〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スパロボ スパロボ30

【総まとめ】2021年のスパロボを振り返る

毎年恒例のスパロボ振り返りをやっていきたいと思います。

今年はスパロボにとって大きな節目になったなぁと感じさせる出来事がいっぱいです。

1月:スパクロサービス終了

一発目からこれですよ。

スパクロのサービス終了が発表されました。

 

そうか…今年だったんだな…

1年持たずに終了するアプリゲームが多い中、約5年間に渡って運営し続けたことはすごいことだと思います。

参戦不可能と言われた「ぼくらの」や「クレヨンしんちゃん」をはじめとした挑戦的な期間限定参戦はスパロボの可能性を大きく広げてくれました。

 

最初は超暗い顔をしていたオオチPもいつの間にやらウザイ明るい名物プロデューサーになりましたよね。

 

個人的には、初の期間限定参戦にゼノグラシアを選んだところがスパクロの凄さだと思っています。

ブログでもシナリオの感想記事を書いたり、楽しい思い出がいっぱい詰まっています。

 

改めて、ありがとうございました!

3月:スパロボDDにワールド6追加、クロパイ第五弾発表、スパクロからヴァンアイン参戦

スパロボDDにワールド6が追加されました。

新規参戦のグランゾートを含む4作品が参戦し、全体的にファンタジー要素が強めとなりました。

 

参戦作品

「未来ロボ ダルタニアス」
「魔神英雄伝ワタル」
「獣神ライガー」
「魔動王グランゾート」

 

また、新オリジナルキャラクター「ベネット」の参戦も発表されました。

ダイミダラーのなかまさんがキャラデザを担当されており、とてもエッチです。

 

さらに、クロッシングパイロット第五弾としてエイジの搭乗するスコープドッグが発表されました。

これまでのクロパイとは違い、メインシナリオであるワールド4の前日譚となる点も話題を呼びました。

 

サービスが終了したスパクロからヴァンアインも参戦しました。

頭身が上がり2Dで動く戦闘アニメがカッコよかったですね。

4月:スパロボDDに亡国のアキト、双貌のオズ参戦

亡国のアキト、双貌のオズがしれっと追加参戦しました。

Twitterの運営予定画像に当たり前のように映ってたので目を疑いましたよ。

俺はアヤノの参戦を待ってるぜ。

4月:鋼の超感謝祭2021開催決定、30周年記念ソング発表

「鋼の超感謝祭2021」の開催決定が発表されました。

 

寺田Pの発言からも家庭用スパロボの新作が発表されるのがほぼ確定していたので、非常に盛り上がりましたよね。

また、スパロボ30周年記念ソング「Concerto of SRW」も発表されました。

歴代スパロボのキャッチコピーを盛り込んだ30周年にふさわしい歌詞が話題を呼びました。

4月:レッドPがスパロボDDから引退、後任にオオチP

人事異動により、レッドPがスパロボDDから引退することが発表されました。

それに併せて、オオチPが後任となることも発表されました。

スパロボDDの現場に入って感じたことを正直に話してくれる姿に好印象を持った人も多いのではないでしょうか。

みんな忘れてるかもしれないけど、オオチPって最初は超真面目キャラでしたからね。

いや、今も真面目ですけどね?ちょっといやだいぶうるさいけど

6月:30周年記念作品「スパロボ30」が電撃発表

任天堂ダイレクトにてスパロボ30が電撃発表されました。

鋼の超感謝祭で発表だと思っていたので、これには驚きました。

 

公開されたティザーPVでは参戦作品の一部が登場しており、家庭用初参戦となる復活のルルーシュを中心に話題を呼びました。

なんといっても2年ぶりの新作発表ですからね…これはマジで盛り上がりました。

7月:バンダイチャンネルにてスパロボ30参戦作品がリーク

バンダイチャンネルにて、一部作品にスパロボ30ティザーPVのリンクが貼られるという事件がありました。

 

別にPVが貼られていること自体はいいんですが、参戦が発表されていない作品にも貼られていたことから「PVが貼られている作品はスパロボ30に参戦するんじゃないか?」とファンの間で話題になりました。

 

実際、ナイツ&マジックやグリッドマン、ジェイデッカーは正式に参戦が発表されることになり、ガチのお漏らしだったことが発覚します。

PVが貼られる作品は日を追うごとに追加されていきましたが、これはお漏らしを隠すためだったんじゃないかと言われています。

 

