スパロボ スパロボ考察

【スパロボ30周年】スパクロの戦闘アニメを流用した完全新作3Dスパロボはでないのか?参戦作品は?

今回は「スパクロの素材を流用した3Dスパロボの新作は出るのか?」というテーマでお話していきます。

なぜこんな話をしようかと思ったのかというきっかけと、出るとしたらこんな参戦作品になるんじゃないか?という話をしていきます。

 

■動画版

フルメタFDWは3Dスパロボの布石

まず、この予想をしようと思ったきっかけを話そうと思います。

その存在が「フルメタFDW」です。

この作品、製作スタッフが非常に面白いんですよね。

製作はスパロボV等のBBスタジオ、製作指揮は任天堂携帯機(エーアイスパロボ)でお馴染みの宇田P、開発はスパロボOEなどの3Dスパロボを手掛けるさざなみとなっています。

見ていただければわかる通り、非常にスパロボ色の濃いゲームなんですよね。

そして一部ファンの間で囁かれているのが「これは3Dスパロボへの布石なんじゃないか?」ということです。

このフルメタFDWのモデルやシステムを流用すれば次世代3Dスパロボが出来るんじゃないかという予想しているわけです。

 

しかし、ここで一つ問題が出ます。

「フルメタ以外の3Dモデルどうすんの?」

 

これに対して私が考えた対策が「スパクロの3Dモデルを流用する」とうことです。

明言はされていませんが、スパクロの3Dモデルはさざなみによるものだと言われています。

スパクロもフルメタFDWもさざなみによるものであれば、スパクロの3Dモデルをブラッシュアップして新作を作れるんじゃないか?

そこで、スパクロとフルメタFDWの3Dモデルを比較してみました。

 

左がスパクロ、右がフルメタFDWです。

どうでしょうか?

 

比べてみると、スパクロは色味がピーキーでおもちゃっぽい感じがします。

一方で、フルメタFDWはディテールがアップし色使いもメリハリがついていて洗練された印象を受けます。

 

全体的に見て、フルメタFDWはスパクロの3Dモデルを元にしてブラッシュアップをしたように見えます。

そのため、「スパクロの3Dモデルを流用し、ブラッシュアップした上で新作を作ること」は可能だと判断します。

スパクロのモデルを流用した参戦作品

ここからは「スパクロの3Dモデルを流用した3Dスパロボが出る」という前提で参戦作品予想をしていきます。

スパクロにのみ参戦している作品

まず、スパクロにのみ参戦している作品から予想していきます。

STAR DRIVER 輝きのタクト、スタードライバー THE MOVIE

スタドラは目玉になりうる作品でしょうね。

メインシナリオをスパクロで一通り再現したとはいえ、やはり家庭用とは違います。

 

機体グラフィックが豊富なのも利点です。

タウバーンのみならず、綺羅星十字団のサイバディも数多くモデルが作られており、Ωスキルも高クオリティ。

 

スパクロ参戦からもう5年が経ちますし、そろそろ家庭用のスパロボに参戦してほしいところです。

無限のリヴァイアス

リヴァイアスは戦艦枠…というよりはSF枠です。

シナリオどうすんだよって話ですが、このようにすればどうでしょう?

 

ポイント

・時系列はイクミ政権後

・序盤はNPCとして登場し、何らかの現象に巻き込まれて自軍と行動を共にせざるを得ない状況を作る

 

まず、時系列はイクミ政権後です。

これはスパクロでも大体のシナリオでそうなっていました。

 

リヴァイアスの魅力はヘッドが変わることによる艦内環境・人間模様ですが、スパロボ参戦に当たってはそこがネックになります。

そのため、物語終盤かつ人間関係が固まっているイクミ政権後からの再現とします。

 

