スパロボ スパロボ30

【絶対見ろ】スパロボ30絶対見るべき参戦作品ランキングTOP10

今回は「絶対見ろ!スパロボ30絶対見るべき参戦作品ランキングTOP10」というテーマでお話ししていきます。

 

この記事は「スパロボ30を買おうと思ってるけど、見たことない作品が多い。どれから見ればいいのか知りたい」という人に向けたものになります。

 

スパロボ30に向けて優先して見るべき作品とその理由を私独自の視点から解説していきますので、ぜひ最後まで見ていってください。

予習で重要な視点

まず、参戦作品の予習をする上で重要な視点を解説していきます。

結論から言えば、この4つの視点が重要になります。

 

予習で重要な視点

・原作再現があるか

・久々の参戦か

・新規参戦か

・予習難易度

 

一つずつ解説していきます。

 

まず、原作再現があるかどうかは重要ですね。

いつもスパロボを遊んでいる皆さんならお分かりの通り、スパロボ参戦と一口に言っても原作のシナリオが再現される作品とされない作品があります。

 

新作に向けて予習するなら、原作再現のある作品を優先した方がいいですね。

 

久々の参戦かどうかも大事ですね。

 

スパロボXのダンバイン、スパロボTのガンソードなど久しぶりに家庭用スパロボに復帰した作品は大きく扱われる傾向にあります。

 

例えば、今回でいえばエルガイムなんかは要注目ですね。

 

もちろん新規参戦かどうかも重要です。

スパロボTのビバップなど一部イレギュラーはありますが、基本的に新規参戦作品は原作再現があります。

 

そのため、見るか迷っている作品の中に新規参戦があればそちらを優先するのがオススメです。

 

最後に予習難易度です。

これは試聴する環境が整っているか、そしてどれくらい時間がかかるかということです。

 

例えば、1クールアニメのグリッドマンと4クールアニメのVガンダムでは見終わるまでの時間が全然違いますよね。

 

スパロボ30発売まであと2ヶ月なので、自分がアニメを見るのに使える時間を考慮して、計画的に予習を進める必要があります。

 

それでは、ここまで説明したポイントを踏まえた上で絶対に見るべき参戦作品ランキングTOP10を予習難易度と共に発表していきます(MAX星3)。

真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日

難易度☆

 

第10位はチェンジゲッターロボです。

第2次ZでスパロボD以来に参戦してからスパロボの常連みたいになってますが、今回は結構注目した方が良さそうです。

 

というのも、話の展開が全く読めないからなんですよね。

スパロボTではゲッターロボ大決戦版の真ゲッタードラゴンが登場するというサプライズがありましたが、今回も当たり前のように登場が確定しています。

 

その上でこっちの真ゲッタードラゴンも出てくるんですよね。

原作再現はせずに捏造オリジナルストーリーが展開される可能性が高そうですが、それでもアニメを見ていた方が捏造っぷりに驚くことができると思うので予習をオススメします。

今は見放題配信で簡単に見ることができますし、1クールとお手軽なので予習の難易度は非常に低いですね。

機動戦士Vガンダム

難易度☆☆

 

第9位はVガンダムです。

声付き据置スパロボではα外伝以来20年ぶりの参戦となりますね。

 

元々スパロボへの参戦が少ない作品ということもあり、今回の参戦はめちゃくちゃ話題になりましたよね。

現時点で原作再現が確定していますし、比較的大きな扱いを受ける可能性が高いです。

 

ただ4クール作品になるので予習に時間がかかるのはネックですね。

見放題配信もちょっと少なくて、DアニメやU -NEXTでは見放題配信になっていません。

 

もし見放題で見たい方はバンダイチャンネルさんなら見れるのでそちらを利用するのが良さそうです。

重戦機エルガイム

難易度☆☆

 

第8位はエルガイムです。

スパロボOEやスパクロに参戦してはいましたが、2Dスパロボとしては20年ぶりの参戦になります。

 

