」という事情が強そう
- 復刻の傾向から、今後復刻しそうな作品をある程度絞ることが出来る
今後も続くであろう期間限定参戦。本家に出せよ!と思いつつ、事情を汲み取って楽しんでいきたいものです。