アニメ

スパロボブロガーが選ぶ!好きなロボアニメOP5選

どうも、スパロボ道です。

今回はOPについて語りたい欲が溢れてしまったから「好きなロボアニメのOP5選」を語っていきたいと思います。

 

■動画で見る

フルメタル・パニック! The Second Raid

 

朝日が昇るシーンからOPが始まるんだけど、それに合わせて登場人物たちが希望に満ちた表情で顔を上げてくのがたまらなく好き。

陰鬱な展開が続くTSRだけど、最終回での展開を示唆するかのような爽やかな映像が主題歌の「南風」と合わさって最高なんだよね。

日常と戦闘時のギャップを描いているのも良くて、雑誌を読んでニヤニヤしてるクルツの後に戦闘態勢時のシーンを見せる演出がクールすぎる。

そんな戦闘態勢からのサビ!

サビの「♪南風に乗って~青く染まる風を切って~」の部分で、本当に風に乗ってるかのようにブースターで青空を駆けていくアーバレストの構図が狂うほど好き。

ミスリルは歌詞と映像を合わせる天才か…?

あとここのコダールiかっこいいよね。

姉妹も…いい…。

最後の「♪どこまでも走り抜けてく~」の部分で色々な思いを振り切った宗介のドアップが写るのホントズルい。

ここまで最終回の展開に全振りしたアニメOPもそうそうないし、クオリティがヤバすぎる。

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス

 

チームラビッツの面々が一機ずつ画面に登場して並んで飛んでるシーンがいいんだよね。
ゴールド4がカメラ目線でポーズ取ってんのも細かくて好き。

わかってるなって思ったのが格納庫のシーンで、ロボットだけじゃなくてその整備士も写ってるのが良い。
マジェプリはパイロットと整備士も家族って感じの温かい関係だからこのシーンはほんと良かった。


あとチームラビッツの同時出撃ですよ。

このサビ前連続ブラストオフは震えたね。

そしてサビ!
チームラビッツの面々に指示を出しながら先陣を切るレッドファイブがたまらなく好き。
これはチーム全員が家族のような関係になっているマジェプリだからこそ良くて、もうほんと好き。

先陣を切り最後の戦いに臨む「ヒーロー」の姿を見守っているのも良い。
最後に写るのがケイってのもまた良いんだよね。

レガリア The Three Sacred Stars

 

暗闇から覗くロボの顔、好きかい?
レガリアはOP開始0秒でそれをやってのけるから100点満点だよ。

でもそれだけで終わらないのがレガリアのヤバさ。
爆炎の中佇むアレクトがカッコよすぎる…。
爆炎に揺れるマフラーがまたいい味出してんだよね。
そしてイケメンすぎる横顔よ。

鎖に繋がれたロボがそれをブチ破るのもカッコよくて、もうほんとカッコいいって感じ(語彙力)


サビの必殺技ラッシュもたまらなくて、特にティシスの蛇腹剣はスタイリッシュでカッコよすぎる。
アレクトが一瞬だけ魅せる回し蹴りもセクシーで好き。

あとアレクトがパイロットであるユイのそばで見守るように佇んでるカットも好き。

そしてラストのイケメン3銃士!
お前らはモデルか何かなのか?とツッコミたくなるくらいバシッとオシャレに決まりすぎててもうほんと好き。


俺のテンションがクリムゾンレイドで爆発四散だよ。

アイドルマスター XENOGLOSSIA

 

底抜けに明るかった前期OPから一転、全体的に重くてシリアスな雰囲気に度肝を抜かれたし好き。

これ、曲がりなりにもアイマスだからね?それゆえのインパクトもあった。

まずタイトルと共に出てくる春香さんの覚悟決めた顔。

ペンギンおパンツを見られて赤面していたとは思えないイケメンっぷりですよ。

彼氏のインベルも負けず劣らずなイケメンっぷり。

この時点で100点満点です。

 

最初に話したんだけど、このOPは全体的に「重い」。

曲調が暗いってのはあるけど、服がソファに脱ぎっぱなしだったりと細かいところでも暗さと重さを感じる。

そんなOPの中でも特筆したいのが、雪歩がみんなとの思い出の写真を手にしながら涙を流すシーン。

最初はスパイとして近づいたけど、一緒にいるうちに春香をはじめとするモンデンキントのメンバーが「初めての友達」になって…でも一番大切なのは自分をどん底から救ってくれた千早で…っていう葛藤が垣間見えてたまらなく好き。

あとサビ前でホームランかますシーンが気持ちいい。

武装するあずささんも衝撃だった。

本家のアイマスをプレイした後に見たから、あのおっとりお姉さんのあずささんが銃で武装してるってだけで面白いんだよな。

そして出た!