スパロボX、Tでダンバインが参戦したことで「次はエルガイムでしょ」となったことが寺田Pの口から語られていますが、これはプレイヤー側も同じだったようでめちゃくちゃ喜びの声が上がっています。

 

インサイドさんの「参戦して嬉しかった作品ランキング」では新規参戦作品を抑えて堂々の1位を飾っていますからね。

 

そんなエルガイムですが、原作再現がされるかはまだわかりません。

スパロボXのダンバインはショウとトッドを中心に大きな扱いを受けていましたが、原作再現自体はありませんでしたからね。

 

今回のエルガイムもそのような扱いになる可能性があります。

4クール作品ということもあり予習難易度も少し高めです。

ナイツ&マジック

難易度☆☆

 

第7位はナイツアンドマジックです。

 

新規参戦作品ではありますが、ちょっと優先順位は低めです。

というのも、他の新規作品に比べると原作再現をどれくらいやるのか未知数だからです。

 

主人公の機体はPV第一弾の時点で後継機のイカルガが登場しており、敵はティラントーです。

これだけでは原作再現がどれだけあるかわからないんですよね。

 

例えばグリッドマンの場合なんかはグールギラスが登場しているので第一話から再現することがわかります。

 

あと予習難易度が高いことも問題です。

Dアニメ、U -NEXT、バンダイチャンネルのいずれも見放題配信に入っていません。

 

そのため、1クールと短い尺ながらも予習するのは難しい作品です。

昔ながらのDVDレンタルか有料課金して見るかの2択になってくるのが辛いところですね。

コードギアス 復活のルルーシュ

難易度☆

 

第6位は復活のルルーシュです。

 

スパクロに期間限定参戦してからの正式参戦となりましたね。

実質的な新規参戦ですし、予習するのがオススメです。

 

予習難易度も低い方で、まず映画作品なので尺が短いです。

二時間程度で見終わりますので、休みの日にサクッと見ることができます。

 

仮にTV版を見ていない場合は劇場3部作も一緒に見ることがオススメです。

復活のルルーシュ自体がこの劇場3部作の続編という位置付けになっていますから、TV版しか見ていないという人も復習を兼ねて見ることがオススメですね。

 

U -NEXTなら劇場3部作、復活のルルーシュ両方を見放題で見ることができるので無料お試し期間などを利用して視聴してみてはいかがでしょうか。

 

関連記事

【スパロボ30】参戦作品をさっくり解説&おすすめの予習・復習方法を紹介!

続きを見る

銀河機攻隊マジェスティックプリンス

難易度☆

 

第5位はマジェスティックプリンスです。

こちらも実質的な新規参戦ですね。

 

スパクロに3回も期間限定参戦したことを考えると、スパロボファンにとって待望の参戦となるのではないでしょうか。

 

現在公開されている第一弾PVを確認すると、原作序盤から再現されるように見えます。

シナリオも宇宙からきた侵略者と戦うというオーソドックスなものなので、ガンダムと共に世界観の根幹を担うことになるでしょう。

 

そのため、予習する優先度は高くなりますね。

予習するための難易度も低く、あらゆるサイトで見放題配信されています。

 

2クール作品なので1日2話ペースで見れば2週間程度で見ることができるのもいいですね。

機動戦士ガンダムNT

難易度☆

 

第4位はガンダムNTです。

こちらもスパクロから正式参戦を果たした作品になりますね。

 

繰り返しにはなりますが、実質的な新規参戦なので大きく扱われる可能性が高いです。

第一弾PVではナラティブガンダムA装備、後に公開されたスクリーンショットではシナンジュスタインが確認できています。

 

今回は宇宙世紀ガンダムしか参戦していませんし、その中でも実質的な新規作品はナラティブのみです。

ガンダム系の目玉になることは間違いないため、予習する優先度は高いです。

 

