ゲーム予想・感想 スパクロ スパロボ スパロボDD スパロボT スパロボX スパロボ考察

2018年スパロボ 総まとめ~スパロボT・X・DD・スパクロ・~ スパロボに希望が見えた一年

早いもので、2018年も終わりが近く、2019年の足音が聞こえてきます。そんな今日は、スパロボの1年を振り返ってみようと思います。

スパロボx

f:id:nakaoni:20181231211345p:plain

参戦作品

今年のスタートを切ったのはスパロボXでしたね。まさかのBBスタジオ連投に驚いたのも懐かしい。参戦作品は今までの資産を流用しつつ、懐かし枠のダンバイン・オリジナルマジンカイザーといったサプライズがありました。

新規参戦作品はGレコという参戦内定ガンダムに加え、新しめのバディコン、ロボじゃない枠のナディア、待望参戦のワタルと数は少ないながらもバランスよく参戦していたかなと。

ナディアの参戦は「ロボじゃない枠」が好評だったことを裏付けていたのかなぁと思います。事実、後述するスパロボTでもハーロックが出てますし、さらにSF枠のビバップまで出てますから。

アニメーションカットイン

戦闘アニメに関しては、アニメーションカットインが素晴らしかったですね。特に、バディコン勢なんかは最高のクオリティでアニメそのままといった感じでした。

f:id:nakaoni:20181231215509g:plain

世界観

世界観は賛否両論ありそうですね。「異世界が舞台で、各作品が集う」という発売前の情報に不安を感じた方も多いかと思います。蓋を開けてみれば、割といつものスパロボだったんですがね。もう少し公式で情報を出してほしかったなぁというところです。

ガンダムが完全に外様だったり、(エンブリヲが絡んでるとはいえ)バディコンが単独世界でちょっと寂しかったりとファンタジーな異世界が舞台だからこその弊害もありました。たまには面白いかなと思います。

シナリオ

エピローグのあっさり感がやや不満ではあるものの、全体的には大満足。特に特筆したいのがダンバイン。原作終了後という立ち位置ではあるものの、「始まりの聖戦士」にフォーカスしたショウとトッドの扱いは大変素晴らしいものでありました。

f:id:nakaoni:20181231212510p:plain

今回のトッドは非常に優遇されており、トッド好きとしては嬉しい限りでした。ショウと比べられて対抗心を燃やすのも非常に「らしい」し、アルワースのマムも母親思いの優しい根が垣間見えます。そして何より、ショウとの最終決戦。

ショウ「地平線を見るんだ、トッド!そうすれば機体の位置がわかる!」

ショウ「俺たちが初めてオーラバトラーに乗ったときに言われたことだ」

トッド「それを教えてやったのは俺だろうが!」

このやり取りには、思わず目頭が熱くなりました。直前のオーラシュートも含めて、忘れられない回となりました。

ナディアもよかったです。初めてブルーウォーターが流れた瞬間、名作を確信しました。グラタンの最強技でメカキングが出てくるとは予想外で、思わず笑ってしまいましたが笑

f:id:nakaoni:20181231212651p:plain

ただ、ジャンやナディアが本編で喋らないのは残念でした。せめてシナリオの流れでグラタンに乗ってる時くらいは喋ってほしかったですね。中断メッセージでは声ついてるわけですし。

あと、パリが完全に独立した世界になっているせいでガーゴイルの脅威が薄れていたのもマイナス。まああれがベターだとは思いますが。

戦闘がメインじゃない作品だけあって、その分をイベントカットで補っていたのが高評価です。でも、それだけにレッドノアに乗り込んだ際のDVEがないのには驚き。なんでだよ!一番盛り上がるところだろうが!こんだけイベントカット頑張っててそれはねえだろ!となってしまいましたね…。

 

