ブログ

【月間スパロボ道】YouTube収益化達成! 2021年2月のスパロボ道を振り返る

2021年2月のスパロボ道月間報告をしていこうと思います。

毎回めっちゃ長くなって時間かかりまくってるので、今回は頑張ってサクッと終わらせます!

ブログ総PV&YouTube総再生数

まずはブログの総PV数とYouTubeの総再生数を記しておきます。

 

悪くないね

ブログ:29,619PV

YouTube:136,289再生

 

ブログは約3万、YouTubeは約13万再生となりました。

 

2月はYouTubeに注力していたんですが、なんだかんだいってブログも先月からほとんど数字を落としませんでしたね。

 

まあYouTubeに注力とか言ってますけど、私の動画は自分のブログが台本になっているので結局ブログを書くことになるんですよね。

なんなら編集より台本であるブログを書くことに一番時間がかかるのでブログに注力していたという表現が正しい。

 

で、肝心のYouTubeなんですが、13万再生だそうです。

なんというか、ブログとは文字通りケタが一つ違うのでこの数字がどうなのかサッパリわかりません。

 

よくわからないので1月の再生数を確認してみたら、約5.5万再生でした。

2倍以上増えているので結構いい感じだったみたいです。

 

まあ1月よりも投稿数多いですからね。

その辺はあとで書きますね。

反響のあった記事&動画

2月に反響のあった記事と動画を紹介します。

【スパロボ30周年】スパクロの戦闘アニメを流用した完全新作3Dスパロボはでないのか?参戦作品は?

【スパロボ30周年】スパクロの戦闘アニメを流用した完全新作3Dスパロボはでないのか?参戦作品は?

続きを見る

スパクロの3Dモデルを流用した3Dスパロボの新作を予想した記事が結構な反響ありました。

これはYouTube版も8000再生と結構数字が回ってます。

 

この記事、過去に書いた2記事を1つにまとめて+αしたリメイク的な記事なんですが、思ったより時間がかかったんですよね。

なので、しっかりと数字が出てくれて嬉しいです。

 

ちなみに一番こだわったのはサムネだったりします。

最近流行りの2分割レイアウトを試してみたんですが、中々インパクトがあっていいですね。

 

実は最近のサムネの中でもかなりお気に入りだったりします。

やべえ尻とすごい尻。千歳とアスカのドスケベフィギュアで股間がニアサードインパクト

やべえ尻とすごい尻。千歳とアスカのドスケベフィギュアで股間がニアサードインパクト【スパロボVチトセ】

続きを見る

これマジで意味わからないんですけど、2020年8月に書いた記事なんですよね。

 

つまり、もう半年近く経ってるんですよ。

だというのに、毎月PV数が上昇し続けてるんですよね…

 

気になって先月のPV数を見てみたんですが、150でした。

対して今月は230です。

 

なぜか100PV近く伸びてるんですよね…

 

完全な時事ネタなので、なんでロングランで伸びてるのか全く分からなくて怖いですよ。

まあ、こういうおふざけ記事が見られるのは嬉しいんですけどね。

【スパクロ】ひとりぼっちは嫌だよね…ネーナが主役の「翻弄される少女」

【スパクロ】ひとりぼっちは嫌だよね…ネーナが主役の「翻弄される少女」

続きを見る

Twitterでエンブリヲのツイートが伸びたのでリプライにぶら下げたら結構クリックされました。

 

 

こういうサブキャラに焦点を当てたシナリオがスパクロ独自の魅力だと思っているので、もっとその良さを広めたいと思ってるんですよね。

 

まあ、こういう感想記事って時間が経つと全く見られなくなってしまうんですが…

スパロボDDのゼロリベリオンイベの感想動画も200再生くらいで止まってますからね。

 

個人的にはこういう感想系を伸ばしていきたいと思ってるんですが、なかなか難しいですね。

なぜマクロスはスパロボに出なくなってしまったのか?【ロボテック問題】

なぜマクロスはスパロボに出なくなってしまったのか?【ロボテック問題】

続きを見る

実は毎月PV数上位に位置しています。

おそらく「スパロボ マクロス でない」とかで検索されてるんでしょう。

 

需要があるのはわかっているので、情報を追加してリライトする計画があったんですよね。

あったんですが、めんどくさくてやってません。

 

その筋に詳しい人たちからの指摘もあるでしょうし、下手に踏み込むほど優先順位が高くないよなぁと後回しにしてます。

 

ただ、いずれは手を付けたいと思ってるので長い目で待っててください。

スパロボ新作はもうでない?過去7年の傾向から考察した結果…

ブラウザやYouTubeで「スパロボ」って入れると「スパロボ 新作 でない」ってサジェストされまくるんで、これは数字回るなぁと思って作りました。

 