予習する難易度は低く、劇場版なので2時間程度で見終わることができます。

復活のルルーシュと違い、過去の宇宙世紀作品を見ていなくても話が単体で完結しているのも魅力ですね。

 

DアニメやU -NEXTで見放題配信されているので、スパロボ30最初の予習作品として見てみるのがオススメです。

勇者警察ジェイデッカー

難易度☆☆

 

第3位はジェイデッカーです。

ジェイデッカーはマイトガインに続いて勇者シリーズから参戦となりましたよね。

 

今回の参戦はスパロボV ,X,Tのユーザーアンケートを見た結果、韓国からジェイデッカー参戦の要望が非常に強かったというのが大きな要因となっています。

 

そのため、大きく扱われる可能性がかなり高いと思われます。

実際、ジェイデッカーは第1話から再現されることが確定していますからね。

 

ただし4クール作品なので予習に時間がかかり、その意味では予習難易度が高めです。

SSSS .GRIDMAN

難易度☆

 

第2位はグリッドマンです。

2018年覇権アニメがまさかの参戦を果たしましたね。

 

第一弾PVではグリッドマンが登場し、グリッドライトセイバーとグリッドビームを披露しています。

特にグリッドビームは主題歌ラッシュの締めで使われているので、かなり大きく扱われそうな予感がします。

 

敵はグールギラス、アンチが既に確認できています。

グールギラスは一番最初に戦う敵ですから、アニメ1話から再現することがほぼほぼ確定しています。

 

今回の目玉作品の一つであることは間違いないと思いますので、予習優先度は高いですね。

1クール作品で見放題配信も整っていますから、すぐに見ることができるのもグッドです。

覇界王〜ガオガイガー対ベターマン〜

難易度☆☆☆

 

第1位は覇界王です。

 

これは本当に衝撃的な参戦でした。

映像化されていない作品が新規参戦作品として参戦するのはかなり珍しいケースですからね。

 

今回、ガオガイガーFINALとの同時参戦ですが、そちらは機体だけ参戦で覇界王がシナリオのメインであることが明言されています。

 

覇界王の最初から再現されることになるので、扱いは当然大きくなると思われます。

すでに明かされている情報だけでも、その気合の入りっぷりがわかりますからね。

 

戦闘アニメは米たに監督や山根さんに絵コンテを切ってもらってますし、シナリオも原作サイドに監修してもらっています。

 

キャラクターボイスも新規に設定されていて、戒道のCVは、米たに監督のご指名で斎賀みつきさんになっています。

 

これだけ気合が入った参戦の仕方をするのは本当に珍しいことですので、予習しておくべき作品ダントツの1位です。

 

もちろん、予習しなくても話がわかるようになってるとは寺田Pがおっしゃってましたけどね。

 

実はこの覇界王、人によって予習難易度が変わってきます。

覇界王の話だけであればWeb小説や漫画があるので簡単に見ることができます。

 

しかし、ガオガイガー自体を見たことがない場合はそこから見る必要があるので難易度が一気に跳ね上がります。

 

多くの配信サイトで見放題配信になっているので見ること自体は難しくないのですが、とにかく時間がかかります。

 

まずガオガイガーが50話、ガオガイガーFINALが8話ありますからね。

この前準備だけで30時間程度かかりますから、最優先で予習を進めていきたいところです。

 

最後にランキングを振り返っていきます。

 

ポイント

真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日
機動戦士Vガンダム
重戦機エルガイム
ナイツ&マジック
コードギアス 復活のルルーシュ
銀河機攻隊マジェスティックプリンス
機動戦士ガンダムNT
勇者警察ジェイデッカー
SSSS .GRIDMAN
覇界王〜ガオガイガー対ベターマン〜

 

ランキングだなんだと言ってきましたが、結局は自分が見たい作品を見るのが一番です。

原作を見ていなくてもスパロボは面白いですし、知らないからこそ楽しめることもあります。

 

スパロボ30まであと2ヶ月、自分なりの楽しみ方で発売を待ちましょう!

