止まらない未来を目指して社畜研修中、なかおにです。というわけでレイアースの予想をやっていくぜ!スパロボXでなんでいないんだよ!と言われてたらまさかの次作に参戦するという。これが飢餓感煽り商法…。
原作再現はまさかの最初から。いや、さすがに魔神乗ってからの参戦になると思うじゃん?でも、東京からセフィーロに召喚されるとこからやるんですよ。フル再現ですよ。ヤバくないっすか?しかも、初めて炎の矢を撃つシーンなんて専用の立ち絵まで用意されてまっせダンナ。
【3月20日発売!】
「魔法騎士レイアース」の主役、獅堂光が初めて魔法を使うシーンです。#スパロボT HP→ https://t.co/Zjgfx1nGL8 pic.twitter.com/mr5Grolpcx— スーパーロボット大戦 (@srw_game) March 9, 2019
レイアースも月までブッ飛ぶ衝撃!今作、ほんと特殊立ち絵が充実してて怖いくらいですよ。ビバップなんか大変なことになりそう…。
敵キャラとしては、雑魚敵のモンスター、ボス級ではザガートが登場してますね。ザガート様、生存フラグありますかね?味方化してほしいけど、死なないとエメロードと一緒になれない…っていう乙女の葛藤もある。私男ですけどね。俺は男だよ!
イーグルも初報で登場していますが、こちらはバッチリ味方化するでしょうね。生存はフラグかもしれませんが。他の国は…ユニットが用意されてるかすら怪しい気がします。とはいえ、女性層強化という側面も強いレイアース。頑張って用意してるかもしれません。
クロスとしてはダンバインに期待。東京から使命のために異世界へ召喚される、という点で聖戦士と魔法騎士は似ていますし、言うまでもなくファンタジー世界ということで相性がいい。さらに、「オーラ力」と「意思の世界」による力の増幅は近いものがあります。
当ブログでは散々言ってますんで詳細は省きますが、セフィーロとバイストンウェルは同一世界だと思っています。そして、それがショウとシオンが同時に存在している理由に…って、長くなっちゃうんでここらで終わります。
その他の作品では、ビバップなんかと関係してくるかと思っています。どこに関連があるの?とお思いかもしれません。確かに、ファンタジーとは対極にいるような作品です。じゃあ何で絡んでくるのか?位相差空間ゲートです。
これにより、エメロードの亡くなった後の崩壊したセフィーロに攻め込んでくる敵組織が出てくるんじゃないかと思います。実際、柱制度を手に入れられれば世界を手に入れられる(と思われていた)わけですし。
同じ異世界繋がりで、バイストンウェルの各国が攻め込んでくる展開も考えられます。同じ異世界に位置しながら、柱の力により観測ができていなかった、とすれば互いに干渉することなくシナリオを展開することができますし。
戦闘アニメも素晴らしい。光の抜刀カットイン、海ちゃんの脇見せカットイン、風の眼鏡なしカットイン。どれも素晴らしいです。もちろん魔神のドアップも最高です。特にウインダムはヤバいですね。語彙力のない感想しか出てこなくて済まない。でも人間、本当に素晴らしいものに出会ったときはこんなもんだよ。
個人的には、劇中曲を採用してほしいんですよね。序盤によく流れてたモンスター共と戦うときのアレ。ドラクエっぽさがあって好きなんですよね。あれが流れるとテンション上がる。目覚ましにしたら即戦闘態勢に入れそう。
待望の参戦を果たしたレイアース。「譲れない願い」を叶えるため、スパロボの舞台へ挑む。