ブログ

【月間スパロボ道】収益化停止と過去最高PV 2020年12月のスパロボ道を振り返る

2020年12月のスパロボ道を振り返ろうと思います。

収益化停止は絶望感ありました…。

人気記事トップ5

まずは恒例の人気記事トップ5から見ていきましょう。

5位から順に見ていきます。

【スパロボDD】今年のクリスマスプレゼントはメグ!キリコがエグゾフレームに搭乗しエクスカイザーは速水さんのボイス実装!【スパクロ】

【スパロボDD】今年のクリスマスプレゼントはメグ!キリコがエグゾフレームに搭乗しエクスカイザーは速水さんのボイス実装!【スパクロ】

続きを見る

 

クリスマスメグえっちだよねって記事が5位にランクインしました。

イベント情報の告知記事ってあまり伸びないんですが、これは初速がめちゃくちゃ伸びましたね。

 

みんなえっちだな…って思いました。

【注意】明日の生スパロボチャンネルでは"確実に"新作は発表されません

【注意】明日の生スパロボチャンネルでは"確実に"新作は発表されません

続きを見る

 

アプリ拡大版だから新作発表されないよっていう記事が4位にランクインしました。

「新作発表」に関する記事はやっぱり伸びます。

 

スパログを見る限り、新作はまだまだ先になりそう(少なくとも半年後)なので、その間は考察したり過去作やったりで楽しみたいですね。

スパロボ新作はもうでない?過去7年の傾向から可能性を考察してみた結果…

スパロボ新作はもうでない?過去7年の傾向からいつ発売されるか考察してみた結果…

続きを見る

 

過去7年間のスパロボ新作発表の傾向から、2020年内に新作が発表されることはないだろうということを考察した記事が3位にランクインしました。

この記事を書いていて思いましたが、やはり新作発表がないって寂しいですね。

 

早く新作発表のワクワクを味わいたい…。

【スパロボ30周年作品を考える #4】新作での新規参戦作品候補を考える

【スパロボ30周年作品を考える #4】新作での新規参戦作品候補を考える

続きを見る

 

スパロボ30周年作品の新規参戦を考える!という記事が2位にランクインしました。

やはり新規参戦作品って気になるようで、結構な反響がありました。

サムネのインパクトも良かったかなと思います。

 

実は2016年以降の作品しか対象にしていないので、別記事で全年代を対象にしたものを出しました。

そちらはビビるくらい伸びてないんですけどね…。

【スパクロ】なぜゾンビランドサガはスパロボに参戦することが出来たのか?その経緯を徹底解説する

【スパクロ】なぜゾンビランドサガはスパロボに参戦することが出来たのか?その経緯を徹底解説する

続きを見る

 

ゾンサガはなぜスパクロに参戦できたのか?という記事が1位にランクインしました。

Twitterからの流入が激しくて、2位とのPV数差は4倍以上になります。

 

これはゾンサガイベについてのツイートをフォロワー数の多い方がリツイートしてくださった結果なので、ラッキーパンチですね。

事実、動画版は1000再生にも達してませんから。

悲しいです。

人気動画トップ3

今月からは人気動画トップ3もやっていこうと思います。

本数が少ないので、トップ5ではなく3です。

【スパロボ30周年新作を考える #1】参戦作品まとめ

スパロボ30周年新作を考えるシリーズの第1弾が3位にランクインしました。

再生数は1600で、チャンネル登録者は+5です。

 

この動画のサムネでは、試験的に文字を大きくし余白を極力なくすということをしています。

やっぱりサムネのインパクトって重要ですから、直接脳に語りかける勢いで文字を大きくしてます。

 

内容的には時獄~スパロボTまでの参戦作品をまとめただけですが、久しぶりにフルテロップだったことと画像を滅茶苦茶挿入しているので編集が辛かったですね。

【スパロボ30周年新作を考える #3】新規参戦作品予想

最新の動画である新規参戦予想が2位にランクインです。

再生数は3200で、チャンネル登録者は+19です。

 

12月に出した動画の中では大本命で、公開後3日くらいの勢いはトップでした。

ただ、年末年始ということもあってか一気に勢いが落ちる結果となりました。

 

