スパロボ スパロボ30

【スパロボ30】第二弾PVはいつ?どんな機体が出てくる?過去の傾向から考察してみた

今回は「スパロボ30の第二弾PVはいつ出るのか?何が出るのか?」というテーマでお話ししていきます。

 

この記事の動画版です。

第二弾PVはいつになるのか?

第二弾PVの時期を考察するために、スパロボV,X,TのPV公開時期をまとめてみました。

なお、いずれも生スパロボチャンネルで発表されています。

 

スパロボV

第一弾PV:2016年10月31日

第二弾PV:2017年1月17日

PV間隔:約2ヶ月半

 

スパロボX

第一弾PV:2017年12月11日

第二弾PV:2017年2月19日

PV間隔:約2ヶ月

 

スパロボT

第一弾PV:2018年11月19日

第二弾PV:2019年1月11日

PV間隔:約2ヶ月

 

3作ともPV1が公開されてから2〜3ヶ月の間にPV2が公開されていますね。

 

仮にスパロボ30も同じスパンで公開となると、7月11日に第一弾PVが公開されているので、9月半ば頃に公開されるのではないでしょうか。

 

今8月なので、あと1ヶ月後くらいに公開されることになりそうです。

ただ、この前のうますぎWAVEで「今PV2作ってる」ということをおっしゃっていたので、もう少し早く公開されるかもしれませんね。

PV2でどの機体が出る?

次に、第二弾PVで何が登場するか考察していきます。

 

これも過去作の傾向を見ていきたいと思います。

 

PV2に登場する機体の特徴は大きく分けて次の通りです。

 

ポイント

流用機体の新武装・演出変更

復活作品の主人公機

復活作品主人公機の後継機

新規参戦主人公機の後継機

新規参戦の非主人公機

サプライズ枠

 

また、主題歌ラッシュ前のちょっとした戦闘アニメラッシュでは次のような傾向があります。

 

ポイント

非主人公機

敵側のネームド敵

 

ネームドの敵は、スパロボVではサラマンディーネや北辰、スパロボXではマスクや鉄仮面、スパロボTではあしゅらやミハエルが登場しています。

 

復活作品と新規参戦作品のキャラクターが登場する傾向がありますね。

 

さらに、スパロボV ,X,Tのいずれも主題歌ラッシュでは2機体の最強技をチラ見せしています。

 

また、各PVに登場する機体数はこんな感じです。

 

ポイント

個別紹介:10〜15機体

主題歌前の戦闘アニメラッシュ:6機体

主題歌ラッシュ:11〜13機体

 

この中でも個別紹介PVは次のような傾向があります。

 

ポイント

演出変更・武装追加は2〜4機体登場

復活作品はほぼ全作登場

新規参戦作品は全作登場

 

これらの傾向を踏まえて、スパロボ30の第二弾PVに登場しそうな機体を予想していきます。

 

まずは流用機体の新武装や演出変更というところを考えていきたいと思います。

今回、戦闘アニメの流用が確定しているのは次の作品です。

 

ポイント

チェンジゲッターロボ

マジンガーZ INFINITY

レイアース

ガンソード

 

意外と少ないですよね。

チェンジゲッター以外はスパロボTで戦闘アニメが作られたばかりなのでマンネリ感もそこまでありません。

チェンジゲッターも流用が確定しているのは真ドラゴンだけなので、真ゲッターはZガンダムやνガンダムのように刷新されてる可能性があります。

 

さて、この中でPVに出てきそうな作品ですが、やはりマジンガーは登場するのではないでしょうか。

マジンガーZとグレートマジンガーのどちらかが登場すると思いますが、みなさんはどちらが登場すると思いますか?