ブルーウォーター絡みでクロアンとクロスしてたのは嬉しかったです。グレンラガンとの特殊セリフもガイナ繋がりだし熱い。

無理がありつつも、全体的には嬉しい参戦となりました。

f:id:nakaoni:20181231212817p:plain

あとはギアス。ルルーシュ復活時のイベントカット、バックで流れるO2。そしてお約束の足場崩し。この時点で満足していたのに、メイン3人は最強技が書き直されクソかっこよくなったし、c.cは尻とおっぱいと尻だしたまりませんでしたな。

f:id:nakaoni:20181231212908p:plain

また、サプライズのマリアンヌもよかったです。エンブリヲとの絡みが上品なようで気持ち悪いし、ルルーシュとのオリジナルDVEも最高でした。エレガントフォースをバックにギアス発動アニメーションを見れる。あぁ、生まれてきてよかった。39寺田P。愛してるぜ。

スパロボDD

f:id:nakaoni:20181213225513j:plain

突如発表された新作スマホゲーム。スパクロ以外にも出ないかなーとは思ってましたが、まさかの主題歌・OP付きという豪華な仕様でしたね。

各ワールド毎に特色があり、寺田Pが以前言っていた「世代別スパロボ」を現実的な形で再現したのかなと。といっても、ワールドが分かれているのは序盤だけで、すぐ合流するようですが。

新規参戦作品の中でも、デビルマン、鉄血には注目です。デビルマンはcrybabyしか見てないのですが、これは原作と大まかな流れは一緒だそうな。ますますどう絡むのか予想がつかない…。

鉄血の扱い

鉄血がTではなくこちらに来たのは妥当かなと思っています。理由としては

①必要機体数に伴う作業量が膨大

②分割4クール作品であり、ロングスパンで展開するアプリゲームとの相性がいい

③色々な意味で話題性のある作品であり、基本無料アプリだからこそ今までスパロボを手に取らなかった層への請求力が高い。

と、この辺りですかね。

①はスパロボXのGレコを見てわかる通り、膨大な機体数を必要とする作品は武装数が減りがち。それならば、あとから武装を追加していけるアプリゲームのほうが無理がない。

②は、本家では4クール作品を1本にまとめようとするとどうしても駆け足気味になりますし、初参戦だからじっくり再現してほしい。しかしzシリーズのような前後編分割はしばらくやりそうもない。となれば、長期間運営するアプリゲームで初参戦というのは実は理にかなっているような気がします。

③については、ユーザー層が固定されているスパロボに若年層を増やすために重要かと思います。「止まるんじゃねえぞ…」で良くも悪くも話題となった作品であり、知名度・関心度は抜群。

でも、鉄血が出てるからといってフルプライスでスパロボを買うとも思えない。そんな層も、「無料ならやってみっか」と手を出してくれる可能性が高いんじゃないかなと。

戦闘アニメも本家ばりに気合が入ってますし、テストプレイを見る限りシナリオにも期待が持てます。本配信を楽しみに待ちたいスパロボ期待のルーキーであります。

f:id:nakaoni:20181213223811j:plain
オリキャラもかわいい

スパクロ

f:id:nakaoni:20181231214004p:plain

なんだかんだで3周年のスパクロ。1年で終わるアプリも多い中、健闘しているようです。今年も様々な参戦があり、話題には事欠かなかったかなと。個人的には

  • ビルドファイターズ
  • ギャバン
  • ロックマン
  • とある
  • マヴラヴ
  • ダイミダラー

あたりに注目してました。

注目した作品

ビルドファイターズは夢の世界ということでクレしんイベのような設定でしたが、シナリオは多元宇宙迷宮をフルに活用した大変面白いものでした。

スパクロフェスティバルでの「お前たちのガンダムは平和の象徴だ。だから戦わせたくない」という刹那の想いもよかった。

f:id:nakaoni:20181231214607p:plain

ギャバンは特撮作品の通常参戦ということで、今後のスパロボを予想する上でも大きな出来事だったかなと思います。

ロックマンは、セガ以外の他社作品からゲスト参戦という珍しい形になったかなと。双方のタイミングが合致したからこそできたコラボのようで、本家では難しいかもしれませんが今後も続けてほしい流れであります。

 

とあるに関しては、ゲームのプロット段階からスパクロへの参戦をセガサイドから打診していたとか。こういったタイアップは柔軟に対応できるアプリゲームならではですね。本家にもとある来てほしい…!

