ゲーム予想・感想 スパロボ スパロボT

スパロボT 最初の感想

f:id:nakaoni:20190320065926p:plain

3時間ほどプレイしましたのでファーストインプレッションを書いておきます。結論から言うと最高なので今すぐこの記事を閉じてプレイしてください。

※ネタバレあります。核心に迫るようなことは書いてませんがお気を付けください。

原作アニメの挿入

スパロボVから登場したアニメ映像をそのまま持ってくる演出ですが、今回はさらに進化した形です。ガンソードのヴァンがラッキーと相対するシーン。会話パートで「お前には…」といった後に、「ラッキーは、やらない」とアニメの映像がそのまま流れる!当然、そのままダンを召喚するところまでアニメ映像。素晴らしすぎる。もうこれだけで神ゲーやんけ…って思いましたね。

特殊立ち絵・イベントCGの豊富さ

事前情報でも見えていましたが、とにかく立ち絵が凝ってます。ヴァンとウェンディのお嫁さん問答や、ジョルジュ対エメラルダス、スパイク対ハーロックetc…見たかった絡みが見れるだけでなく、夢の競演にどっぷり浸かれるのがたまりません。というか、ヴァンの童貞がノーカットで笑った。

f:id:nakaoni:20190320065749j:image

f:id:nakaoni:20190320065752j:image

効果的なBGM

スパロボVから採用されたサウンドエディションでは、ED曲なども収録されています。シナリオの進行で流れる場面もあったのですが、正直、微妙な使い方でした。ところが今回はめちゃくちゃいいです。

エヴァーグリーンを救ったヴァンが、ウェンディと共に夜明けを見るシーン。この印象的なシーンで、EDテーマである「A rising tide」の原曲が流れる。もはや原作そのもの。最高です。

さらに、ハーロックが旅立ちを決意するシーンでハーロックのバラードが流れるのも雰囲気出てます。シナリオに合わせたBGMの使い方が抜群によく、没入感が増しています。

期待を超えたキャラクターの絡み

復讐繋がりで話題になっていたドモン、ヴァン、アキトですが、これがやっぱりいい。ヴァンを見てかつての自分を思い出すドモン、言葉を通じなくても同じ存在であることを理解するアキトとヴァン。序盤から期待していた絡みが見れるのは嬉しい。

ハーロックとキンケドゥが戦友で、元宇宙海賊であるアルゴも交えて腐った連邦の収容所に攻め入るなど「それだよ!」と思える展開もあります。この辺りは全く裏切ってこない。ちなみに、

特殊セリフもスパロボならではのものになっていて面白い。例えばヴァン。彼は原作で「○○のヴァン」という風に肩書が変わっていくのが面白さの一つ。今作ではビバップが参戦してる影響で「どうも!カウボーイのヴァンです!」と本作ならではの肩書を披露してくれる。

でも、シリアス目に戦闘入ったのにカウボーイです!なんて自己紹介しだすからそのギャップに笑う。これもスパロボあるあるですね。

スパイクの特殊セリフも「モビルスーツなんざ…」「まだこんなにヨロイが残ってたとはな」など各作品への固有名詞が満載。Tank!をバックにジェガンと戦うソードフィッシュを見ていると、「このゲームなんだ?」という気持ちになります。でもスパイクがモビルスーツとか当たり前のように言うから普通に感じてしまう。感覚マヒしてますね。最高。

早く続きやりたいのでファーストインプレッションはこんなところで。気になってる人はもうプレイしてると思いますが、もし迷ってるという人の参考になれば幸いです。

関連コンテンツ

-ゲーム予想・感想, スパロボ, スパロボT