結果的に2万再生されるヒット動画になって良かったです。

 

「お前数字のために動画やってんのかよ!見損なったわ!」って思う人も多いと思うんですけど、中身を見ていただければわかる通りスパロボ「考察」ブログにジャストフィットな内容なんですよ。

 

最近は「スパロボの○○10選」とか「スパロボあるある」みたいなバラエティ記事が増えてますが、元々は考察ブログですからね。

その意味で、この動画は極めて「らしい」動画なんですよ。

 

ちなみに、このテーマでやろうと決めた瞬間にはサムネが脳裏に浮かんでいました。

 

「絶対イキ顔アムロでイク!」という鋼の意志を持って作業を進めました。

 

というより、早くサムネ作りたくて本文より先にサムネ作りました。

またスパロボに出てほしい!復活参戦希望ロボアニメ10選

この動画を作ることにしたきっかけはYouTubeのコメント欄です。

 

「スパロボ30周年記念作品を考えるシリーズ」を何本も展開してきたんですが、それらの動画についているコメントを見て気付いたんですよ。

 

「考察部分には興味ない」ということに。

 

もちろん、考察部分についてコメントしている人もいます。

ただ、多くの人は「私は○○に出てほしいです」「○○また参戦しないかなぁ」という自分の願望をコメントしているんですよね。

 

なるほど、そっちの方が需要があるんだなぁと思って試しに今回の動画を作ってみた感じです。

 

その結果、1万再生を達成することができたので読みは当たっていたようです。

 

一応言っておくと、考察をしなくなるというわけではないです。

ただ、今後はより実験的な記事や動画も出していくよということです。

 

少しずつ実験して、うまくいったら定番化する。

 

そうやって色んな層にリーチできたらいいなと思います。

もう出ない?10年以上スパロボに参戦していないロボアニメ17選

スパロボ再参戦希望動画が好評だったことを受けて、別の切り口から同じようなことをした動画です。

 

正直検索流入は期待できないタイトルなので伸びるかわからなかったんですが、1.5万再生とかなりいい数字が出ていて嬉しいです。

 

実はこれ、当初はサクッとブログ書いてサクッと動画化しようと思ってたんですよ。

ただ、調べてみたら17作品という中途半端な数字だったのがマズかった。

 

20作品だったら10作品ずつにしてPart1,Part2と分けられたんですけど、17だったら帯に短し襷に長し。

 

「だったら17作品全部紹介してやるよ!」と意気込んだ結果…ブログ書くだけで丸3日くらいかかりました。

 

メカンダーロボとか原作まったくわからないから…色々調べてたら想像の何倍も時間がかかっちゃいました。

 

ただ、再生数という形で報われて本当によかったです。

サムネもかなり自信があったので、これは最近アップした動画の中でもかなり印象深いですね。

 

ちなみに、当初は文字を全面に推しだしたサムネを考えていたんですが、その案で行ってたら再生数は全く稼げなかったと思います。

マジで酷いんですが、せっかくなので供養しておきます(笑)

勢いの衰えたTwitter

さて、薄々お気づきの方もいるかと思うんですが…Twitterをかなりサボっています。

一切投稿しない日があったり、投稿しても3投稿だったり…

 

やっぱり、ブログとYouTubeやりながら毎日5ツイートを維持するのは無理が出ちゃったんですよね。

ただ、サボると如実に数字に出ますね(笑)

 

というわけで、3月はまたTwitterに気合入れてこうかなと思います。

 

ちなみに、2月のフォロワー増加数は145人、ツイート数は153でした。

1月のフォロワー増加数が321人、ツイート数が470なのでいかにサボっていたかがわかります(笑)

 

3月に1000フォロワー目指すくらいの勢いで、やぁぁぁってやるぜ!

と、せめて表面上だけでも気合を入れておきます。

 

全体的にツイートの反応も不作で、いいね数が100を超えたものすら全然ないですね。

 

…と思ったけど、遡ってみたら結構ありました。

2月の中頃までは頑張ってたんで、その頃は結構反応もらえてます。

 

せっかくなんで、下記にいいね数が100超えたものを列挙したんでサラッと見てみてください。

…こうして眺めてみると、どれも本気でウケを狙って頑張ったので色んな想いがこみ上げてきますね。

 

個人的には、伊奈帆のツイートが伸びてくれて嬉しいです。

キャラクターに関するツイートを伸ばしたいという想いがありますから。

 

あと、アルドノアって根強い人気があるなぁと改めて実感しました。

RTしてくださった方のプロフとか見てたんですが、お姉さま方の熱量が半端じゃないです。

なんか嬉しくなりましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさかエンブリヲが1000いいねを超えてくるとは思いませんでしたわ。

