まさかの完全新作ロボットSRPGが発表されました。
これもう3Dスパロボじゃん…
動画で解説
この記事の動画版です!
スパロボを彷彿とさせる新作ロボットSRPG「Relayer(リレイヤー)」発表
・特殊能力者に覚醒した人類「スターチャイルド」と地球外生命体「Relayer」の遭遇を描くスペースアドベンチャー
・星とギリシア神を擬人化
・開発はゴッドウォーズのチームが担当
・PS4,PS5で展開
・2021年発売予定 #Relayer pic.twitter.com/48R0TY8XR8— スパロボ道@スパロボ考察 (@become_onigiri) May 29, 2021
まずは公開されたPVを見ていただきたいんですが、完全にスパロボですね。
まず特筆したいのはその美麗なグラフィックでしょう。
PS5環境で開発されているとのことで、非常に美しいものになっています。
また戦闘シーンも迫力のあるものになっています。
どちらかといえばGジェネに近いカメラワークとなっていて、3Dであることを活かした作りです。
スパロボでいうところの切り払いのようなものもあり、同じ武器種同士での戦闘では特殊な演出が入るとのことです。
味方ユニットが同時に攻撃を行う「連携攻撃」も実装されています。
こちらはリンクアタックとバックスタブという2種類が存在しているようです。
リンクアタックは、操作しているユニットと味方ユニットの攻撃範囲に敵が収まっていて、かつ特定の条件を満たすと発動可能になるようです。
憶測でしかありませんが、キャラクターごとに信頼度のようなものがあってそれが一定値を超えていれば発動できるんじゃないでしょうか。
バックスタブは片手剣か両手剣を装備した味方ユニットが敵を挟み込むことで使用可能になるようです。
どんな武器を装備しているか、というのも戦略として重要になってきそうです。
スパロボといえばド派手な戦闘演出ですが、このリレイヤーには「ビッグバン」と呼ばれる必殺技があるようです。
敵へ攻撃したり、あるいは被弾することで段階的に溜まるゲージが最大になると使用できるそうです。
ビッグバンの演出はステラギアのタイプによってモーションが異なるとのことで、違いを見るのが楽しみです。
バトルの流れとしては、ストーリーモードとフリープレイモードがあるようです。
フリープレイではクリア済みの戦闘マップに再挑戦することができ、経験値などを稼ぐことができるようです。
スパロボOEみたいな感じですね。
MAP画面はスタイリッシュなスパロボって感じですね。
UIがとても今風でかっこいいです。
あとキャラクターもめちゃくちゃいいですよね。
今のトレンドをガッツリ意識したようなキャラデザになっていて、私もかなり好みです。
特にサターンとプルートがお気に入りです。
ステラギアと呼ばれるロボットもかなり気合が入っていて、ロボアニメファンなら必ずツボに入る機体が見つかるはずです。
ストーリーは特殊能力者に覚醒した人類「スターチャイルド」と地球外生命体「Relayer」の遭遇を描くスペースアドベンチャーとなっています。
星とギリシア神を擬人化しているという点が個性的ですね。
公式サイトではすでに相関図や勢力図が公開されており、その力の入れようが伺えます。
これは設定考察ガチ勢にとって最高の作品が出てしまったかもしれません。
あと公式サイトに出てるステラギアがカッコ良すぎてチビりそうです。
流石に買うよね。
スパロボ新作に飢えてる人にとって大注目の一作となっているので、ぜひ公式サイトを覗いてみてください。