せっかく年も明けたということで新年の目標でも書いていこうかと思います。
2021年はスパロボ道の存在をもっと大きくしたいですね。
目次
目標
さっそくですが、目標を書いていきます。
ブログ、YouTube、Twitterの3つに分けていきます。
ブログ月3万PV
ブログで月3万PVをコンスタントに出すことが目標です。
今のところ3万PVを出せたことはなく、2万PVですら2回しかありません。
しかし、Google検索エンジンのアップデートにより、当ブログの露出が増えています。
その結果、ここ2週間ほどは安定して1日1000PVほどのアクセスがあります。
仮にこの状態が続けば、1日1000×30日=3万PVは現実的な数字かなと思います。
なぜPV数を増やしたいかというと、もっと知名度を上げたいからです。
このブログを訪れてくれる方の大半は「スパロボ 予想」という検索結果からアクセスしています。
もちろんそれは嬉しいんですが、個人的にはもっと色んな記事を見てほしいとも思っています。
例えば、スパロボ戦闘アニメ談義や乳揺れ考察などのギャグ系、アニメレビューなどです。
そのためには、PV数を増やし、知名度を上げ、「スパロボ道の記事だから見たい!」と思ってもらう必要があります。
要するに、スパロボ道自体のファンを増やしたいということですね。
YouTubeチャンネル登録者1000人、週2投稿
YouTubeのチャンネル登録者1000人を達成したいです。
今の推移を見る限り、遅くとも上半期中には達成できるかと思います。
ただ、それではペースが遅すぎるので、桜が咲くころには達成したいところです。
また、週2で投稿できるようにしたいと考えています。
YouTubeは次の投稿まで期間が空くとトップページやオススメ動画への露出が減るようです。
定期的に動画を上げなければチャンネル登録しようという気にもなりませんし、ここは守っていきたいところです。
…と言いつつ、動画ネタがない&スパロボ参戦予想動画の編集に時間がかかり早くも達成できなさそうな予感がします。
正確にはネタ自体はあるんですが、比較的一般受けするネタになると難しいものがあります。
戦闘アニメの話とかエーアイスパロボがどうとか…という話はYouTubeで話すにはマニアックすぎます。
なので、スパロボ参戦予想をもう少し一般受けするように「参戦してほしいアニメ」等に変えて動画を投稿してみようかと思います。
Twitterフォロワー1000人
Twitterフォロワー1000人を達成したいです。
実は12月はTwitter強化に励んだ月でした。
具体的に言えば下記を実施しました。
Twitter強化内容
- 毎日決まった時間に5ツイート
- バズりを意識した内容
これが功を奏し、月平均20人程度のフォロワー増だったのが80人にまで改善しました。
そのため、引き続き継続することでフォロワー1000人を達成します。
現在のフォロワー数が350人なので、月55人増えれば達成することが可能です。
実際にはフォロワー数が増えれば拡散力も高まるものと思われるので、1年待たずに達成することが可能かもしれません。
ただ、毎日5ツイートするのは意外と大変で既にくじけそうになっています。
このまま継続できるかどうかがカギになりそうです。
一応言っておくと、Twitterでの交流自体も楽しいですし、楽しくツイートしています。
毎日ツイートつらたん…でも頑張ってやらなきゃ…
みたいな感じではないのでご安心を。
方向性:ブログはマニアック、YouTubeはライト中心
ブログとYouTubeで方向性は変えようと思っています。
といっても、ブログは今まで通りです。
参戦予想やアニメ感想、ギャグ系などPV数よりも自分が楽しいと思えるコンテンツを作っていこうと思います。
一方、YouTubeではマニアックな内容は控え、より一般受けするコンテンツを作りたいと考えています。
なぜなら、YouTubeではマニアックな話は伸びにくいからです。
Twitterでは知名度向上のため、1日5ツイートを継続します。
また、様々な層にリーチするため、今よりもバラエティに富んだツイートをしたいと考えています。
ツイート例
- 特殊セリフ系
- 戦闘アニメ系
- スパロボ予想系
- アニメ感想系
- アンケート系(次のスパロボに参戦する作品は?)
- ロボット系(アーバレストは○○でカッコいいよね)
- キャラ系(伊奈帆は人間味がないって言われるけど)
体感的には、特殊セリフと戦闘アニメは伸びる傾向にあります。
この2つはブログではあまり伸びないので、Twitterを中心に投稿していこうと思います。
個人的にはアニメ感想やキャラ系のツイートを伸ばしていきたいのですが、いかんせん受けがよくありません。
現在進行形のタイトル…例えばシグルリなんかは、放送終了直後にツイートすることである程度の反応を得ることができました。
しかし、放映から時間が経っている作品の感想などは全く伸びません。
アニメ感想系のアカウントを見ると過去作品でもしっかり伸びているので、単純に私のツイートに魅力がないのが問題のようです。
また、過去作品はTwitter上で検索する人も多くありません。
そのため、ロボアニメそのものに興味がある人のフォロワーを増やし、私のタイムライン上で反応をもらえるようにすることを目指しています。
これがフォロワー数を増やしたい理由の1つです。
野望:ブログ・YouTube収益で新企画
広告収入で様々な企画を行いたいと考えています。
YouTubeにアイキャッチを導入
恐らく、私のチャンネルは2021年中に収益化申請が通ると思います。
そうなると動画内に広告が挿入されるわけですが、いきなり広告が入るとぶっちゃけウザいですよね?
