我が世の春がきたぁ!ということで、表題の通りシドミード展と魂ネイションズtokyoを訪ねたのでその感想でも。
圧巻の展示物!魂ネイションズTokyo
最初に魂ネイションズの方に行きました。そんなに混んでないだろ、と思ってたんですが結構混んでました。まあ整理券が配られるほどではなかったよ。16時くらいの話です。
メインの展示物は2階なのでそちらへ移動。階段の途中に、永井豪先生やカトキハジメさんのサイン色紙が!これらは撮影禁止なので行く方はご注意を。
で、2階の中でも特に惹かれたのがこいつ。
ウルトラマンのマスクとスペシウムのセットです。iPhoneSEのカメラ性能じゃ伝わらないかもだけど、ディテールがめちゃくちゃ細かいです。発光ギミックの発色も綺麗だし、ロマンを感じます。というかデザインがカッコ良すぎるよね。
他にも色々展示がありましたよ。2期が決まったタイバニとか
メタルビルドの初号期とか。質感が…ヤバイです。
ちなみに、この初号期が飾ってあるディスプレイは並びが最高です。
エヴァ、ゴジラ、ウルトラマン。わかってるな!って感じです。庵野さん大興奮間違いなし。未来のスパロボはこの並びが実現してるかもな、と思いました。
あと、社長のデュエルディスクも飾ってありましたよ。ボタンを押すと高笑いします。怖いです。
地下一階にもなんかあったみたいですが、今回はパスしてシドミードします。
芸術のGW.シド・ミード展
というわけで、シドミード展の会場です。閑静な公園の中にあって、落ち着いた雰囲気です。夕方に行けば空いてるって聞いたんですが、17時はまだ混んでました。長蛇の列です。万全を期すなら18時くらいがいいかも。
この展示会のすごいところは、専用アプリを使うことで作画過程や3Dモデルを見れるところ。対象の展示物にスマホを向けると…
このように、線画状態のイラストや3Dモデルが浮かび上がるのです!未来ですねぇ。これだけで来てよかったって思いました。ちなみに、3Dモデルは回転したり出来ますよ。
不勉強なもんで初めて知ったのですが、シドミードって宇宙戦艦ヤマトにも関わりのある方なんですね。何点か展示物がありますので、ご興味のある方はどうぞ。
そして、待ちに待った∀ガンダムのコーナー!ターネィガンダァーム…。
壁面アートのターンA、Xに圧倒されます。
このコーナーでは、∀が今のデザインに至るまでの過程が動画で解説されています。面白かったのは、頭にアンテナが生えた「the ガンダム」なデザイン案もあったこと。でもおヒゲになったんですね。
当時、ミードの先進的すぎるデザインには頭を抱えたものの、ヒゲについてはそこまで騒がれていなかったとか。結構意外ですよね。
そんな感じで裏話も楽しかったシドミード展。まだまだ開催中なのでGWの楽しみに追加してみては?私はもちろんお土産も買いましたよ!
ガンダムじゃないんかい!