原作の魅力を削ってまですることなのか?と思う人もいるかと思いますが、それはスパロボXのナディアも同様です。

スパロボXのナディアは原作の冒険譚としての面白さはありませんでしたが、スパロボならではの面白さがあって私は好きでした。

自軍と合流したら物語終わるじゃん問題は、序盤はNPCとして登場させることで解決します。

例えば「地球連邦から指名手配されたテロリスト」扱いすれば敵対していても違和感はありません。

 

実際、スパクロでの「リヴァイアスVSナデシコ」では同様の状況になっていました。

自軍が「リヴァイアス号は本当に敵なのか?」と疑問を持ったとしても、連邦に指名手配されている以上は、連邦の独立部隊として動くであろう自軍も簡単には動けません。

 

そこで、時空転移などでお互いが顔合わせする機会を作り、リヴァイアス号の真実を知れば自軍は手を差し伸べることができます。

 

ただ、イクミ政権後は最も疑心暗鬼が深まっている時期で、かなりデリケートです。

 

スパロボVの「コスモリバースがなければ3つの世界すべてが危ない」という状況のように、リヴァイアス号の面々が元の世界に戻るために戦う理由が必要になります。

 

仮にイクミが改心したとしても、リヴァイアス号の面々が好き好んで戦う選択をするとは思えませんからね。

銀河機攻隊マジェスティックプリンス

マジェプリは3回も期間限定参戦していますし、その作品人気が伺えます。

 

また、期間限定作品であるにも関わらず「ブルーワン~ブラックシックス、ジアート機」の計7機体が実装されるという破格の待遇となっており、期間限定初のΩスキルも実装されています。

 

このこともマジェプリの根強い人気を裏付けていますね。

 

2Dスパロボに出るには戦闘アニメの負担が大きそうですし、元のアニメが3Dなので3Dスパロボの方が相性が良さそうです。

輪廻のラグランジェ

時獄篇で「ボランティア部」というめちゃくちゃジャージ部っぽいのが出てきたことから「天獄編で出るんじゃね?」と一部で囁かれていたものの特に何もなかった作品です。

 

まだスパクロにしか参戦していませんが、水着イベで復刻参戦を果たしていることからスパロボユーザーからの人気がありそうです。

また、「輪廻の扉」というクロスオーバー向けな設定があったりと好条件が揃っているのが選定理由です。

 

ジャージ部の活動も様々なキャラクターを一か所に集めるのに向いていますし、まどか達ならどんな世界の危機でも救いに行くでしょう。

 

ただ、ここでネックになるのが鴨川ですよね。

 

鴨川が舞台でほとんど鴨川を離れませんし、範囲があまりにも狭すぎるのが問題です。

ただ、これはエヴァのネルフと同じように「なんかあったら戻ってきてくれや」で解決しそうです。

ゲッターロボ號

ゲッターはチェンゲからチェンジ!してほしいと思ってる人も多いでしょう。

だったら、スパクロで初参戦したゲッターロボ號が適任じゃないかと思います。

 

家庭用には一度も参戦していませんし、前述の通り、どこもかしこもチェンゲだらけだからです。

スパロボDDのゲッターすらチェンゲなので、差別化の意義は大きいと思います。

コードギアス 亡国のアキト、双貌のオズ

スパロボ常連のギアスは、他のスパロボに出ていないアキトとオズを導入して新鮮味を出します。

 

まずアキトですが、人気作品のスピンオフかつ完結から5年以上経っているのに本家への参戦はさっぱりなんですよね。

2019年にBD-BOXが発売されたりと動きがないわけではないですし、ギアス10周年プロジェクトもあります。

 

なのでそろそろ出てくるんじゃないかなという気がします。

マジェプリ同様3DCGの戦闘アニメが売りなので、そういう意味でも3Dスパロボ向けだと思いますし。

 

オズの方は、最近のスパロボの傾向からしても参戦の可能性が高いんじゃないかと思います。

その傾向というのが「漫画・小説からの積極的な参戦」です。

 

