〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ブログ

【月間スパロボ道】収益化停止に泣いた夜 2021年1月のスパロボ道を振り返る

収益化停止に愛されました。

悲しいです。

人気記事トップ5

恒例の人気記事トップ5から見ていきましょう。

ハジメに言っておきますが、今回は不作です。

【月間スパロボ道】収益化停止と過去最高PV 2020年12月のスパロボ道を振り返る

【月間スパロボ道】収益化停止と過去最高PV 2020年12月のスパロボ道を振り返る

続きを見る

まさかのブログ報告記事が5位にランクインしました。

 

なぜこんなことになってるかといえば…他にPV数の多い記事がないからですね。

まあ収益化停止という気になるワードも入ってますし、それでPV数が上がったという側面はあるかもしれません。

【ロボアニメニュース】シンカリオン新作決定!スパロボV,Xにデラックスエディションが登場など

【ロボアニメニュース】シンカリオン新作決定!スパロボV,Xにデラックスエディションが登場など

続きを見る

ロボアニメニュースが4位にランクインです。

 

お知らせ記事が2連続でランクインって…どんだけオワコンやねん!という話ではあるんですが、シンカリオンの新作ともなれば話題性が違いますからね。

それにスパロボV,X完全版のこともタイトルに入ってますし、いつもより興味を持った方が多いんでしょうね。

【悲報】スパロボ道、またサイトを襲撃される【収益化停止】

【悲報】スパロボ道、またサイトを襲撃される【収益化停止】

続きを見る

収益化停止しました!という記事が3位にランクイン。

 

これはTwitterやブログのコメント欄でも心配してくださったり対策を考えてくれた方がいまして、本当に感謝です。

今はまた広告が表示されるようになりましたが、また収益化停止するんじゃないかという予感がしています。

【スパクロ】スーパーロボット大戦XΩがサービス終了 5年間の運営に感謝

【スパクロ】スーパーロボット大戦XΩがサービス終了 5年間の運営に感謝

続きを見る

スパクロのサービス終了記事が2位にランクインです。

 

ようやくスパロボブログっぽくなってきましたね。

なんやかんやと言われながらも独特のポジションを築いてきたスパクロですから、それが終了ともなれば話題にもなります。

 

実際Twitterではトレンドにスパクロが入ってましたからね。

その時のトレンドがスパクロとエヴァ関連だけだったのが実に「スパロボ」らしくて、なんだかいい幕引きだなぁと思いました。

【スパロボ30周年作品を考える #6】スパロボ新作に復活参戦する作品とスパクロからの参戦候補を予想する

【スパロボ30周年作品を考える #6】スパロボ新作に復活参戦する作品とスパクロからの参戦候補を予想する

続きを見る

新作の参戦作品予想しようぜ!という記事が1位にランクインです。

 

スパロボ考察ブログのメンツを保つことができてホッと一安心というところですね。

この記事は結構難産だった記憶があるので、結果が出てくれたのは嬉しいですね。

 

完結編は収益化停止が解除されたらやろうと思っていたので、そろそろ書き始めようかなと思っています。

ただ、腰が重いので確約はできません。

人気動画トップ3

YouTubeの人気動画トップ3を見ていきましょう。

中々いい結果に終わったんじゃないかと思います。

【スパロボ新作予想】新作に参戦するのはファフナー?オーディアン?それとも…【スパロボ30周年作品を考える #4】

新作の参戦作品を1970~2015年までに絞って考察する!という動画が3位にランクインです。

 

再生数は3000を超えており、私の動画の中では結構いいほうになります。

個人的にサムネのインパクトが弱いなぁと思っていたので、そこは反省です。

【新作予想】スパロボに復活する作品とスパクロから参戦する作品を考察!【スパロボ30周年作品を考える #5】

人気記事ランキングで1位になった記事の動画版が2位にランクインです。

 

再生数は1万を超えており、そろそろ2万に届きそうです。

毎回これくらいの数字を出せればいいんですけどね、中々難しいです。

【スパクロ】スーパーロボット大戦X-Ωがサービス終了&オフライン版の注意事項まとめ

スパクロのサービス終了記事を動画化したものが1位にランクインです。

 

過去最高の伸びを見せており、再生数は3万を超えています。

私がこれまで投稿した動画の中で一番だと思います。

 

実はこのYouTubeチャンネルは元々ゲームチャンネルで、その時に投稿したジャンプゲームの動画が3万再生を超えていたんですよね。

今回、その記録をスパロボの動画で超えることができそうで嬉しいです。

 

