〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スパロボ スパロボ考察

【鬼滅の刃】煉獄さんの死から考える「生存」は「救済」なのか問題【スパロボ】

先日、スパロボのIFルートについて下記記事を書きました。

【原作は原作】スパロボはif展開による救済があってもいいです【スパロボはスパロボ】

続きを見る

スパロボという「夢」の中でくらい、原作とは違う展開があってもいいんじゃないかという内容です。

この原作と違う展開には「本来なら死亡するキャラクターが生存する」も含まれていますが…果たしてそれは「救済」なのでしょうか?

死んだから不幸なのか?

よく、原作で死亡したキャラクターが生存することを「救済」という人がいます。

アニメ放映中にキャラが死亡した時、Twitterで検索をかけると「スパロボで救済はよ」みたいなツイートをよく見かけるんですね。

 

これを見るたびに、ちょっとモヤモヤするんですよ。

なぜなら、「死」そのものを不幸な出来事だと思っていないからです。

 

 

煉獄さんの例を出します。

まず、煉獄さんは死について否定的ではありません。

それがわかるのが下記のセリフです。

「老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ。

老いるからこそ、死ぬからこそ、堪らなく愛おしく尊いのだ」

「死があるからこそ人は美しい」

死を含めて人間を愛しているという価値観が伝わってきます。

煉獄さんは上弦の参・猗窩座(あかざ)との戦いで死亡します。

しかし、自分が死ぬことに対して悲観的ではありませんでした。

「俺がここで死ぬことは気にするな 柱ならば後輩の盾となるのは当然だ 柱ならば誰であっても同じことをする 若い芽は摘ませない」

このセリフからもわかる通り、煉獄さんは自分の死を嘆きながらその生涯を終えるのではなく、誇り高く散っていったことが伺えます。

煉獄さんは「救われなかった」のか?

ここで本題に戻ります。

果たして、煉獄さんが生存することは「救済」になるのでしょうか?

生存を「救済」と表現するということは、煉獄さんは「救われなかった」のだと捉えているのだと思います。

死の間際、母から「立派にできましたよ」と褒められ、満足気に散っていった煉獄の兄貴は「救われなかった」のでしょうか?

 

私は、そんなことないと思います。

このように、必ずしも「死」が不幸なものではないという例もあります。

スパロボにおける「生存」ルート

別に、満足気に散っていったんだから生存ルートなんていらないだろ!とは思ってませんよ。

そりゃスパロボという夢でくらい生きててほしいと思うし、その「もしも」を楽しみたいですよ。

 

ただ、「死」が後のキャラクターの成長に繋がっていたりするとそれも叶わないことがあります。

例えば、グレンラガンのカミナやキタンです。

 

彼らの生存ルートがないのは、その「死」が物語にとって極めて重要であり、変えてはならない生き様だからだと思います。

グレンラガン参戦に当たって「ここは絶対に変えないでほしい」と中島かずきさんに言われたのは彼らの死だと思います。

でもその一方で、中島さんから「こことここは原作から絶対に変えないでほしい」という要望もあったんです。

それが何なのか、あえて言いませんけど。

IF展開がオッケーなところもあるけれども、絶対に守らなければいけないところも、キャラクターを扱う以上は当然ありますから。

寺田P×奈須きのこ対談より

彼らが「生存」することは「救済」とは言わないのでしょうね。

まとめ:「生存が救済」であるとは限らない

今回、煉獄さんの死を振り返ってみて「生存したら救済」というわけではないことがわかりました。

煉獄さんはもちろんだけど、カミナやグラハムみたいに「未来を切り開く偉大な死」を遂げるキャラってかっこいいよね…。

グラハムは生きてたけど!

2023/12/2

【スパロボV】華麗なるアスラン様の活躍まとめ

Xに投稿したスパロボVアスランのリンク集です。 ■動画版   アスランとかいうスパロボでネタキャラにされがちな男、クロスアンジュとの初絡みが期待以上だったSEED時代にカガリとイチャついてるところをタスクに邪魔され、今度は逆に邪魔するという面白すぎる展開機体の色でアンジュはヒルダを思い出し、アスランはキラを思い出す…完璧な流れだよな pic.twitter.com/kqRizLFxb0 — ミセレイボックス@旧スパロボ道 (@become_onigiri) October 27, 2 ...

ReadMore

2023/11/24

【スパロボDD】ゲッター×エヴァのクロパイ!アスカが吠える!オープンゲット!

  ゲッたーぁぁっぁぁァぁぁ!!!! アマテラス粒子とかいうゲッター線が今日発表されたの完全にゲッター線の導きだろ… まさかエヴァ3人組が真ゲッターに乗る日が来るとは思わなかったよ。 しかもこれアスカがゲッタートマホークとかゲッターエネルギーとか固有名詞モリモリで喋ってるしシンジ達との掛け合いもバッチリ新録されてるの最高すぎるヤバすぎるマジで。 パイロット乗り換え!武器も持ち替え!シナリオは寺田Pの書き下ろし!役満!いやぁ楽しみだなぁ。 てか2年越しなんだよなクロッシングパイロット…嬉しいなぁ。 ...

ReadMore

2023/11/27

君は「フラチ」というエロ漫画を知っているか

初めて人生で漫画を衝動買いしてしまった。 「フラチ」というエロ漫画だ。   多くを語る気はない。端的にいくぞ。 俺がこの漫画を最高にエロくて抜けると思ったのは日常パートの多さ…つまり「助走」の長さだ。   俺はただシコるためだけにエロ漫画などというものを買うつもりはない。 シコるということ自体は単なる性消費にすぎず、精子を出すだけの無為な行為だからだ。   ただエッチな絵を見て右手を動かす…それだけなら「漫画」である必要はない。それなら生成AIでえっちなイラスト自作して事が済 ...

ReadMore

2023/11/22

架空パイスー女子、再始動!

AmazonにBANされて電子書籍の出版ができていなかったのですが、FANZA同人にて再開することになりました! 復帰第一弾として、Kindleで出版していた際の「架空パイスー女子Vol9」を販売しています。 架空パイスー女子Vol.1 しばらくは過去作が中心になるかと思いますが、順次販売していければなと思っています。   また、実は18禁イラスト集も1か月前に販売登録をしていたのですが、黒塗り処理やモザイク処理が必要とのことで保留状態です。 こちらは需要があれば…という感じでしょうか。 &nb ...

ReadMore

2023/9/30

【新作は近い?】あと少しでスパロボ30発売から2年が経ちます

もうそんなに経ったんだなぁという感じですが、あと1か月でスパロボ30発売から2年になります。 そろそろ新作発表があってもおかしくないかなと思いますが、どうでしょうか。   ちなみに、スパロボT発売からスパロボ30発表までは約2年半でした。 定番作品の重複こそあれど、逆シャアやZガンダムは主役機の戦闘アニメが刷新されたり、システム周りもタクティカルエリアセレクトなど保守的なスパロボにしては大きめの変更が入っていました。   そんなスパロボ30ですら前作から2年半で発表され、さらにその半年 ...

ReadMore

関連コンテンツ

-スパロボ, スパロボ考察