 

私はスパロボTの第二弾PVで登場した実績のあるグレートマジンガーが出てくるんじゃないかなと思います。

戦闘アニメはダブルマジンガーブレードになるんじゃないかなと思います。

 

おそらくグレートブースターも承認されてると思うんですが、それをPVで見せちゃうのはもったいない感じがするんですよね。

 

ちなみに、今回はボスボロットも登場するんじゃないかなと思ってますが、それは主題歌ラッシュとかでチラ見せする形になると思います。

ボン太君もそうですけど、結構ネタ系の機体は主題歌ラッシュで挟んでくるイメージがあります。

過去の傾向からすると、もう1機体くらい新武装をお披露目してもおかしくありません。

私の予想としては、ガンソードが怪しいかなと思います。

 

第一弾PVではスパロボKで好評だった帽子のカットインを復活させています。

となれば、同じく好評だった合体攻撃も復活しているのではないでしょうか。

 

ダンとヴォルケインの合体攻撃「ガン×ソード」は発売してからのお楽しみとして、弾丸エルドラダンはがっつり見せてきてもおかしくないですね。

今回サウンドエディションで「El Dorado V」が収録されてるのは伏線だと思ってますから。

 

次に復活作品の主人公機を考えていきます。

 

今回の復活作品は次の通りです。

 

ポイント

コン・バトラー

Z-MSV

M-MSV

Vガンダム

エルガイム

ガオガイガーFINAL

 

結構多いですよね。

M-MSVからは既にフルアーマー百式改が登場していますから、第二弾PVではZ-MSVから登場しそうです。

何が出るかについての予想は別記事でやってますので、興味がある方はご覧になってください。

 

【スパロボ30】何が出る?MSVから参戦する機体を予想してみた

続きを見る

 

後のコン・バトラー、Vガンダム、エルガイム、ガオガイガーFINALに関しては全部出てきそうですね。

特にVガンダムとエルガイムについては後継機であるV2ガンダム、エルガイムMk2があるので注目度が高そうです。

 

ただ、こちらの2機体は「そんなにすぐには見せない」と寺田PがうますぎWAVEでおっしゃっていたので、もしかしたら出ない可能性もあります。

とはいえ、今回の目玉であることは間違い無いので、少なくともどちらか片方は見せてくれると思います。

 

ガオガイガーはもしかしたら出ないかもしれませんね。

機体だけ参戦が明言されていますし、主題歌ラッシュでギャレオリアロードをチラ見せするくらいで終わりそうです。

 

次は新規参戦作品の主人公機を予想していきます。

これまでの傾向から新規参戦作品は必ず第二弾PVに登場するということがわかっていますから、武装まで予想していきましょう。

まず最初はナイツアンドマジックのイカルガです。

第一弾PVではソーデッドカノンが公開されていますから、次はラーフフィストになるんじゃないでしょうか。

 

知らない人に説明すると、あの特徴的な4本あるイカルガの補助腕ですね。

コードギアスの聖天八極式みたいに腕を射出することができるので、そこを再現してきそうです。

次にマジンカイザーです。

マジンカイザーはファイヤーブラスターを見せてくれるんじゃないでしょうか。

スパロボのPVでは常連の技ですからね。

次はジェイデッカーです。

 

既に電磁警棒とジェイバスターが公開されていますから、ファイヤージェイデッカーを見せてくるかもしれません。

第二弾PVで主人公の後継機が出るのは定番ですから、ファイヤージェイデッカーがその枠になりそうです。

次はグリッドマンです。

 

グリッドマンはアシストウェポンと合体した武装を見せてくれそうです。

一番ありそうなのはグリッドキャリバーエンドでしょうね。

 

戦闘アニメ映えする武装ですし、早く見てみたいですね。

大張一刀流まで再現するのか気になるところです。

次は覇界王です。

 

既に大技であるシナプス弾撃を見せているので、次に何を見せてくれるのか読めませんね。

ヘルアンドヘブンは見せるとしても主題歌ラッシュだと思うので、ブロウクンファントムとかになるかもしれません。

 

シナプス弾撃の方が強いのに第二弾PVでそっち見せるの?って話ですけど、スパロボVのクスィーガンダムもファンネルミサイルの後にビームライフル見せてたので十分あり得る話ですね。

 