変態サイコ女の千早!

当時の千早Pはどんな顔でこのイカレ女を見てたんだろうな…。

裸でインベルに抱き着いて恍惚の表情を浮かべてますよ…。

さりげなく千早とあずささんの小さい頃の写真が写ってるけど、いくら見た目が似てるからって二人を姉妹設定にしちゃう強引さはどうかと思うよ。

好き。

暗い曲調でありながらサビの映像は気持ち良くて、インベルとネーブラが空を自由に舞っている姿は爽快感がある。

インベルのファウストシュラーク発動シーンもバッチリ決まってて、重機ならではの重厚感とド派手な爆発が最高に気持ちいい。

これにはインベルもドヤ顔。

ネーブラがヒエムスの打ち出した弾を砕くシーンも地味に好き。

そして!

みんな大好きヌービアム!!!

シュープボーラーをガッチャンコして発射するまでの一連の流れが最&高なわけですよ。

効果音の入れ方も上手くて、歌の邪魔をしすぎない絶妙なバランスで入っているから最高に盛り上がる。

イケメン!

この発射音が腹に響くんだわ…。

 

ラストシーンではボロボロになったネーブラと後ろの方にテンペスタースが映ってるのがいい。

「♪それぞれの未来が~」の部分で雪歩が一人だけで映ってんのがまたいいんだわ。

最後に一瞬だけ映るこのカットは最終回の展開を知っていると感慨深いものがあって、インベルにとって春香がとても大切な存在だったことがわかる。

やはりゼノグラシアは異種恋愛ものとしても素晴らしい…。

無限のリヴァイアス

 

「歩くならここでいいよ」

 

という消極的な歌詞から始まるのが印象的で、ロボアニメの主人公でありながらも極めて平凡な昂治を表しているように思えるのが好き。

全体的に暗すぎるくらい暗い映像が続いて、どことなく不気味なシーンも多い。

でもそれが不思議な魅力に繋がっていて中毒性がある。

  

一瞬だけイクミのお姉さんっぽい人が映って、それを見たイクミがパアッとするんだけどすぐに俯いてしまうシーンが中々に印象深い。

イクミの設定を知ってると中々に刺さるものがある。

一番怖いなと思ったのがこれで、人々が何かにすがるようにネーヤに手を伸ばすシーン。

具体的にこれが怖い!っていうのはないんだけど、すごく不気味で怖い。

思えばこのシーンを見た瞬間からリヴァイアスの世界観に魅了されていたような気がする。

 

SFっぽいところでいうと、宇宙の中に雲があって、その中を突き抜けていく様が幻想的で好き。

頼れる大人がおらず先の見えない恐怖を雲という形で表しているのかなとも思う。

全然関係ないけどこの祐希めっちゃカッコいいしどことなくスクライドのカズマを彷彿とさせる。

てか声一緒なんだよな。

ラストカットとか完全に主人公しちゃってるよ。

OPのラストシーンの演出は「主人公である昂治も数百人いるリヴァイアス乗員の一人でしかない」ってことが強調されてて好き。

これはリヴァイアスが「相葉昂治の物語」ではなくて、「リヴァイアス号に乗っている人間たちが織り成す群像劇」で、それを昂治の視点から見ているんだって解釈してる。

以上、好きなロボアニメOP5選を語ってみました。

もし好評ならpart2もやりたいと思うので、「共感した!」ってとこがあればSNSでシェアしてもらえると嬉しいです。

ハッシュタグ「#好きなロボアニメOPを語る」であなたの好きなロボアニメOPも教えてもらえると嬉しいです。

 