例を出すと、マジンガーZEROやクロスボーンガンダムですね。

どちらもマジンガーとガンダムというビッグネームを冠していますが、それはギアスも同じです。

 

スパクロでもΩスキルが実装されたり優遇されていますし、そろそろオルドリンのおっ〇いも家庭用で揺らしてほしいところです。

エウレカセブンAO

天獄編で「出る出る出る出る出る出る出る出る!」と言われまくったけど影も形もなかったし、直後にスパクロへの参戦が発表されて「なんでだよ!」と総ツッコミを受けた作品。

 

まあそこは大人の事情があったんだろうということは想像に難くないですが、そろそろ家庭用のスパロボにも出してみようよと思うわけです。

 

せっかくスパクロで無印と共に3Dモデルが作ってあるわけですし、このまま終わらせるのはもったいないです。

 

ハイエボが完結したらそちらが2Dスパロボに参戦すると思うので、その前に3Dスパロボで2作の共演をしっかりやってくれてもいいんじゃないかと思います。

スパクロで久しぶりに参戦or家庭用ではしばらく出ていない参戦作品

ここからは、スパクロで久しぶりに参戦した作品と家庭用ではしばらく出ていない作品について予想していきます。

機動戦士Vガンダム

Vガンの家庭用復帰を待ち望んでる人は多いですよね。

どうせなら2Dスパロボで出してくれよ!って人が大半だと思いますが、あちらは枠がなさすぎます。

 

熾烈な枠争い

・3zからの流用組(ガンダムX,∀ガンダム)

・劇場版が展開中のGレコ

・ユーザーアンケートで圧倒的人気を誇ったGガン

・家庭用初参戦の目玉であるガンダムNT

 

こうなると、Vガンを復活させる余裕はありません。

だったら、3Dモデルもあるこっちに出そうということですね。

機動戦士ガンダムSEED、機動戦士ガンダムSEED DESTINY、機動戦士ガンダムSEED ASTRAY

SEEDはスパロボDDでガッツリ参戦してますが、家庭用の2Dスパロボで出すのは難しいでしょうし、スパクロの資産を活かさないのももったいないんですよね。

 

というのも、スパクロの初期組かつ人気作ということもあって機体数が非常に豊富なんです。

 

ストライクやフリーダムといった主役機はもちろんのこと、デュエルやバスター、ブリッツなんかもバッチリです。

 

デスティニーはDDに参戦していませんし、家庭用には長らく登場していないアカツキやガイアも売りになります。

 

アストレイは家庭用ではしばらく参戦していませんし、無印SEEDからDESTINYへの移行を再現しつつASTRAYも絡ませるというシナリオを展開できたらかなり面白そうです。

超獣機神ダンクーガ

ダンクーガは久々枠です。

 

2Dスパロボに出る可能性もありますが、優先して出すか?と言われると微妙なところです。

だったら3Dスパロボのスーパーロボット枠として出てもらおうというわけです。

 

個人的に気になっているのが、葦プロとダイナミックプロがタッグを組んでいることがスパロボ参戦にどう影響するかということです。

 

 

マジンガー、ゲッターと並んで商品化されてたりもします。

 

 

ワンチャン、ダイナミックスペシャルに混ざるなんてことも…?

と考えると楽しくなってきますね。

交響詩篇エウレカセブン

エウレカはハイエボ公開中でタイムリー&結局Zシリーズに参戦しなかったAOとの共演が美味しいです。

 

キングゲイナー同様「なんで3Zでリストラしたんだよ!」な作品なので、そういう意味では2Dスパロボに出た方がいいのかもしれませんけどね。

 

ただ、HD素材がないので戦闘アニメの負担が大きいですし、だったらハイエボ完結後にそっち名義で参戦した方が話題性もあるし十分な準備が出来そうです。

まとめ:予想は楽しく夢を見て

まあここまで色々話してきましたが、そもそもスパクロって開発SEGAなんだからそのまま素材使いまわすとかできなくね?って思ってるのはナイショです。

 

でも、予想するだけならタダですから。

というより、できるかどうかわからないことを好き勝手妄想するところにスパロボ参戦予想の面白さがあると思っているので、そこはご愛嬌ということでよろしくお願いします。

 

何はともあれ、さざなみが動いていることを祈る!