サムネも自信があったので、結果が出てよかったです。

収益化停止アゲイン

もはや書くのもめんどくさいんですが、先月に引き続きまた収益化が停止しました。

確か前回の収益化停止が解除されてから1か月もしないうちに連絡がきたので、さすがに疲弊してしまいましたね。

 

しかも前回は1週間程度で解除されたのですが、今回は丸々1か月も広告が表示されない状況でした。

当然赤字運営だったので、さすがにブログ止めたろうかなと思いましたよね。

 

2度あることは3度あるということで、2月の収益化停止するんじゃないかなと思ってます。

もはや考えるのをやめました。

進撃のYouTube

正確に言えば2月の話なんですが、YouTubeのチャンネル登録者が1000人を突破しました。

現在は収益化申請中で、早ければ1週間ほどで結果が出るそうです。

 

登録者1000人は一つの大きな目標だったので、これは嬉しいですね。

今のペースのまま登録者が増え続けると仮定すれば、2021年中に5000人近くまで行けるんじゃないかと思います。

 

ただ、順当にいけば5000人になる!と言われても面白くないので、2021年中に1万人を目指したいですね。

正直、チャンネル登録者数が多いところで何も変わらないんですが、やるからには大きくしたいです。

 

まずは1万人を目指し、そこから銀の盾がもらえる10万人まで頑張りたいと思っています。

銀の盾というのは、YouTubeで何かを達成した一つの証になりますからね。

Twitterの息切れ感

Twitterでは毎日5ツイートを継続しました。

その結果、先月は78フォロワーの増加だったのに対し、今月は314人もの方にフォローしていただきました。

 

これは完全にエヴァの地上波放送に便乗した結果ですね。

頑張ってネタを絞り出した甲斐がありました…

 

最近はリプライしてくださる方が多くて嬉しいのですが、個別にお返事するのが物理的に難しくなっていてそこは申し訳なく思ってます。

せめていいねだけでも押したいんですが、実はTwitterを開いていることが少ない(ツイートは前日に予約投稿している)ので中々叶わず。

 

そういえば、スパクロのサービス終了を盛り上げる企画としてハッシュタグを作ってみたんですが、赤羽根さんがそれを使ってツイートしてくださいました。

 

 

やっぱりこういうことがあるとモチベ上がりますよね。

「#オオチPを褒めよう」タグも使ってくれないかなって密かに思ってるんですが、どうですかね?笑

余談だけど「リプライしてね!」って言ってるのに誰もリプライしてなくて泣いた。

 

 

そんな感じで1月は順調だったんですが、そろそろネタ切れなんですよね…

まあ先月も同じことを言ってたような気がするので、どうにでもなるとは思いますが。

ネタ切れだって言えてるうちは全然ネタ切れじゃないんですよね。

 

同じようなネタでも切り口を変えて発信することは出来ますし、考え続ければ無限にツイートできるはず。

そのマインドをバイオハザードシリーズのネタをYouTubeに投稿している「それいけ!ジェットでやってみよう!!」さんから学びましたね。

イラストがめちゃくちゃ可愛くてバイオ愛が半端じゃないので、シリーズをほとんどやったことがない私でも楽しんでいます。

私もこの方みたいに、スパロボを知ってても知らなくても楽しめる動画づくりをしていきたいですね。

PV数

PV数は34,843でした。

先月が3万いかないくらいだったので、約5000近く上がっています。

 

ただ、収益化停止でテンションが下がっていたのでそこまで喜ぶ余裕がなかったり笑

2月は更新頻度が下がると思うので、25,000PVくらいに落ち着くんじゃないかと思います。

 

そういえば、1月は収益化停止にキレて「だったら需要のないアニメ感想乱発してやるよ!」と思ってアップしまくったんですよね。

お察しの通り全然見られてないので、やっぱり需要がないんだなぁと再確認する結果になりました。

 

ほんとはもうちょっとアニメレビューに寄ったブログにシフトしたいんですけど、なかなか難しいですね。

「新作アニメは毎回感想記事書くぞ!」とか意気込んでたんですが、装甲娘は2話までしか見てないし、バックアロウは1話も見れてません。

 

旬を過ぎちゃうと中々見てもらえないので、総評だけ書こうかなぁと思ってます。

全話見ることができればの話ですが…

 

そんな感じで、2月も頑張っていくのでよろしくお願いします。

 

関連コンテンツ

-ブログ