スパロボ

スパロボ30発売直前インタビューが今後の展開を予想する上で重要な件

YouTube用のメモ書きですわよ

元記事:https://dengekionline.com/articles/99665/

 

■DLC参戦について

機体とキャラクターはゲスト参戦という形

スパクロのような独立したシナリオではなく

本編のストーリーに出てくる

ただしガッツリ絡むわけではない

 

■スパロボ30の開発体制

スパロボTが終わってそのままスライドした

リモートワークを導入し体制も変わった

機体数を調整して戦闘アニメを刷新すると参戦作品が減ってしまう

ハードの性能が上がったことによって、実際の作業量とプレイヤーの

ニーズがかみ合ってない部分は認識してる

スパロボの固定観念に自分たちが縛られてしまっているところがあり、それをどう壊していくかという転換期に来ていると思う

スパロボの売りは戦闘アニメだが、今のままではジリ貧になる。変わらなければマンネリと言われるし、変えれば改悪と言われるかもしれない

寺田P的には昔のスパロボのように様々な機体やキャラを網羅し、原作の武器は大体ついてるという方向性に戻したい

数を絞って演出のクオリティをさらにあげるか、一定のクオリティで数を出すか。今後のことは未定だが見極めが必要

 

■参戦作品について

(参戦させるうえで許容できる線引き)寺田P的には「ロボット、メカ、それに近しいものが出ている」「バトルをしている」こと

スパクロではそこを外した作品も出ている。それで参戦作品の枠が広がり非スパロボユーザーに認知してもらえることもあった

スパロボに参戦する作品の線引きはユーザーによって違うし、色々出してみて反応を見て方向を定めることになるかと思う

スパロボ30のDLCに登場する作品の一部はその試金石でもあるため、ユーザーの反応が気になる

 

上記はスパロボ30発売前日である10/27に電撃オンラインさんで掲載された記事から気になるところをピックアップしたものです。

 

個人的に気になるのはやはり参戦作品についてですね。

スパロボ30のDLC作品が試金石になるとのことですが…これはULTRAMANのことでしょうね。

 

ウルトラマンだけど、これはメカですよね?だからスパロボ出てもいいんじゃない?

 

というメッセージがあるんでしょうね。

 

個人的にはバリバリOKですし大歓迎。

ただし記事内でもおっしゃっているように、どこまで許容できるかは人それぞれ違いますから、どれくらい受け入れられるのかっていうのは重要ですよね。

 

私の周りでも「スパロボVはヤマトが出てるからダメ」っていう人いましたから。

 

意見があればアンケートやSNSで声を上げていくことが大事ですね。

私もスパロボ30クリアしたので、アンケート答えてこようと思います。

 

 

関連コンテンツ

-スパロボ