新宿マルイアネックス7階にあるプライム1スタジオで、エヴァやグレンラガンのフィギュアの展示が開始しています。7月中旬まで開催中なので気になる方はぜひ。俺はDMCの展示で初めて行ったけどめっちゃいいよ。
ロボ関係の展示物
ULTRAMAN
アニメのセカンドシーズンも決定したULTRAMANの展示が!魂ネイションズラボにも展示があったり、かなり熱いよね。未だに未視聴なんだけどいい加減見たいよ。
何回見ても思うんだけど、原本のイメージを崩すことなくスタイリッシュなパワードスーツに落とし込んでるの凄いよね。スペシウムのギミックホント好き。でも一番好きなのは頭部。ちゃんとウルトラマンしてるのに、ULTRAMANなんだよね(伝われ)。
セブンも和風なデザインでかっこいい。あの特徴的な目をこうアレンジしてきたか!って感じで結構異色だよね。まさか長物が似合うキャラに仕上がるとは…。
グレンラガン
男の魂燃え上がる、ほにゃららかんちゃらなんちゃらかんちゃら!(覚えてない)
どうでもいいけど、カラオケ行ったら必ず空色デイズを歌います。歌いやすいし盛り上がるんだよね。
というわけでグレンラガンのフィギュアですな。写真を見る限り、MODEROIDかと思います。シンカリオンシリーズが好評で続々ラインナップされてるあれです。マジンカイザーの亜種がいっぱい出たりもしてましたね。
それにしても、やっぱりグレンラガンと言えばこのポーズなんですよね。スパロボに初参戦した時のパッケ絵も同じでしたし。「そのキャラクターを象徴するポーズ」って良いよね。グッと記憶に残るし、名シーンが目に浮かぶ。プロメア見てえな。
エヴァ
新劇場版のデザインですね。俺は零号機は黄色い方が好きです。新劇世代だからってのはありそうですが。こうしてみると、やっぱエヴァは猫背だよなぁって思います。見た目はロボットなのに、ところどころ生物感がある。それは人間のような猫背だったり、動きだったり、写真の零号機のように包帯を巻いていたり。そのどっちとも受け取れる不気味さがエヴァをエヴァたらしめているような気がします。
ちなみに、零号機は新劇のほうが好きだけど初号機は旧デザインの方が好きだったりします。あの濃いパープルが好きなんだよ。あとマッシブでいいよね。新劇版はちょっと兵器感が強くて不気味さが足りない気がする。もちろんどっちも好きなんだけどね。ただパープルは濃い方がいいよ。
というわけでプライム1スタジオのロボ関連紹介でした。マジでオススメだから新宿に寄る機会があれば是非行ってみてください。同じ階にあるゴスロリショップもいいよ!