例によって例のごとく本編は動画です。
この記事には動画用の台本を資料として残しておきます。
10分くらいかけてガッツリ書いたので、私の台本の中ではしっかりしてる方ですね。
台本にはあるけどカットしたところ、逆に台本にないけど喋ってるところなんかもあります。
動画やりたいけど作り方わからないって人の参考になればうれしい。
スパロボ30が初心者向けじゃない理由
お前は何者なんだ?どの立場からものを言ってんだ?
→スパロボ30クリア済み、プレイ時間は90時間以上、神ゲーだと思ってる
■俺たちの戦いはこれからだ
これ1作で完結します!初めての人でも大丈夫です!と言いつつ完結しない
→嘘はついてないが誠実だとは思えない。初めてプレイした人はモヤモヤする
単発作品なのに完結してない
買い切り型の作品で綺麗に終わらないのは不誠実
炎上してもおかしくない案件だと思ってる
タクティカルエリアセレクトの戦線ミッションでいつでも遊べるようにしたかった?
→「クリア後は戦線ミッションを繰り返しプレイすることが可能です」とゲームならではの嘘をついてよかった
スパロボTもクリア後にエキスパンションパスという追加シナリオがあった
→スパロボTは本編が綺麗に完結していた。あくまでも後日譚という位置づけ
スパロボ30はDLCを含む追加シナリオが前提になっている。全然違う。
個人的には最悪の終わらせ方したなという印象
■Zシリーズとの絡み
他の作品との繋がりはありません!と言いつつガッツリZシリーズが絡む
ファンサービス程度ならいいが本編の終盤でZシリーズのザコ敵を出したのは完全にアウト
本当に初心者向けだと思ってるのか疑問
α世代を意識した参戦作品で久しぶりにスパロボやる人をターゲットにしているように感じる
α以来、久々にスパロボ30で復帰した人はZシリーズの敵なんてわからない
DLCや追加のアップデートで出す分にはわかるが、本編に他のスパロボもってきちゃダメ
なぜ世界観が刷新されたまっさらな単発作品でZシリーズと繋げてしまったのか理解に苦しむ