スパロボといえば戦闘アニメ。それは公式pvからも分かる通りですし、パロディでもそこがフィーチャーされがちです。が、その戦闘アニメがすぐアップされちゃうからどうしましょうかね?って話です。
発売日前には全武装がアップされてる
ニコニコとかYouTubeを見ると、発売日2日前には全武装集が上がってたりします。これは困りものです。なぜなら、上述の通り、スパロボの大きな魅力は戦闘アニメだから。
別に見なきゃいいじゃん、ってのは確かにその通り。ただ、それは濃いファンの話。ちょっと興味あるけどどうしようかな?と思っているライト層はどうか。
おそらく、動画を見るでしょう。そして、満足してソフトを買わないのではないでしょうか。だって、1番美味しいとこ食べちゃったから。
「いやいや、スパロボの魅力は各作品を設定レベルでクロスオーバーさせたシナリオにあって…」という反論もありそうです。おっしゃる通りだと思います。しかし、それは一度体験しなければわからない内側の魅力。未プレイヤーからは見えない部分です。
だからこそ、実際にプレイしなければその魅力は伝わらない。スパロボがどういうゲームかわからないというのも、この辺りが問題だと思います。
戦闘アニメのアップは止められるか?
では、戦闘アニメのアップロードを阻止することが出来れば、戦闘アニメ見たさにソフトを買う人が増えるのでは?そうすれば、シナリオという内側の魅力に気づくのでは?
しかし、そう上手くいきません。なぜなら、アップロードを阻止することは出来ないからです。仮に、現状アップされている動画をすべて削除したとしましょう。どうなると思いますか?違う人がまたアップします。そして、それを削除しても、また違う人がアップする…。
特定の誰かを止めれば解決する問題ではないのでどうにもなりません。戦闘アニメのアップを阻止することは不可能と言っても過言ではないでしょう。
戦闘アニメを利益にする
戦闘アニメのアップが止められないなら、逆手に取ればいいじゃない。という逆転の発想。発売1ヶ月くらいで、公式側から武装集をアップしちゃう。もちろん、広告付きで。
見たい人は見るし、そうすれば広告収入も入る。その利益を少しでも制作費に回してもらった方が良いのでは?と。問題は、個人でアップされている動画との差別化。スピード感では勝てませんからね。
というか、個人でアップされている動画に広告が付いてたりしますが、あれって著作権の保有者=バンナムに収益が入ってると思うんですよね。だとすれば、今更公式がアップする必要もない…?答えが出ない、モヤモヤする終わりで申し訳ない。