そろそろ新作予想でもしようかなと思ってとりあえず色々調べてたんですが、スパロボ30って過去15年ほどで一番売れてるらしいですね(生スパロボチャンネルでの寺田Pの発言の模様。現在は動画非公開のため確認できず)
なんでも、スパロボX,T,30と右肩上がりで売れているそうで、スパロボVよりも売れてるらしいです。
パッケージ売り上げだけ見ると下がり気味だったんで新作が出るたびにネガキャンの餌食になってましたが、しっかり売れてたんですね。
ゲームのDL比率だって上がってるし、なにより海外展開&Steam版が大きいんでしょうね。
国内と海外の具体的な売上比率はわかりませんけど、まあ海外比率の方が高いんだろうなぁとは察しがつきますよね。
となると、今後の参戦作品はより海外市場…というかアジア圏で人気の高い作品が優先的に参戦してくることになりそうです。
だけど何がアジア圏で人気なのかわからない…いや待てよ、あれがあるじゃないか。
そう、おもちゃです。
おもちゃが作られてればそれなりに需要があるとみなしてはいいのでは?ということで軽く調べました。
まず、調べる前にパッと思い浮かんだのが中国のフィギュアメーカーである橘猫工業のテッカマンブレードです。
クオリティ高いじゃん!っていうので発表当時に結構話題になった記憶があります。
テッカマンブレードはスパロボユーザーの間でも声付きでの再参戦を望む声がありますし、筆頭候補のひとつと言えそうです。
ちなみに、同社からテッカマンエビルも11月30日に発売予定です。
海外メーカーではないですが、第4回 MODEROID商品化希望アンケート(海外集計)も見ていきます。
1位は非ロボアニメである閃の軌跡からオルディーネがランクインしています。

画像は同作のヴァリマール
まあこれはさすがにないでしょう…と思ったけど、スパロボ30のDLC形式なら機体とパイロットだけ転移してくるって形で参戦させるのは普通にありそうなんですよね。
閃の軌跡やったことないのでそういう扱いをできる機体なのかわかりませんが。
次からが本題です。
2位にはガンソードのエルドラファイブがランクインしていて、3位~10位は下記の通り。

https://hobby.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1401/567/html/sub5.jpg.html
割と納得の顔ぶれといった感じですかね。
半数以上はスパロボV以降の海外展開しているスパロボに参戦していますし、やっぱりそういう基準で選ばれた節はありそうです。
注目なのはゴウザウラー、ラムネ40、ラーゼフォンの未参戦組でしょうか。
ゴウザウラーは家庭用ではNEO,OEの3Dスパロボにしか参戦しておらず、いまいち新作に登場する可能性が高そうには見えません。
スパクロには参戦しましたけど、それもプラモに合わせてのことですし…
というより、エルドランシリーズ自体が最近ご無沙汰ですよね。
家庭用で最後に出たのはスパロボBXのライジンオーですから、7年前ですね。
…BX、7年前か。
ラムネもゴウザウラーと同じようにNEO,OEしか家庭用では出ていません。
スパクロには通常参戦作品として参戦し、続編の40炎ものちに参戦しています。
2Dスパロボには一回も出たことないですし、海外で人気なのであれば次回作あたりに出てもよさそうです。
どうでもいいかもしれないけど、俺は未来系アイドルも好きだけど勇気の引力も好き。
ラーゼフォンは本当にご無沙汰してますよね。
ソシャゲの類には一切出てないですし、家庭用で参戦したのも色物のスクコマ2とMXの2作だけです。
驚くほど参戦してないんですが、再参戦の目はあるんでしょうか。
ちなみに、ラーゼフォンは今年で20周年です。
…ふ、ふ~ん。
ということで、今後のスパロボに参戦しそうな作品について簡単に考えてみました。
海外のロボアニメ事情に詳しいニキがいたら色々教えてください。