 

■スパロボ考察

2022/9/24

【参戦予想】スパロボ30の売り上げから考える、参戦可能性が高そうな海外向け作品

そろそろ新作予想でもしようかなと思ってとりあえず色々調べてたんですが、スパロボ30って過去15年ほどで一番売れてるらしいですね(生スパロボチャンネルでの寺田Pの発言の模様。現在は動画非公開のため確認できず)   なんでも、スパロボX,T,30と右肩上がりで売れているそうで、スパロボVよりも売れてるらしいです。   パッケージ売り上げだけ見ると下がり気味だったんで新作が出るたびにネガキャンの餌食になってましたが、しっかり売れてたんですね。   ゲームのDL比率だって上がってるし ...

ReadMore

2022/2/15

【スパロボ30】アプデ?それよりDLC3とエキスパンションパスは!?シンカリオンなど参戦作品と配信日予想

動画版   スパロボ30のアプデが来ましたけど、何が修正されてんだかよくわからないですね…   久しぶりにスパロボ30にアップデート入ったけど…動作の安定しか書いてなくてよくわからんのだよな。バグは直ってないっぽい?でもそんなことよりDLC3はまだなのかという話ですよ。エキスパンションパスでも無料のシナリオ追加でもいい。そろそろ年明けて2か月だし何かしらの情報がほしい #スパロボ30 pic.twitter.com/SceHOmJFkJ — スパロボ道@スパロボ考察 (@b ...

ReadMore

2023/3/18

【考察】スパロボのオリキャラはどんな下着を穿いているのか?どこよりも徹底的に解説

今回は「スパロボのオリキャラはどんな下着を穿いているのか徹底解説する」というテーマでお話していきます。   スパロボといえば、ガンダムやマジンガーZなどの名作ロボアニメが一堂に会するところに魅力があります。 しかしシリーズを重ねていくにつれ、スパロボのオリジナルキャラクターも高い人気を獲得し愛されています。   下着にはその人の内面…すなわち「人となり」が表れます。 この考察を読むことでスパロボのオリキャラをより深く理解できるようになりますので、最後までご覧いただければと思います。 目 ...

ReadMore

2021/3/10

シンエヴァンゲリオンのスパロボ参戦を考える

シンエヴァのスパロボ参戦を考えていきます。 いやぁー、スパロボに参戦するのが楽しみな作品ですね! 目次世界観・共演する作品エヴァQはどうなる?フォースインパクトから始まるスパロボスパロボ名物!捏造! 世界観・共演する作品 まず世界観ですが、フォースインパクト後の世界ということでかなり荒廃してますよね。   荒廃してるとは言っても、第3村はクレーディトが設置してくれたなんかすごい装置のおかげで田舎暮らし程度の生活水準はあります。 この村暮らしのシーンは他作品と絡めやすそうですよね。   ...

ReadMore

2021/2/26

次回生スパロボチャンネルが3月5日(金)に決定!新作は4月発表の7月発売?

次回生スパロボチャンネルが3月5日に決定しました。   動画で解説 この記事の動画版です。 音だけでわかるので作業中の聞き流しにでもどうぞ。   【生配信実施決定!】3月5日(金) 21:00より、『#生スパロボチャンネル [アプリ版]』の実施が決定しました!番組では、『スーパーロボット大戦X-Ω』『スーパーロボット大戦DD』に携わる開発者のトークや関連情報をお届けします!どうぞお楽しみに!#スパロボ #スパロボDDhttps://t.co/Rxm1s4mAqh pic.twitter ...

ReadMore

関連コンテンツ

-スパロボ, スパロボ考察