最初の方は視聴維持率(動画をどのくらい見てくれたかを表す指標)が70%と化け物じみていたんですが、再生数の増加と反比例するように落ちていきました。

今では40%を切ってしまっていて、非常に悲しいです。

【スパロボ30周年新作を考える #2】機体数まとめ

時獄~スパロボTまでの機体数をまとめ、次回数での新規機体数を割り出すというニッチすぎる動画が何故か1位にランクインです。

再生数は8600で、チャンネル登録者は+76です。

 

正直、なぜこんなに伸びてしまったのか自分でも困惑しています。

というより、2位の新規参戦予想より伸びていることが解せないという感じですね。

 

理由を考えてみたんですが、単純にサムネに「新作予想!」とデカデカと書いてあるからかなぁという結論に至りました。

 

なお、視聴維持率は30%を割っています。

機体数のスクショを貼り付けて淡々と機体数を読み上げるだけという何の面白みもない動画だったので無理もないですが…。

 

この動画で反省して、次の動画からは画面のレイアウトを変えたりフルテロップにしたりと改善することができたのでそういう意味ではいい動画でした。

収益化停止事件

実はブログの収益化が停止していました。

期間的には1週間程度だったのですが、ゾンサガ記事がバズった日に収益化が停止したので精神的ショックは大きかったですね…。

原因は、恐らく同一IPによる広告の多重クリックです。

 

それをGoogleに「お前ズルしただろ!自分で何回も広告クリックして小銭稼ぎをするなんて許さない!収益化停止!」と判断されてしまったようです。

 

とばっちりもいいとこなので、アナリティクスから調査して「多分それやったのこの人や。わしは被害者じゃ。」と報告したわけですね。

 

ただし、本当にそれが原因だったのかはわかりません。

Google様は神様なので、収益化停止の詳細な原因については教えてくれません。

 

「お前不正しただろ?」としか言ってくれませんし、収益化停止解除後も何が原因だったのか教えてくれません。

 

何はともあれ、1週間程度で解除されてよかったです。

3週間かかる人もいるそうですから…。

多少は伸びたYouTube

11月に力を入れると宣言した気がするYouTubeですが、ある程度の結果を残すことができました。

11月の振り返り記事を確認してみると

 

ポイント

・1000再生越え:2本(6本中)

・チャンネル登録者:274人

 

という状態でした。

 

これに対して12月は

 

ポイント

・1000再生越え:5本(6本中)

・チャンネル登録者:533人

 

ほとんどの動画で1000再生越えを達成することができました。

10月、11月は2本ずつしか1000再生がなかったので、これは嬉しいですね。

 

チャンネル登録者も約250人増加するという結果になりました。

先月が100人程度だったため、約150%の増加です。

 

ただ、このペースでもまだ厳しいと感じています。

月500人くらい増えないかなぁと思う今日この頃です。

Twitter強化の効果

実は、12月はTwitter強化をしていました。

というのも、Twitterフォロワー数が伸び悩んでいたんですよね。

そこで、なぜフォロワー数が伸びないのかというを考えました。

 

結論から言えば、ツイート数と質の低さです。

まず、単純にツイート数が少ないなと思いました。

なので、毎日5回ツイートすると決めて予約投稿することにしました。

 

 

次に、ツイートの質が低いと思いました。

思い付きで投稿したような内容のものが多く、バズることをあまり意識できていませんでした。

そのため、バズることを意識した内容を心掛けました。

 

 

この2点を意識した結果、ツイートが伸びるようになりフォロワー数の増加が通常よりも3倍以上になりました。

これは非常に良い結果が出たので、今後も継続して続けていこうと思います。

 

また、これらを意識した結果、どうすれば伸びるか感覚的に掴めるようになりました。

トレンドに効果的に乗っかることができるようになるので、これもいい副産物でした。

 

 

 

…と言いつつ既にネタ切れになりつつあるのはナイショです。

PV数

PV数は29,342となりました。

過去最高記録を5000以上更新する結果となりました。

ここまで伸びた要因は大きく2つあると思っています。

 

まず1つが、ゾンサガ記事が伸びたことです。

超単純な話なんですが、ゾンサガ記事がバズったのは大きいですね。

この記事だけで3000PVも獲得していますから(笑)

 

 

2つ目が、Googleコアアップデートの影響です。

どんな影響があるかというと、検索した際の記事の掲載順位が結構変わるんですよね。

 