 

それはさておき、気付いてる人もいると思いますが、私はよくツイ消しをします。

反応のよくなかったツイートはタイムラインから消すようにしてるんですよね。

 

私に興味を持ってプロフィールを見に来てくれた人が「なにこいつ、つまんね」となるのを避けるために。

 

ツイ消しする基準というのが私の中にあって、最初は「いいね数が10未満」だったんですよね。

確か2か月前くらいまではそんな感じだったかと思います。

 

ただ、フォロワー数の増加に比例して反応も多くなっていって、基準値が20、30…と高くなっています。

まさかこんなに反応がもらえるようになるとは、数か月前には本当に想像もしていませんでしたよ。

 

ほんと、いつも見てくださってる皆さんに感謝です。

YouTubeはまずまずのスタート

収益化を達成したYouTubeはまずまずのスタートを切れています。

2月の頭に待望の収益化を達成したわけですが、これが良いモチベーションになっています。

 

その証拠に、前数か月は月3,4本の投稿だったのに対し、2月は9本も投稿しています(笑)

やっぱり、数字として結果が出ると嬉しくてもっと頑張ろうって思えますね。

 

気になる人もいると思いますが、具体的な収益を出すと角が立つので控えておきます。

言える範囲で言うと、思っていた通りの収益が出ていてとりあえずホッとしています。

 

動画によっては想像より収益が出ている動画もあったりして、これがYouTubeの威力か…と感じています。

もちろん、YouTuberとしてやっていけるような額では全くないですけどね。

 

これはよく言われていることですが、やはり動画が10分を超えるか超えないかで収益性は大きく異なる印象です。

 

まあ、だからと言って無理やり引き延ばすようなことはしませんけどね。

無理に引き延ばされた動画ほどつまらないものはありませんから。

 

ただ、そうはいっても極力10分は越えたいなということで、スパロボあるあるの動画は試験的に「ロボアニメニュース」を5分ほど入れて10分にしてみました。

 

その結果、ロボアニメニュースのコーナーに入った瞬間きれいに離脱率が急増しました(笑)

おまけ的なコーナーは長くても1分だなと思いましたね。

 

そうそう、発生した収益に関しては何度か記事にもしている新企画に回したいと考えています。

漫画レビューとかゲーム実況をしたいんですよ。

 

具体的に言えば「HGに恋するふたり」とかですね。

単純に興味がありますし、面白かったらその良さをもっと広めていきたいですから。

 

ゲーム実況については、他の実況と差別化できるようなネタが思いついてはいます。

スパロボVでやろうと思ってるんですが、問題は収益化申請が通るかなんですよね。

 

サウンドエディションは100%アウトですが、通常版のBGMでもアウトなんじゃないかなという懸念があります。

こういう問題があるので、版権モノの実況は難しいですよねぇ。

 

まあ、ネタだけは温めておこうと思います。

温めただけで終わるかもしれませんが。

今後の方針

結局いつも通りの長さになってしまいましたが、今後の方針でも話して終わりますかね。

 

いやね、この月間報告はウケとか全く考えてないので好き勝手書ける貴重な場なんですよ。

だから普段は書けないようなことが書けてつい楽しくなっちゃうってわけ。

 

なんだかんだ言っても、書くことが好きなんだなぁとか思うわけですよ。

時代は動画コンテンツなのかもしれませんけど、ブログはやめられませんなぁ。

 

こういう個人ブログって絶滅危惧種なのかもしれませんが、私は個人が好き勝手やってる個人ブログが好きなので、マジでもう無理って段階にならない限りは続けていきたいと思います。

 

もうこの「スパロボ道」というブログが人生の一部になってますから。

…とかそういうどうでもいいことを書いてるから長くなっちゃうわけですね。

 

まあ許してくれ。

 

気を取り直して今後の方針ですが、引き続きYouTubeに注力していきます。

具体的には、週2本は投稿していきたいと思います。

 

まああくまで目標なので、できない週もあるかと思いますが。

というか、多分無理ですね。

 

台本であるブログ一本書くのに2,3日かかってますから。

それでも…必ずやってみせる!(野獣ネクタイリスペクト)

まあ、そんな感じで3月もよろしくお願いします。

今日の0時からシンエヴァのチケット予約開始なので、争奪戦に参加する方は一緒に頑張りましょう。

 

私も全力で取りに行きます!

↓今年の目標を見てみたら、方針とか今回と同じようなこと言ってますね。

基本的に過去記事で書いたことって忘れてるもんなんです。

【新年】スパロボブログが2021年に達成したい目標と野望を今後の方向性と共に語る

続きを見る

関連コンテンツ

-ブログ