アプリ・小技

「iPhone・iPad」ホーム画面からアイコンを無くして好きな壁紙を楽しむ裏技!

f:id:nakaoni:20181110164326j:plain

せっかくの大きくて綺麗な画面、好きな画像を楽しみたいですよね?今回はホーム画面からアイコンを無くして好きな壁紙を楽しむ方法を紹介します!※画像はiPadですが、iPhoneもやり方は同じです。動画で解説していますので、最後までお読みください。

手順1.まずはフォルダを作ろう!

iPhoneのアイコンは、画面下部のdockに設置することができます。つまり、すべてのアイコンをdockに置くことができれば、画像をフルに楽しむことができるのです!しかし、アイコンを置ける数は限られているので、フォルダにまとめて数を減らしましょう。

まず、なんでもいいのでアイコンを長押ししてプルプルさせます。そうしたら、アイコン同士を重ねてフォルダを作ってください。わかりにくいと思うので、動画も貼っておきます。

手順2.アイコンを一気にフォルダにぶち込む!

これで第一段階完了です。再びプルプルさせて、今度はフォルダに入れたいアイコンをタップしたまま、少しだけ動かします。すると、こんな風に×印が消えるはずです。

指を離すとまた×印が出てしまいますので、指は離さないでください。

さて、ここからがポイントです。×印が消えた状態で、もう片方の手を使って一緒にまとめたいアイコンをタップします。するとアイコンが一箇所に集まりますので、そのままフォルダに重ねて突っ込んでください。最後にdockまで持っていき、ホームボタンを押せば完成です!…意味不明ですよね笑。安心してください、動画でお見せします。

iPhone版も載せておきます

いかがだったでしょうか?この技を使えば、好きな画像をいつでも楽しめますね!それではいいiPhoneライフをお過ごしください〜

関連コンテンツ

-アプリ・小技