 

2023/6/4

【悪用厳禁】AIイラストでスパロボキャラのコスプレさせた結果…えちえちすぎwww

AIイラストの破壊力はマジでヤバいです。 これまでは妄想するしかなかったあのキャラのあんな姿をイラストとして出力できる…技術の進化でイメージを形にできるのは素晴らしいです。 そこでわたくし、大好きなC.C.にスパロボキャラのコスプレをさせたらえちえちすぎて朝も夜も恋焦がれてギンギンなのでは?と思ったわけです。 つーわけで、いきなりいくぜ! え、えちえちすぎぃ! これはとんでもないものができてしまった… 正直、こんなにパーフェクトなものが出てくるとは思わなかったよ… やっぱりこのイラストの破壊力はすさまじく ...

ReadMore

2023/6/4

【アイアンサーガVS】まるでスパロボの格ゲー化!?マジンガーやダンクーガが参戦決定!

Twitterにアイアンサーガの格ゲーが出るとか流れてきたから動画再生してみたら当たり前のようにマジンガーが出てるんだけど! 📢「機動戦隊アイアンサーガ」を原作とした格闘ゲーム「アイアンサーガVS」がsteamにてリリース予定! 爽快な打撃感、操作の自由度、連続技コンボで無限な可能性!それでは、機体たちの戦闘動画をチェックしましょう! 🎁フォロー&RTで3名様に「太陽の翼勲章」*1をプレゼント〆切:6/30#アイサガ pic.twitter.com/tNBJKFz2YD — 機動戦隊アイアンサ ...

ReadMore

2023/5/30

【衝撃】AIの考えるシルバー世代向けスパロボのあらすじが嘘だらけでした

前回のZ世代向けスパロボ記事が結構閲覧されてたんで、今回はシルバー世代向けスパロボをAIに考えてもらいました。 目次参戦作品参戦作品の選定理由あらすじバクラー大帝とは 参戦作品 マジンガーZ ゲッターロボ 機動戦士ガンダム 超電磁ロボ コン・バトラーV 超獣機神ダンクーガ 機動戦士Ζガンダム 超時空要塞マクロス 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 新世紀エヴァンゲリオン コードギアス 反逆のルルーシュ 参戦作品の選定理由 参戦作品 選んだ理由 マジンガーZ スーパーロボット大戦の原点とも言える作品で、シルバー ...

ReadMore

2023/5/29

【Bing AI】Z世代向けスパロボの参戦作品とシナリオがカオスだった件

AIに2024年発売でZ世代に受けるスパロボ参戦作品を考えてもらいました。 目次参戦作品Z世代へ受けるための要素、各作品がZ世代から人気の出る理由あらすじAIの考えたアツいシナリオシルバー世代に売れるスパロボは? 参戦作品 ☆ダーリン・イン・ザ・フランキス ☆ガンダムビルドダイバーズRe:RISE ☆プロメア グリッドマン エウレカセブン エヴァンゲリオン コードギアス ☆ガールズ&パンツァー キングゲイナー ガンダムOO フルメタル・パニック! グレンラガン ガオガイガー マクロスF ☆エルドラ ...

ReadMore

2023/5/20

これはまさにユニバース!男の夢が詰め込まれた「グリッドマンユニバース」感想

今このページを開いたそこの君!何で今更って思うでしょ? いやね、俺だって公開初日にグリッドマンユニバース見たいと思ってたよ?   でもさ、なんか都合が合わなくて、そうこうしてるうちに時間が過ぎて、まあサブスクに来たら見ればいいか…いつしかそう思うようになったんだ。 でもね、ある時Twitterのタイムラインにこんなものが流れてきたんだ。   🌟 POP UP PARADE L size新条アカネ(ニューオーダー) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◼︎価格:8,800円(税込)◼︎全高:約240 ...

ReadMore

関連コンテンツ

-スパロボ, スパロボ30