スパロボVもイベントのリハーサル中に参戦作品の画像が2chで流出しましたし、周年記念とお漏らしは切っても切れないんでしょうか。

7月:スパロボ30全参戦作品が発表

鋼の超感謝祭にてスパロボ30の全参戦作品が発表となりました。

 

家庭用スパロボでは久々のVガンダムやエルガイム、スパクロから参戦したマジェプリ、衝撃のサプライズとなった覇界王など大興奮の内容でした。

スパロボ30周年、そして2年ぶりの新作発表という大きなハードルを軽々と超える素晴らしい発表であの夜の興奮は忘れることができません。

7月:スパロボDDにゼンカイジャー&パックマンが期間限定参戦決定

スパロボDD初の期間限定参戦、ゼンカイジャーとパックマンが発表されました。

 

スパクロがあったからこその参戦ですし、改めてスパクロという存在がスパロボシリーズに与えた影響を強く感じました。

7月:スパロボがギネス世界記録に認定

スパロボが「ロールプレイングビデオゲームシリーズにおけるIPライセンス最多数(2021)」という記録名でギネス世界記録に認定されたことが明かされました。

 

まさかスパロボがギネスに認定される日がくるとは思いもしませんでした。

これは、期間限定作品だけで90作品以上が参戦したスパクロが大きく貢献していると思います。

 

サービスが終了してもスパクロの存在を感じることができる発表だったなぁと思います。

7月:スパロボOG今後の展開について発表

スパロボOGの今後の展開について発表がありました。

 

直近での新作発表予定はなく、構想中の段階であることが明かされました。

ムーンデュエラーズから5年待ったファンの中には納得がいかない人もいると思いますが、寺田Pから「ちゃんと終わらせたい」という発言もあったため、信じて待つしかないでしょう。

 

スパロボDDやスパロボ30へのゲスト参戦、さらには止まらない商品化などその人気は衰えることがありません。

ゆっくりじっくり待ちたいところです。

8月:スパロボOGは次回で完結と判明

うますぎWAVEにて、スパロボOGは次回で完結することは決めているという発言がありました。

 

まだ構想中の段階ということもあり、発売はスパロボ35周年の頃になるかもしれません。

それでも終わりが見えているというのは安心感があるのではないでしょうか。

9月:スパロボ30第2弾PV公開

待ちに待ったスパロボ30の第2弾PVが公開されました。

 

事前に「寸止めしてる」とアナウンスされていたものの、ファンを興奮させるのに十分な内容となっていました。

なんといってもサプライズ参戦である月虹影帥には驚いた人も多いのではないでしょうか。

 

「復活のルルーシュ劇中では完成していなかった月虹影がもし完成していたら?」というIFを実現させたオリジナル機体となっており、大きな話題となりました。

さらに、ガンダムNTからバナージの参戦も確定しTwitter上では大盛り上がりとなりました。

9月:スパロボDDにゲッターロボアーク期間限定参戦決定

スパロボDDにゲッターロボアークの期間限定参戦が発表されました。

 

まだアニメ放映中だったこともあり、衝撃的な発表でした。

たしかアニメ放映前から参戦が決まっていたという話だったので、スパロボとダイナミックプロの関係の強さを再認識する出来事でしたね。

10月:スパロボ30第1弾DLC参戦作品発表

スパロボ30の第1弾DLC参戦作品が発表されました。

 

なんといっても家庭用初参戦のサクラ大戦は非常に大きな話題性があり、Twitterのトレンドに載るほどの大ニュースになりました。

DLC①参戦作品は下記。

 

参戦作品

・機動戦士ガンダム ベルトーチカ・チルドレン
・超電磁マシーン ボルテスV
・サクラ大戦シリーズ

・スーパーロボット大戦OGシリーズ

 

べルチル、ボルテスは手堅い参戦となりましたが、やはりサクラ大戦のインパクトは大きかったです。

スパクロに参戦していたとはいえ、家庭用スパロボへの参戦は意味合いが全く違いますからね。

10月:スパロボ30体験版配信

スパロボ30の体験版が配信されました。

 

