スパクロの期間限定参戦一発目は牙狼でしたね。
スパクロに期間限定でシリーズ15周年を記念して「牙狼〈GARO〉」の参戦が決定! https://t.co/uGAx7lh1uI #スパクロ #スパロボ pic.twitter.com/QsWSdFXW3J
— スーパーロボット大戦X-Ω公式 (@srw_xomg) September 29, 2020
ツイートにあるように、牙狼の参戦はシリーズ15周年を祝してのものです。
先日予想した軌跡シリーズ参戦の理由と同じですね。
-
-
【忘れられない、参戦になる】ついに軌跡シリーズがスパロボ参戦か?スパクロの期間限定作品を考察する
続きを見る
まあそんなことは置いといて、今回の牙狼参戦は結構驚いた人も多いようです。
というのも、カンタムロボのいるクレしん、巨大ロボットのいる戦隊と異なり、メカ要素が薄いからです(ないことはないらしい)
しかし、今のスパクロってメカ要素があるかないかなんていう段階はとっくに通り越してると思うんですよね。
牙狼参戦で「メカ要素ねえじゃん!」って反応してる人結構多いけど、スパクロってもうそういう段階を超えていて「共演したら面白いか」「設定的に面白いか」で選定してると思うよ
— スパロボ道@スパロボブログ (@become_onigiri) September 29, 2020
もちろん、これが家庭用となれば話は別ですけどね。
ことスパクロにおいては、「まあスパクロだしな…」で済むレベルですし、「ウルトラマンと仮面ライダーより先にきたかぁ」って感じです。
ゼノグラシア参戦で驚いていた時代が懐かしいですね…。
3つの期間限定作品を予想
さて、牙狼の話はこれくらいにして残りの期間限定作品3枠を考えていきましょう。
予想にあたって重視する観点は下記です。
ポイント
・今年が周年記念であること
・サプライズ感があること
・メカ要素にこだわらない
平成仮面ライダー
20周年を迎える作品です。
戦隊、ギャバン、牙狼ときたらこれでしょう。
もはやなんで出てないのか不思議なくらいですが、そう思ってしまうのは感覚がマヒしてるんでしょうね…。
参戦するなら、平成ライダーをテーマに扱ったディケイド、ジオウ辺りが可能性高そうです。
もしくは、イマジンのおかげで肖像権の問題がない電王も使いやすそう。
パワーパフガールズ
ショートアニメ時代から数えれば25周年を迎える作品です。
これまでの作品とはかなり毛色の違う作品ですが、スパクロも5周年です。
新しいチャレンジをしてくる可能性は大いにありますし、カートゥーンから参戦なんてロマンでしょう?
軌跡シリーズ
15周年を迎える作品です。
詳しくは先日参戦予想記事を書いたのでそっちを見てください。
-
-
【忘れられない、参戦になる】ついに軌跡シリーズがスパロボ参戦か?スパクロの期間限定作品を考察する
続きを見る
ラブライブ!
10周年を迎える作品です。
アイマス、アイカツときたらラブライブでしょうよ。
ちなみに、劇中劇でロボットの出たアイマス、アイカツと異なり、ラブライブにロボット要素はないようです。
しかしこれはスパクロです。
初の「サポートユニット限定参戦」があるかもしれません。
もしくは、グラブルみたいに直接戦っちゃうかも?
ドラえもん
声優交代後のアニメ版から15周年、原作から50周年を迎える作品です。
ソシャゲコラボ自体はモンストでも通ってますしその辺は問題なさそう。
散々言われてますけど、ザンダクロスは普通にスパロボ出れますよね。
ビッグタイトルですし参戦したらかなりの話題になりそうです。
個人的にはドラえもんと量産型ボン太君で絡みがあると嬉しい(中の人が同じ)
この中から予想が当たるものが出るのか、はたまた全然違う方向から殴られるのか。
5周年のスパクロに期待です。
■はじめての方におすすめの記事
■参戦予想記事