ブログ

スパロボ道の2021年上半期振り返り

最近暑いですね。

制汗剤塗っても汗たらたらで、ほーんとまいっちんぐ!

 

…こんな導入、いつもの記事ではできませんね。

というわけで、超簡単にスパロボ道の上半期を振り返ろうかなと。

 

まあ上半期と言いつつ、もう8月なんで7月まで振り返ります。

PV数

スパロボ道の1〜7月のPV数は352,834PVでした。

数字だけ見てもピンとこないので、2020年のPVと比較してみます。

 

2020年;90,725PV

2021年;352,834PV

 

4倍近いPV数になっていたようです。

正直に言えば「そうなんだ」くらいの感覚です。

 

もうブログを初めて2、3年になるので、アクセス数に一喜一憂することも無くなりましたね。

それよりも「自分で面白いと思える記事を書けているか?」「これは楽しんでもらえるネタか?」ということを大事にしています。

 

そうは言っても全然気にしてないわけではなく、やはりPV数は多ければ多いほどいい。

もっと成長させていきたいなと思っています。

再生数

じゃあYouTubeはどうなんだというところも気になりますよね。

少なくとも私は気になる。

 

視聴回数;約133万回

総再生時間;約10万時間

チャンネル登録者;約+4,400人

 

やっぱりよくわかりませんね。

 

ただ、スパロボ道として動画を初めてアップした2020年7月11日よりは間違いなく成長しています。

完全な偶然ですが、スパロボ30周年イベント「鋼の超感謝祭」が開催された日と同じなんですよね。

 

ちなみに、その動画というのがこちら。

1年経っても500再生しかいってません笑

 

今見るとひどい出来ですけど、当時はこれで全力でしたし自信がありました。

いやマジで。

 

これは自分でも驚いたんですが、最初の挨拶のテンションとか全然違いますよね笑

当時はこれでも声を出してるつもりだったんですが、今と比べるとやる気がないとしか思えません笑

 

ちなみに、最新の挨拶がこちら。

ちょっと最新のは元気控えめだった笑

でも、声量もサムネもちゃんとパワーアップしてますね。

 

思えば、登録者1000人までの道のりが本当に長かった。

結構この壁を越えられなくてYouTube辞めちゃう人も多いみたいですけど、その気持ちはよくわかるって感じでしたね。

 

私の場合、ブログがある程度見られるようになっていたので「YouTubeもいけるはずだ…今は停滞期なだけだ…!」と自分を洗脳することができました笑

Twitter

フォロワー数ですが、2021年1月の時点で350人だったようです。

それが2021年8月7日時点で1942人まで増えています。

 

2021年の目標としてフォロワー数1000人を掲げていたので、既に達成していたようです。

 

これは本当に嬉しいですね。

最初の100人が本当に遠かったから…

 

長期目標としては1万フォロワーを目指しています。

ですが飛び石でそこまで行くのは現実的ではないので、2021年中に3000フォロワーいきたいですね。

 

今が2000フォロワーとして、約5ヶ月で1000フォロワー増やす必要があります。

1ヶ月あたり200フォロワー…目標として低すぎますね。

 

今の私の伸び率なら、1ヶ月で300フォロワー、頑張れば400フォロワー目指せるはずです。

でも1ヶ月400フォロワーってちょっと現実的すぎるので1ヶ月600フォロワーが目標くらい言いたい。

 

仮に実現すれば2021年中に5000フォロワーいけますね。

うん、これくらい手が届かなそうな方が目標としてはいい。

 

実は最近、Twitter全然更新してなかったんですよね。

1ツイートするのに10分くらいかかったりするので、地味に時間かかるんですよ。

 

その時間でブログ書いた方がいいだろうということで、優先順位が下がったというわけです。

でもブログ更新通知botになりたくないし、もう少し力を入れたい。

 

それにですね…

私はスパロボの公式Twitterにちょっとした不満があるんですよ。

 

情報発信は遅い、必要な情報が載ってない、関連商品を取り上げない。

 

スパロボ‘シリーズ‘の公式アカウントを名乗るなら、もう少し頑張って欲しい。

うますぎWAVEの更新通知だって、もっと興味を惹くようにやってほしい。

 

でも一向に変わる気がしない。

だったら私が第2のスパロボ広報になればいい。

 

正直に言えば、私は超絶スパロボニワカです。

第2次Z以降の作品しかクリアしていないし、昭和ロボアニメはダンバインとマイトガインしか完走してません。

 