私の場合はこれがいい方向に働いて、PV数が上向く結果となりました。

実は2020年5月にはこのアップデートによって掲載順位1位の記事が圏外に飛ばされて泣きました。

 

今回はいい方向に働いてくれて…よかった…。

 

そんなわけで、12月はすべてにおいて過去最高を達成することができました。

1月もこの調子で伸ばしていきたいところですね。

 

2023/6/4

【悪用厳禁】AIイラストでスパロボキャラのコスプレさせた結果…えちえちすぎwww

AIイラストの破壊力はマジでヤバいです。 これまでは妄想するしかなかったあのキャラのあんな姿をイラストとして出力できる…技術の進化でイメージを形にできるのは素晴らしいです。 そこでわたくし、大好きなC.C.にスパロボキャラのコスプレをさせたらえちえちすぎて朝も夜も恋焦がれてギンギンなのでは?と思ったわけです。 つーわけで、いきなりいくぜ! え、えちえちすぎぃ! これはとんでもないものができてしまった… 正直、こんなにパーフェクトなものが出てくるとは思わなかったよ… やっぱりこのイラストの破壊力はすさまじく ...

ReadMore

2023/6/4

【アイアンサーガVS】まるでスパロボの格ゲー化!?マジンガーやダンクーガが参戦決定!

Twitterにアイアンサーガの格ゲーが出るとか流れてきたから動画再生してみたら当たり前のようにマジンガーが出てるんだけど! 📢「機動戦隊アイアンサーガ」を原作とした格闘ゲーム「アイアンサーガVS」がsteamにてリリース予定! 爽快な打撃感、操作の自由度、連続技コンボで無限な可能性!それでは、機体たちの戦闘動画をチェックしましょう! 🎁フォロー&RTで3名様に「太陽の翼勲章」*1をプレゼント〆切:6/30#アイサガ pic.twitter.com/tNBJKFz2YD — 機動戦隊アイアンサ ...

ReadMore

2023/5/30

【衝撃】AIの考えるシルバー世代向けスパロボのあらすじが嘘だらけでした

前回のZ世代向けスパロボ記事が結構閲覧されてたんで、今回はシルバー世代向けスパロボをAIに考えてもらいました。 目次参戦作品参戦作品の選定理由あらすじバクラー大帝とは 参戦作品 マジンガーZ ゲッターロボ 機動戦士ガンダム 超電磁ロボ コン・バトラーV 超獣機神ダンクーガ 機動戦士Ζガンダム 超時空要塞マクロス 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 新世紀エヴァンゲリオン コードギアス 反逆のルルーシュ 参戦作品の選定理由 参戦作品 選んだ理由 マジンガーZ スーパーロボット大戦の原点とも言える作品で、シルバー ...

ReadMore

2023/5/29

【Bing AI】Z世代向けスパロボの参戦作品とシナリオがカオスだった件

AIに2024年発売でZ世代に受けるスパロボ参戦作品を考えてもらいました。 目次参戦作品Z世代へ受けるための要素、各作品がZ世代から人気の出る理由あらすじAIの考えたアツいシナリオシルバー世代に売れるスパロボは? 参戦作品 ☆ダーリン・イン・ザ・フランキス ☆ガンダムビルドダイバーズRe:RISE ☆プロメア グリッドマン エウレカセブン エヴァンゲリオン コードギアス ☆ガールズ&パンツァー キングゲイナー ガンダムOO フルメタル・パニック! グレンラガン ガオガイガー マクロスF ☆エルドラ ...

ReadMore

2023/5/20

これはまさにユニバース!男の夢が詰め込まれた「グリッドマンユニバース」感想

今このページを開いたそこの君!何で今更って思うでしょ? いやね、俺だって公開初日にグリッドマンユニバース見たいと思ってたよ?   でもさ、なんか都合が合わなくて、そうこうしてるうちに時間が過ぎて、まあサブスクに来たら見ればいいか…いつしかそう思うようになったんだ。 でもね、ある時Twitterのタイムラインにこんなものが流れてきたんだ。   🌟 POP UP PARADE L size新条アカネ(ニューオーダー) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◼︎価格:8,800円(税込)◼︎全高:約240 ...

ReadMore

関連コンテンツ

-ブログ