 

マヴラヴがついにスパロボ参戦…!なんですが、スパクロが普通のロボット作品をサプライズとして出してきてそっちの方がサプライズでした。シナリオはループ繋がりでマジンガーゼロを絡めての展開となっておりました。

「スーパーロボットいればBETAとか楽勝じゃね?」という危惧は「大きな戦いの直後に転移し、フルパワーを出せない」という設定で回避。これもシナリオを切り取れるアプリならではであり、本家では難しいかも。

f:id:nakaoni:20181212230349p:plain

ダイミダラーは前しっぽ解決できたんですかね?スパクロはバストアップだから写っちゃわない?ペンギンコマンダーは上半身だけとか?PVやカットインも気合入ってるし、新年初笑いはスパクロになりそう。

つわりっツ!

スパロボT

f:id:nakaoni:20181231214945p:plain

待ってたぜ、この新作をよぉ…!V・Xと一年間隔で新作が出ていましたが、今回も発表されました。参戦作品の傾向は荒廃系が多く、どんなシナリオになるのか今から楽しみです。復帰作品に関してはガガガ・Gガンの「作画カロリー激ヤバ組」に注目。

 

出すならどちらかで…という寺田Pに、容赦なく両方出してという最上P。アンケート・海外人気ともに高い作品とのことですが、海外展開を盤石にしたいスパロボサイドとしては無理をしてでもここが頑張りどころということでしょうか。

OVAダンバインも衝撃でしたね。まさかのシオン参戦ですよ。シルキーで驚いてる場合じゃねえ。

そして待望の声つきガンソード。これを待ってましたよ。今回の世界観とがっちりかみ合いそうですし、戦闘アニメもよさげ。これから俺は、スパロボTを待つヴァンだ!

新規作品

個人的には新規作品がヤバすぎです。死ぬかと思った。

まず楽園追放。Amazonプライムで見てからというもの、スパロボ参戦を心待ちにしておりました。早くアンジェラのカットインが見たいぜ…!ニューアーハンの戦闘アニメも期待値高いです。原作の描写をどこまで再現してくるのか、早くも待ち遠しい。

f:id:nakaoni:20181231215308p:plain

ぬわーんビバップ!Tank!がスパロボで聴けるという奇跡。これだけでもう最高。最高すぎて、何も言えない。DLCでいいから東風(ピエロ)出してほしい。

わが青春のアルカディアは、スパロボ参戦を機にアニメを視聴。正直、想定外の面白さでスパロボでの活躍にも期待です。エメラルダス号はさすがに使えないかな?

個人的には、青髪の奴隷娘が好きなんだけど出そうもないね…

 

スパロボXにいないなら出ないでしょ、と思ってたらまさかの参戦レイアース。よく名前を聞く作品ですし、これまた視聴してみたら…面白い。自分では主体的に見ない作品に出会わせてくれる、これこそスパロボの魅力だなと噛みしめております。

同じくファンタジー異世界物のダンバインとは共通点も多く、なにかしらクロスがあるんじゃないかと期待してます。私はセフィーロ≒バイストンウェルでサーバインは魔神という予想をしていますが…はてさてどうなるやら。

 

そんなわけでめちゃくちゃ楽しみなスパロボT。学生生活最後のスパロボとなることもあり、思い出深い1本になりそうです。まずは1月11日の新PVに期待!

その他

スパロボゆく年くる年

毎年恒例のゆく年くる年が更新されています。

f:id:nakaoni:20181231204511j:plain

海外でのイベントに参加予定、というのが気になるポイントですかね。また台湾ゲームショウで先行プレイがありそうな予感。そのほかにも、海外展開を進めるために色々予定されているでしょうし、順調に市場を開拓してほしいところです。

Gold Prize受賞

スパロボVがゴールドプライズを受賞しましたね。海外展開が功を奏したようでなによりです。来年にはスパロボXもノミネートされてるといいなぁ。

まとめ

スパロボXに始まりスパロボTに終わる。その間にもスパクロやDDといった展開があり、素晴らしい流れができた一年でした。暗雲が立ち込めていたスパロボにも希望の光が見え、来年以降が心から楽しみになってきました。まずはTで勢いをつけ、そのまま30周年まで突っ走ってほしいものです。

関連コンテンツ

-ゲーム予想・感想, スパクロ, スパロボ, スパロボDD, スパロボT, スパロボX, スパロボ考察