でも、少しずつでも知識をつけて、スパロボとロボアニメの魅力を伝えていきたい。

だからTwitterはもう少し頑張ってみようかなと思います。

バグまみれの男

さて、そろそろ脱線させて欲しいんですけど、この半年間はバグまみれでした。

 

動画編集ソフト;声を吹き込めない

画像編集ソフト;レイヤーをクリックするとレイヤーが消滅する

このブログ;トップページが見れない

 

動画編集ソフトはDavinchっていう無料のやつを使ってるんですが、こいつの調子がすこぶる悪い。

声を吹き込むモードにできないんですよね。

 

プロジェクトが壊れてるのかなぁと思って他のやつを試しても同様の現象が起きることが多い。

仮にできたとしても、後日同じプロジェクトを開くとぶっ壊れてたり…

 

今日も声を入れるモードにするだけで5分以上取られてますからね。

 

画像編集ソフトはPixer Xという無料のものを使用しています。

ブラウザ上で使用することができ、サムネイルの作成に使っています。

 

こいつも挙動が怪しいです。

レイヤーの順番を変えようと思ってクリックすると、そのレイヤーが消滅するという怪現象が起きています。

最終的にレイヤーが全部消滅します。

でも画像は残ってます。

謎すぎます。

 

まあそんなことは些細な問題なんですよ。

一番ヤバいのはこのブログです。

 

いつも見てくださっている方ならお気づきかと思いますが、トップページが見れません。

「リダイレクトが発生しています」とかふざけたことを抜かしてきます。

 

このブログは元々はてなブログで書いていて、1年後くらいに今のワードプレスに移行しています。

その際に過去記事のURLが変わっているので、リダイレクトの設定をしています。

 

でも、履歴を見てもトップページへリダイレクトしている形跡はあまり見られない。

念の為リダイレクトを解除したりしたけど改善なし。

 

かなりマズい状況なので専門家の人に見てもらおうかと検討していたりします。

もうこの状況になってから数ヶ月経ってますからね。

 

本当ならさっさと対処すべきなんですけど、なんだかんだトップページ以外の記事は見れちゃうので後回しにしちゃってるのが実情です。

 

とはいえいつまでもこのままというわけにはいかないし、みなさんにご不便をおかけしたままなのは申し訳ない。

初めてブログを訪れてくれる人にとっても不親切ですし、大きな機会損失でもある。

なんとかしないとですね…

ゲーム実況とか

一回ゲーム実況やったんですけど、300再生くらいだったんですよね。

 

あとキャプボ不良品引いたっぽくて、音ズレがひどい。

そして認識すらしなくなった。

 

そんな感じで全くやってないんですが、スパロボ30までには環境を整えたいところ。

やっぱり自分で素材を持っておきたいんですよ。

 

あと、特殊台詞とか収集したいしね。

他のスパロボYouTuber

ゲー奈さんとゆっくりロボット大戦さんすごいよねって話ですよ。

 

ゲー奈さんは周りに流されず安定して面白い動画をアップされてますし、ゆっくりロボット大戦さんは私より後発なのに再生数も登録者数もはるかに上。

 

ぶっちゃけてしまうと、初めてゆっくりロボット大戦さんを知った時はショックでその日何もできませんでした笑

 

ブログ書くつもりだったのに、ベッドでうずくまってました。

自分の自信があるジャンルで自分よりすごい人を見るというのはとても辛いことなんだと初めて知りましたね。

 

どれくらい辛かったかというと、1ヶ月間ゆっくりロボット大戦さんをミュートしていたくらいです笑

YouTubeの機能で、ホーム画面に特定のチャンネルを非表示にする機能があるんですよ。

 

それでゆっくりロボット大戦さんとゲー奈さんをミュートして表示されないようにしました。

見てしまうと精神衛生上たいへんよろしくなく、何もできなくなってしまうからです。

 

今はある程度客観的に見ることができるようになったので、二人ともチャンネル登録しています。

でも、やっぱり再生数が伸びてるの見ると”うっ…”ってなりますけどね笑

 

あと、最近だとスーパーロボット大戦Yukkuriさんとかもすごいですよね。

ライバルが多くて、ホントまいっちんぐ!

 

そういえば、まいっちんぐマチコ先生の舞台が2021年2月にやってたみたいですね。

下半期もよろしくどうぞ

もう何書いてたか覚えてないんですけど、つまり下半期もよろしくお願いしますということです。

いやぁ、久しぶりにブログの振り返り記事書きましたけど、何も考えずにテキトーなこと書けるってのもたまには気楽でいいですね。

 

関連コンテンツ

-ブログ