■00年代おすすめロボアニメ5選

スパロボブロガーが選ぶ!00年代おすすめロボアニメ5選

続きを見る

■劇場版マジェプリ感想記事

3Dロボットアクションの最高峰「劇場版 マジェスティックプリンス -覚醒の遺伝子-」視聴感想

続きを見る

■ロボアニメ感想記事

2023/3/18

【劇場総集編グリッドマン】君を退屈から救いに来ない。見なくていい。

グリッドマンユニバースも控えてるしせっかく映画館で見れるならと思って公開終了ギリギリに駆け込みで行ってきました。   まず良かったところは、やっぱり大きな画面であのかっこいい戦闘シーンを見れたことかな。 TV版の時点で作画が良く演出のクオリティが高かったから劇場の大スクリーンに映しても違和感なし。   個人的に楽しみにしていたのはアカネ君なんだけど、2時間という尺の中でもエチエチな描写は極力省かず見せてくれていましたね。 水着もバッチリでした。   まあ、全体を通して良かった ...

ReadMore

2023/3/10

【ネタバレあり】すべてぶちまける!シンエヴァンゲリオン感想

シンエヴァを見て溢れ出しそうなこの俺の想いを衝動のままにブチまける!   これから話す内容は俺が劇場を後にしてマックでハンバーガーかじりながら30分で書きなぐったことだからまとまりがないと思うけど勢いはある!   それでも見たい、想いを共有したいって人はどうかこのまま見進めてくれ。 そしたらあなたは奇跡の戦士エヴァンゲリオンだ。 動画で見る この熱い想いを動画にまとめました! 通勤時間、ご飯を食べながら、お家でリラックスしながら。 お手すきの時にどうぜ! もういきなり一番話したいところ ...

ReadMore

2023/3/19

【ガンバスター】名作ロボアニメの金字塔!「トップをねらえ!」視聴感想

トップをねらえ!の感想記事です。 目次バカバカしいノリノリコの境遇去りゆく人々悲しみを乗り越えての出撃違う時を生きるコーチがカッコよすぎるマシン炎となったガンバスターは、無敵だ!縮退炉とガンバスター総評:ロボアニメのトップをねらった名作! バカバカしいノリ トップをねらえ!はバカバカしいノリが一つの魅力かなと思いました。 ロボット組体操は初見で「見るアニメ間違えたかな?」と思ってしまうほどビジュアルのインパクトがあります笑   トップをねらえ!の1話を見てるんだけど、俺は見るアニメ間違えたのかな ...

ReadMore

2023/3/19

令和に見て熱量に圧倒される「リーンの翼」視聴感想

リーンの翼を見ました。 作品から感じる熱量がすごくて、思わず惹かれてしまいました。 目次声優の熱演リュクスいいよねクセの強すぎる富野節より生物的なオーラバトラー主題歌「My fate」から感じる魂リーンの翼が聖戦士のモノなら……我が想いを守れ…!!! 声優の熱演 最初に言わせてほしいのが、声優陣の熱演です。 私がリーンの翼に惹かれた9割はここにあると言っても過言ではありません。   まず、エイサップの演技が一番好きです。 いや、演技というのは語弊があるかもしれません。 これは他のキャラクターも同 ...

ReadMore

2023/3/19

艦隊戦の常識をブチ破る!「蒼き鋼のアルペジオ-ARS NOVA-」視聴感想

ド派手な艦隊戦が魅力なアルペジオ視聴感想です。 アニメ放映から7年以上も経っていることに衝撃を受けたぜ…。 目次なんでもありの艦隊戦!人間らしさに溢れたメンタルモデル群像無双の気持ちよさ心温まるエピソードマキエ400、402昨日の敵は今日の友OPの厨二クサさが最高まとめ:最高のスーパー厨二艦隊アニメ なんでもありの艦隊戦! アルペジオといえばやはりこれ! 「霧の艦隊」と呼ばれる人類の英知を超えた戦艦との戦いがアツすぎます。   霧の艦隊の何がヤバいのか? 一言で言えばそのなんでもありっぷりでしょ ...

ReadMore

関連コンテンツ

-アニメ