今週もロボアニメニュースが大量です。
今週もロボアニメ界隈の盛り上がりが凄い
・ガルガンティアBD-BOX発売
・オブソリートBD化&最新話公開決定
・マブラヴアニメ公開日決定
・ゲッターロボアークアニメ化決定
・HGエルガイム発売決定
・HG新サクラ大戦シリーズ発売決定
・アイサガ×ダンクーガコラボスタート
・ゴジハム君復活 pic.twitter.com/CLviMxK23b— スパロボ道@スパロボブログ (@become_onigiri) November 5, 2020
目次
ガルガンティアBD-BOX発売
ガルガンティアのBD-BOX化が決定しました。
ガルガンティア、企画の立ち上げから10周年だそうです。
アニメ放映から考えても7年経ってますから、時間の流れを痛感しますね。
ちなみに、このBD-BOXにも収録される小説版はアニメで描かれなかった陸が舞台となっています。
主人公のスカヤがかわいいし、イグナイトも超カッコいいのでおすすめです。
オブソリートBD化&最新話公開決定
ニトロプラス繋がりで、お次はオブソリートの紹介。
こちらもBD-BOX化が決定しました。
また、最新エピソードである第7話が12月1日からYouTubeで配信されることが決定しました。
週1で最新話が更新されますが、YouTubeプレミアムメンバーなら12月1日から全話見ることができるようです。
オブソリートはボトムズの高橋良輔さんも携わっている作品で、非常に泥臭い戦いが見れるのでおすすめです。
-
-
未知との出会いがもたらしたもの「OBSOLETE(オブソリート)」視聴感想
続きを見る
マブラヴアニメ公開日決定
マブラヴアニメの公開日が2021年10月に決定しました。
約1年後ということですから、まだまだ先のように感じますね。
公開されているPVを見る限り、戦闘シーンは力が入っています。
アニメの前にゲームをプレイしておくか悩みますね…。
ゲッターロボアークアニメ化決定
別個に記事を上げましたが、ゲッターロボアークのアニメ化が決定しましたね。
原作未完ということでどんなアニメ化になるのかと思いましたが、オリジナル要素も交えての展開になるそうです。
下記動画には寺田Pも出演しており、スパロボとゲッターについてもお話していますので興味のある方は是非。
HGエルガイム&新サクラ大戦発売決定
エルガイムがHGシリーズでプラモ化決定しました。
エルガイムMk-Ⅱに関してはプレバン限定販売で、それ以外の機体は店頭でも取り扱うようです。
https://p-bandai.jp/hobby/special-1000012283/
エルガイムは貴重な80年代作品ですし、そろそろ家庭用スパロボに復帰しそうな予感もします。
また、新サクラ大戦シリーズもHGで登場です。
新サクラ大戦の光武のデザイン、かなり好きです。
アイサガ×ダンクーガコラボ開始
アイアンサーガとダンクーガのコラボが開始しました。
大張さん描きおろしのファイナルダンクーガも公開されていますね。
家庭用スパロボでは8年も参戦していないダンク―ガですが、そろそろ復活したりしないんですかね?
ゴジハム君復活
ゴジラ×ハム太郎なゴジハム君がまさかの復活です。

「HEKE!」じゃねえよ
謎の復活を遂げたわけですが、コラボイラストはかなり気合入ってますね…。
ちなみに、グッズ展開もしています。
ちょくちょくネタになっていましたが、まさか本当に復活するとは…。
星と翼のパラドクスがネットワークサービスのみの提供に
復活するものもあれば、終了するものもある。
スクエニが運営している「星と翼のパラドクス」ですが、現行バージョンを最終とし、以降はネットワークサービスのみの提供になることを発表しました。
【お知らせ】今後の運営についてお知らせします。
『星と翼のパラドクス』は、現行のVer.1.1.5.0を最終バージョンとして、以降ネットワークサービスのみを継続する運営へ移行します。
▼詳しくはこちらhttps://t.co/shZx5Vta9x#星翼 pic.twitter.com/blzXzwpYYz
— 「星と翼のパラドクス」 (@StarwingParadox) November 5, 2020
新要素の追加やアップデートはないよということですね。
操縦に合わせてシートが動いたり、タッチパネルを使って武装を選択したりと貴重なコックピット体験ができるゲームでした。
-
-
行こう、ヒーロー!「星と翼のパラドクス」 プレイ感想
続きを見る
ゲッターノワールGが超合金化
ゲッターノワールGが早くも超合金化しましたね。
やっぱり黒はメタルボディに映えますね。
ちなみに、私は2号機が好き。
マントを羽織った怪しい魔術師感がたまらん。
SDガンダムワールド 三国創傑伝の日本展開が決定
海外展開のみが発表されていた三国創傑伝ですが、日本でも展開されることがアナウンスされました。
2021年にアニメも開始するそうですから、これは楽しみですね。
ちなみに、OPは既に公開されていたりします。
富野作品のサントラがサブスク解禁
富野監督作品のサントラがサブスク解禁されました。
配信楽曲は下記。
配信楽曲一覧
- 無敵超人ザンボット 3 オリジナル・サウンドトラック 総音楽集
- 無敵鋼人ダイターン 3 オリジナル・サウンドトラック 総音楽集
- 伝説巨神イデオン オリジナル・サウンドトラック 総音楽集
- 戦闘メカ ザブングル オリジナル・サウンドトラック Vol.1
- 戦闘メカ ザブングル オリジナル・サウンドトラック Vol.2
- 聖戦士ダンバイン オリジナル・サウンドトラック 総音楽集
- ぱちんこ CR 聖戦士ダンバイン オリジナル・ソングス
- 重戦機エルガイム BGM COLLECTION Vol.1
- 重戦機エルガイム BGM COLLECTION Vol.2
- 重戦機エルガイム BGM COLLECTION Vol.3
- キングゲイナー・オーバー!
- オーバーマン キングゲイナー オリジナルサウンドトラック ハラショー!
- オーバーマン キングゲイナー オリジナルサウンドトラック BANZAI!
個人的には、ぱちんこダンバインの「闘いの詩」が好きですね。
ヱヴァ:破からアスカのプラモが発売
アスカのえっちすぎるプラモが発売されることになりました。
信じられますか?
これ、プラモデルなんですよ。
最初から完成されてるフィギュアと言われたら信じてしまうクオリティです。
マジで変態技術すぎる…。
というか、表情がえっちすぎ。
あと、尻エロすぎ。
でもこれは我が国の基礎技術力向上のための研究だからね、しかたないね。
マクロスF単独ライブ決定
マクロスFが10年ぶりに単独ライブを行うことを発表しました。
10年前の作品が単独ライブを開けるって相当なことですから、マクロスFの人気が改めて確認できますね。
また、これに伴ってお家で楽しめるエアライブも発表されました。
2008年の「マクロスF ギャラクシーツアー FINAL こんなサービスめったにしないんだからね in ブドーカン☆」の映像を再編集したものになるそうです。
11月23日、勤労感謝の日に我々をねぎらってくれるというわけです。
まあ、私は今無職なんですけどね(笑)
10月に毎日更新が出来たのは無職だったからなんですねぇ。
なお、ブログ収入は1000円ちょいなのでブログ飯とかではないです。
完全にただの無職。