なので、広告挿入タイミングでロボアニメ風のアイキャッチを入れたいと考えています。

こういうやつ
しかし、私には絵を描く能力はありません。
実はイラストのお仕事をお願いしたいと考えている方がいるので、広告収入でその方に依頼したいと考えています。
ただし、私の見込みではどんなに順調に進んでも広告収入でお仕事を依頼できるようになるには収益化から半年ほどかかると思います。
長期的な目標として、焦らず考えていきたいところです。
ゲーム実況を開始する
ゲーム実況をスタートしたいと考えています。
扱うのは主にPS1~PS2時代のスパロボを想定しています。
しかしハードや録画環境がないため、広告収入で揃えようというわけです。
スパロボ実況自体は既に存在していますが、その多くは生放送だったり無編集のものです。
そこで差別化を図るために、編集重視の動画をアップしたいと考えています。
ゲーム実況をすることの副産物として、ブログネタを集めることができるというものがあります。
例えば、戦闘アニメベスト10や名場面集などです。
戦闘アニメの動画素材も集められるため、動画編集の幅やネタも広がります。
また、ACEなどスパロボ以外のゲームにも手を出したいと考えています。
将来的にはPSPやDS系など、様々なハードでの実況をしたいですね。
新たな動画テーマの開拓
スパロボ参戦予想以外の動画テーマを開拓したいと考えています。
具体的に言えば、スパロボの名場面を集めた「スパロボ名場面劇場」です。
特筆したいクロスオーバーがあった際に、1本の動画として作りたいと考えています。
さらに、サムネイルのインパクトを出すためにイラストレーターさんにクロスオーバーイラストを描いてもらいたいという構想があります。
例
テーマ:スパロボUXでSEED DESTINYとファフナーのクロスオーバーがすごい!
サムネイル:マークザインとデスティニーの描きおろしクロスオーバーイラスト
見た目が豪華で目を引きますし、何より私自身が見たい(笑)
ただし、イラスト制作をお願いするには相応のお金がかかります。
そのため、基本的には身銭を切ってやることになりそうです。
2021年内に1本出せたらいいなぁと思いますが、正直現実的ではないでしょう。
また、参戦予想をより一般受けする内容にした動画を出したいと考えています。
例えば、参戦してほしい作品や共演してほしい作品などです。
これらは参戦予想よりも幅広い層に見てもらえると思いますし、考察系と違って「カッコいいから出てほしい!」だけで動画を作れます(笑)
ただ出てほしいロボアニメについて語り、コメント欄で盛り上がる。
これって最高じゃないですか。
あとは、スパクロ5周年記念としてオオチPをひたすら褒めるネタ動画を作りたいと考えています。
これはTwitterでもオオチPのいいところを募集し、それを動画に組み込みたいと思っています。
このようなTwitterと連動した企画も2021年は増やしていきたいですね。
その他
アニメを見る
2021年はちゃんとアニメを見ようと思います。
実は、2020年はあまりロボアニメを見ることができませんでした。
2020年に見たロボアニメ
- ゼノグラシア
- グリッドマン
- ブレイクブレイド
- プラネット・ウィズ
- アルドノア・ゼロ
- アクエリオンEVOL
- 蒼き鋼のアルペジオ
- リーンの翼
- 戦翼のシグルドリーヴァ
- 劇場版Gレコ2章
- マジンガーZ/INFINITY
- 劇場版シドニアの騎士
- 劇場版マジェスティックプリンス
- 楽園追放
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
映画を含めても15本程度しか見れていません。
本当はビッグオーやダイガードを見直したり、初めて見るロボアニメを増やしていきたかったんですけどね…。
スパロボ大好きです!ロボアニメ大好きです!
と言いつつガンダムを全然知らないので、2021年はガンダム作品を見ていきたいところです。
ガンダム含め、TVシリーズだけで15本はロボアニメを見たいところです。
とはいえ、現在視聴中のダリフラは1か月ほどで4話しか見れていません。
このペースでは年間15本は到底無理ですね…。
環境改善
ブログ・YouTube作成環境をブラッシュアップしたいと考えています。
具体的には下記です。
環境改善
- PC買い替え
- モニター買い替え
- キーボード購入
ブログだけならいいんですが、YouTube用の動画編集はスペック的に厳しくなっているのが現状です。
そのため、PCは買い替えたいと思っています。
動画編集抜きにしても、Twitter等で文字入力するだけでも遅延することがあるのでそろそろ引退させてあげたいんですよね。
モニターも逝ってます。
画面に赤や緑や青の線が常に表示されていますし、真っ白になっていて何も見えない箇所もあります。
これがクセモノで、ちょうどブログの投稿ボタンの位置に被っているんですよね。
なので、何も見えない画面を感覚だけでクリックしなければならない状況です。
動画編集のことも考えて4Kモニターの導入を検討していますが、正直破産してしまうので購入できていないのが現状です。
また、新PCはデスクトップを検討しています。
そのため、独立したキーボードを別途購入する必要があります。
ノートPCの打ち心地も気に入ってるんですが、もうちょっとストロークの深いキーボードを使ってみたい気持ちもあったのでちょうどいいですね。
まとめ:引き続き楽しくやります
色々書きましたが、2021年も楽しくやってこうと思います。
スパロボ道がいつまで続くかわかりませんが、続けられるうちは続けていきたいですね。