Twitterで面白いタグを見つけ、私も参加してみました。
#いいねの数だけ好きなロボットを答えるこのタグを見たロボット好きは強制的にやること
自分の好きなロボットを語ることは簡単なようで難しく、なぜ好きなのか?どう好きなのか?というのをうまく言語化できなかったりする…という面倒臭いオタクみたいな御託はどうでもいい!気軽に答えていきますよ
— スパロボ道@スパロボブログ (@become_onigiri) October 21, 2020
現時点でいいねの数は18.
思ったより多くなったので、ブログ記事としてもまとめていきたいと思います。
今回は8機体分をまとめていきたいと思います。
ARX-8 アーバレスト
①ARXー7 アーバレスト
実弾やカッターを主兵装としたミリタリー色の強い機体で、白と紺のカラーリングも派手過ぎずカッコいい。ビーム兵器がないと地味な絵面になりそうだが、ラムダドライバというブラックテクノロジーが合わさる事でリアルとフィクションを両立させているのが魅力 pic.twitter.com/964qTxj2Mw
— スパロボ道@スパロボブログ (@become_onigiri) October 21, 2020
①ARXー7 アーバレスト
実弾やカッターを主兵装としたミリタリー色の強い機体で、白と紺のカラーリングも派手過ぎずカッコいい。ビーム兵器がないと地味な絵面になりそうだが、ラムダドライバというブラックテクノロジーが合わさる事でリアルとフィクションを両立させているのが魅力
デルフィング
②デルフィング
古代兵器、脆い装甲、ボロボロの外装…
男の子の「好き」が詰まった荒廃ファンタジーロボット第○形態といったように幾つも形態があり、その見た目や性能は大幅に変化する
特に第4形態の超加速とそこからの大跳躍、アーマーパージという流れには男心を完全に打ち抜かれた pic.twitter.com/OhFNm4tceH
— スパロボ道@スパロボブログ (@become_onigiri) October 21, 2020
②デルフィング
古代兵器、脆い装甲、ボロボロの外装… 男の子の「好き」が詰まった荒廃ファンタジーロボット 第○形態といったように幾つも形態があり、その見た目や性能は大幅に変化する 特に第4形態の超加速とそこからの大跳躍、アーマーパージという流れには男心を完全に打ち抜かれた
ヌービアム
③ヌービアム
黒いボディに紫ライン…痺れるだろ?
清々しいまでの悪役顔で、圧倒的オーラを放つ機体ゼノグラシアでは珍しく蹴り技も充実しているのが特徴で、パンチと織り交ぜた格闘コンボは重厚感がありたまらない
必殺技のシュープボーラーは発射時の重低音が腹に響くヌービアムの代名詞 pic.twitter.com/KOR7ASMq6b
— スパロボ道@スパロボブログ (@become_onigiri) October 21, 2020
③ヌービアム
黒いボディに紫ライン…痺れるだろ? 清々しいまでの悪役顔で、圧倒的オーラを放つ機体 ゼノグラシアでは珍しく蹴り技も充実しているのが特徴で、パンチと織り交ぜた格闘コンボは重厚感がありたまらない 必殺技のシュープボーラーは発射時の重低音が腹に響くヌービアムの代名詞
テンペスタース
④テンペスタース
ライバル機をパンチ1発で吹っ飛ばし、突撃してきた主人公機を片腕で跳ね返す圧倒的な強さの持ち主
さらにはファンネルによる追撃も可能で、全iDOLを行動不能にする強烈な音を発生させることも可能
そして大暴れした後には身を挺して人類を守るため犠牲になるという漢の中の漢だ pic.twitter.com/q0kRBEriNd
— スパロボ道@スパロボブログ (@become_onigiri) October 21, 2020
④テンペスタース
ライバル機をパンチ1発で吹っ飛ばし、突撃してきた主人公機を片腕で跳ね返す圧倒的な強さの持ち主 さらにはファンネルによる追撃も可能で、全iDOLを行動不能にする強烈な音を発生させることも可能 そして大暴れした後には身を挺して人類を守るため犠牲になるという漢の中の漢だ
Gセルフ
⑤Gセルフ
見る角度によって印象が大きく変わる不思議な機体
どこからどう見てもガンダムのはずなのに、まるで人間のようなキャラクター性を感じるのが面白い劇場版で瞳の描き込みが増えたことでその印象はさらに強くなり、人に味方する守護神にも、命を奪う悪魔にも見える pic.twitter.com/GpmbyrKUrH
— スパロボ道@スパロボブログ (@become_onigiri) October 21, 2020
⑤Gセルフ
見る角度によって印象が大きく変わる不思議な機体 どこからどう見てもガンダムのはずなのに、まるで人間のようなキャラクター性を感じるのが面白い 劇場版で瞳の描き込みが増えたことでその印象はさらに強くなり、人に味方する守護神にも、命を奪う悪魔にも見える
ガンダムバルバトス
⑥ガンダムバルバトス
まるで中世の騎士を思わせる高貴なシルエットでありながら、その見た目とは裏腹に野性味溢れるアクションで魅せてくれた異色のガンダム
まだ鉄血のオルフェンズというタイトルが発表される前、このバルバトスのシルエットを見た瞬間に一目惚れした pic.twitter.com/IdIdh0zX5c— スパロボ道@スパロボブログ (@become_onigiri) October 22, 2020
⑥ガンダムバルバトス
まるで中世の騎士を思わせる高貴なシルエットでありながら、その見た目とは裏腹に野性味溢れるアクションで魅せてくれた異色のガンダム まだ鉄血のオルフェンズというタイトルが発表される前、このバルバトスのシルエットを見た瞬間に一目惚れした
スコープドッグ
⑦スコープドッグ
この機体をはじめて見た時の衝撃は言葉では表せない
当時、俺はストフリのようにスタイリッシュでド派手なビームをぶっ放す、エフェクトの美しいロボットが大好きだった。スコープドッグは全然違う。なのに、あのターレットレンズを見た瞬間、俺の心は完全にこの機体に惹かれていた pic.twitter.com/QfGCuFE0yy— スパロボ道@スパロボブログ (@become_onigiri) October 22, 2020
⑦スコープドッグ
この機体をはじめて見た時の衝撃は言葉では表せない 当時、俺はストフリのようにスタイリッシュでド派手なビームをぶっ放す、エフェクトの美しいロボットが大好きだった。スコープドッグは全然違う。なのに、あのターレットレンズを見た瞬間、俺の心は完全にこの機体に惹かれていた
YF-30クロノス
⑧YF-30クロノス
俺の中でバルキリーというのは、VF-25メサイアのようにスタイリッシュかつ女性的なシルエットで、どこか近未来的なデザインのイメージだった
しかしこのクロノスはヒロイックさが前面に押し出され、非常にパワフルで男性的な力強さを持っているところがカッコいい pic.twitter.com/xobaRPUzcG
— スパロボ道@スパロボブログ (@become_onigiri) October 22, 2020
⑧YF-30クロノス
俺の中でバルキリーというのは、VF-25メサイアのようにスタイリッシュかつ女性的なシルエットで、どこか近未来的なデザインのイメージだった しかしこのクロノスはヒロイックさが前面に押し出され、非常にパワフルで男性的な力強さを持っているところがカッコいい