地上、宇宙ルートを各4話ずつ遊べる内容になっており、タクティカルエリアセレクトがどんなものか直接確認することができました。

戦闘アニメのクオリティが高いこと、グリッドマンのシナリオが謎を呼ぶ展開になっていることなど注目すべきポイントは多かったのですが、なによりもマジェプリ勢の掛け合いには驚きました。

 

どのキャラを戦わせてもラビッツの面々が喋る喋る。

思わず掛け合い台詞を収集してしまうほどに気合が入っており、元から高かった期待値がさらに上がることになりました。

10月:スパロボ30第3弾PV公開、第2弾DLC参戦作品発表

発売3日前というタイミングで最終PVである第3弾PVが公開されました。

 

冒頭から熱くさせる展開でしたが、個人的には覚醒人V2がめっちゃうれしかったですね…!

覇界王は未見ですが、ベターマンが好きなもので…火乃紀と蛍汰が喋ってるだけで感動ものですよ。

 

フェネクスやアレクシスなどの大ボスも登場しましたし、最終PVだけあって大盤振舞なPVになっていました。

 

なんといっても主題歌ラッシュがアツい!

今でも定期的に見返してしまうほど好きなんですよね。

 

特にラストのゴルディオンフィンガーのシャウト…!

あれは鳥肌が立ちますね…最高です。

 

そして第2弾DLCの参戦作品も発表されましたね。

スパロボDDに参戦している鉄血がまさかの参戦、さらにULTRAMANまで参戦するというとんでもないことになっていました。

アニメ版とはいえ、スパロボでスペシウム光線が見れる日が来るとは誰が想像したでしょうか…

 

サクラ大戦以上のインパクトは出せないだろうなぁと思っていたので、ULTRAMANの参戦は本当に衝撃的でした。

いつか出るだろうとは思っていましたが、このタイミングとは…さすがです。

10月:スパロボ30発売!

10月28日、ついにスパロボ30が発売となりました!

私もクリアまで全集中でプレイし、70時間駆け抜けました。

 

スパロボ30周年にふさわしい作品となっており、これからのスパロボにも期待が持てる内容でした。

まだまだやり込んでいきますよ!

11月:スパロボ30にギリアム&ゲシュペンスト電撃参戦

スパロボ30にギリアム&ゲシュペンストの電撃参戦が発表されました。

 

DLCでの参戦ではなく、無料アップデートでの追加となりましたね。

事前に参戦がアナウンスされていなかったので、これは驚きました。

新録もされていますし、ファンにとってうれしい参戦になったのではないでしょうか。

12月:スパロボDDにエッジ&ヒュッケバイン30、スパロボ30にディーダリオン参戦

スパロボDDにエッジ&ヒュッケバイン30、そしてスパロボ30にはディーダリオンの参戦が発表されました。

 

ゲシュペンストに続き、これは嬉しいサプライズになりましたよね。

ディーダリオンはあくまでもゲスト的な参戦なのでスパロボDDのシナリオとリンクするわけではありませんが、家庭用スパロボの1ユニットとして使えることがうれしいです。

 

BGMも専用曲が用意されていますし、戦闘アニメも素晴らしいの一言です。

ここまできたらヴァンアインも出してあげてほしいです。

12月:寺田PがBBスタジオを退社しフリーランスに

寺田PがBBスタジオを退社しフリーランスになっていたことが発表されました。

 

長きに渡りスパロボの名物プロデューサーを務めてきましたが、今後はスーパーバイザーとして関わっていくことになるとのことでしたよね。

プロデュースよりも戦闘アニメやシナリオなどの中身にフォーカスする形になるとのことだったので、個人的にはとても楽しみです。

 

心配されていたTwitterも特に問題はなさそうで、趣味の話で盛り上がっていますよね。

スパロボの小話や裏話もちょくちょく呟かれているので、興味のある方は是非チェックしてみてください。

まとめ:スパロボの今後が楽しみになる最高の1年!

スパクロが終わったと思えばスパロボ30が発表され、今度は寺田Pが退社して…と激動の1年だったなと思います。

ただ一つ言えることは、今後のスパロボにはとても期待が持てるし、これからもシリーズを追いかけ続けたいなということです。

 

2022年はどんな展開が待っているのか、今からとても楽しみです!

 

今スパロボを始めると、お得だよ!

 

関連コンテンツ

-スパロボ, スパロボ30