スパロボといえば、戦闘アニメでアニメの曲が流れるのが醍醐味の一つですよね。
スパロボVで宣伝を担当した振分親方もおっしゃっていたように、戦闘アニメの盛り上がりに直結する重要な要素です。
だからこそ「なんでこの曲採用されてないの!?」というものがありますので、採用祈願も込めてご紹介します。
ビッグオー:Stand a Chance
ビッグオーの戦闘曲といえばこれやろ!
重厚感とカッコよさを兼ね備えた名曲で、聴くとメガロポリスで戦闘するビッグオーとロジャーが目に浮かびます。
そして勝利を確信できるんですよ。
「デデドン!デデドン!」が腹に来るし、心の底から沸き上がるものがあります。
これをスパロボで採用しないのはかなり謎です。
ダイガード:ヘテロダイン
ヘテロダインと戦うならこれやろ!
と言いたくなるのがこの曲です。
スパロボで採用されていないのがどれほどおかしいかというと、エヴァで「DECISIVE BATTLE」が流れないくらいおかしなことですよ。
それくらい、ヘテロダインといえばこれなんです。
あと単純にカッコいいでしょ?
夜の街を駆けるダイガードの姿が目に浮かびます。
「町が壊されるかもしれない」「住民の帰る場所がなくなってしまうかもしれない」
そんな緊張感がある名曲です。
フルメタ:クール・ランニング
宗介が生身で何かする時によく流れる曲です。
戦うM9や疾走ほどじゃないけど、これも戦闘に合う曲だと思うんですよね。
時獄編の時にカスタムサントラでこの曲を設定して動画を上げてる方がいらっしゃいましたけど、実際かなりいい感じだったんですよ。
ただ、前述したように戦闘曲は戦うM9と疾走+OPで埋まってしまうので枠がないんですよね。
レイアース:魔物出現!魔法の力
おい!
出せよ!これを!
と思ったのがこの曲です。
いやね、スパロボTのBGM関連で一番悲しかったのはこれが収録されていなかったことなんですよ。
楽園追放の楽曲が1曲もなかったことより悲しかったです。
だって、魔物と戦う時のBGMといったらこれじゃないですか?
あのドラクエの通常戦闘曲っぽいところが凄く好みなんですよ。
「レイアースが自軍入りしたら、OPじゃなくてこっちを流すぞ(^^)」
と意気込んでいたわけですが…結果はご存じの通りです。
次参戦した時には頼むぜ。
…CD探しとくか。
Gレコ:Gセルフの青い空
Gレコといえばこれやろがい!
というくらいGレコを象徴する曲です。
いや、わかりますよ。
BLAZINGとGの閃光を採用したら枠がないってことくらい。
初参戦だし、限定版でOP2であるふたりのまほうが優先されるのも。
でもねぇ、やっぱりこれは欲しかったですよ。
Gレコの爽やかさ、エネルギッシュさを感じる名曲ですから。
キングゲイナーと共演する時には絶対採用してほしいですね。
実は他にも採用してほしい曲はあるんですが…長くなるのでいったんここまで。
今後もゲーム側で用意された曲だけに頼るのは厳しい時代が続きそうなので、カスサン用の楽曲を用意しておくのが吉かもですね。
レイアースのCDが148円でした(笑)