先日、ラインバレルが復刻すると聞いて「復刻する作品に法則性はあるのか」と気になったので調べてみました。なお、便宜上サクラ大戦等の純粋な復刻ではない作品も含めています。
復刻した作品・理由
ゼノグラシア
キサラギ、きらりんロボとのアイマスコラボイベに合わせて復刻。
微熱SOSが採用されたり伊織のネーブラが実装された。みんな声付きなのにゼノグラだけ声なしで悲しかった。
スパロボOG
毎回違う機体が出てくるので復刻と呼べるかは怪しいが、出典上はすべてOG。
色々出ているが、明確に参戦理由が明かされているのは「OGMD」「V」のPRで登場したスパロボJ組とシズキ、うますぎ500回記念のモイモイらいか。シズキの浴衣好き。
亡国のアキト
ギアスシリーズ10周年記念で再参戦。その後も復刻したが、特に理由は語られていなかったような。単純に好評だったのでしょうか。
マジェプリ
初参戦から2年後に復刻。タイミング的にはマジェプリ関連の展開はなかったと思うが、主人公イズル役の方の声が撮れるタイミングだったのかもしれない(イズル役の方は俳優業がメイン)。同時期にスクウェア・エニックスのゲシュタルト・オーディンもイズルの声を撮っているので、やはり俳優さんのスケジュールを抑えることが出来たタイミングなんだと思う。
キサラギ
アイマスコラボイベに合わせて復刻。
サクラ大戦
単純な復刻というわけではなく、参戦第1~4弾まで異なるシナリオや機体・キャラクターを登場させている。特に第2弾ではスパクロオリジナル機体「光武X」が登場するなど、かなり特殊な形態をとっている。
ラグランジェ
夏のイベントに合わせて復刻。めちゃくちゃ可愛い水着姿で復刻を果たした。やっぱりまどかはビキニスタイルが映えるよね。めちゃくちゃ可愛い。健康的な体に健康的な笑顔。素晴らしい。まるっ!
マクロスΔ
マクロスFの期間限定参戦に合わせて復刻。本家での共演は遠い夢ですかね…。
-
-
なぜマクロスはスパロボに出なくなってしまったのか?【ロボテック問題】
続きを見る
ラインバレル(原作)
夏のイベントに合わせて復刻。原作者:下口智裕さんによる描き下ろしになるんじゃなかろうか。確かCCでも描き下ろしてたよね。ほんとスパロボに友好的な方だと思います。ULTRAMANもそのうち参戦するだろうね。
ガンダムNT
ケロロイベに合わせて復刻。最近、期間限定に合わせて期間限定を復刻させるパターンが増えてきたような気がする。
法則性はあるのか?
全部が全部、というわけではありませんが、やはり周年記念などでは復刻しやすい傾向にあるみたいです。また、他作品との親和性の高さから再参戦というパターンも見受けられます。よって、結論としては以下の通り。
①周年記念やPR
②他作品との親和性の高さ
思ったより共通点がありませんでしたね。またゼノグラシア復刻して今度は声付きで頼むよ…。