ここからは新規参戦作品の非主人公機を予想します。

非主人公機は全ての作品で登場するわけではないのですが、韓国からの人気が高いというジェイデッカーからは登場しそうです。

例えば、ビクティムとかはネームドの敵キャラとして出てきそうな感じがしますね。

あとはナイツアンドマジックからグスターボあたりが出てきそうですね。

ソードマンも戦闘アニメ映えするでしょうからこれは有力候補になりそうです。

味方側であればアールカンバーあたりもありそうですね。

 

覇界王からも何か出てきそうですね。

 

映像化されていない作品で今回のサプライズ枠的な作品なので第二弾PVでもプッシュしてくる可能性が高いと思います。

 

例えば、覚醒人v2は驚きもあっていいですよね。

蛍汰と火乃紀の顔見せって意味でも可能性が高そうです。

 

次はサプライズ枠を予想していきたいと思います。

スパロボTではサプライズとして、ゲッターロボ大決戦版の真ゲッタードラゴンとオーラファンタズムのヴェルビンが登場しました。

 

スパロボ30でもこのようなサプライズがあるのではないでしょうか。

もしかしたら…もしかしたらブラッドテンプルが出るかもしれないです。

いや流石にないかな…

でもワンチャンくらいは…ないこともないかもしれない

 

ここまで個別紹介の機体を予想していきました。

まとめると登場機体はこんな感じになります。

 

ポイント

グレートマジンガー

ダンオブサーズデイ

コンバトラーV

Z-MSV(ZⅡ?)

V2ガンダム

エルガイムMk2

イカルガ

マジンカイザー

ファイヤージェイデッカー

グリッドマン

ガオガイゴー

ソードマン

ビクティムの機体

覚醒人v2

 

合計14機体です。

個別紹介で登場する機体が10〜15機体ですから、妥当なところではないでしょうか。

 

ここからは主題歌前の戦闘アニメラッシュで出てきそうな機体を予想していきます。

 

個別紹介の方でだいぶ尺使っちゃったんで、ここはもう一気に出していきます。

 

ポイント

ジアート機

ボスボロット

ナギド・シュ・メイン

グリッドナイト

バッシュ

グゥエール

 

この辺りが出てくるんじゃないでしょうか。

ボス枠としてジアート機とナギド、バッシュが出てくるかと思います。

 

あと味方側の機体としてグゥエールとグリッドナイトあたりも出てきそうですね。

ネタ枠としてボスボロットもちょろっと見せてくれると思います。

 

スパロボTで登場しなかったのは残念でしたからね。

 

次は主題歌ラッシュの機体を予想していきます。

 

これは予想が難しいですね。

なんといっても11〜13機体登場しますからね。

 

スパロボX,Tでは主題歌ラッシュの最初に主役機が登場しているので今回もそうなるのではないかと思います。

スパロボXの場合はダンバインのハイパーオーラ斬り、スパロボTの場合はレイアースの炎の剣でした。

 

スパロボ30ではレッドファイブかナラティブになるんじゃないかなと思います。

スパロボXのダンバインは復活参戦作品で、スパロボTのレイアースは新規参戦作品でしたよね。

 

スパロボ30の場合、マジェプリとナラティブはスパクロには参戦してたけど家庭用のスパロボには初参戦っていう、実質初参戦作品みたいな特殊な立ち位置なんですよ。

そのため、この2作品のどちらかが一番最初に出るんじゃないかなと思います。

マジェプリとナラティブという2択なら、私はマジェプリからレッドファイブが出るんじゃないかなと思います。

 

なぜかといえば、マジェプリはスパクロに3回も期間限定参戦するほど参戦要望の強かった作品であると考えられるためです。

ファンの期待に応えるように押し出してくるんじゃないでしょうか。

 

ナラティブも2回参戦していますが、こちらはガンダムかつユニコーンの流れを継ぐ作品ということもあり、家庭用のスパロボに参戦するのは目に見えていました。

そのため、ここはマジェプリがPVの最初を飾ると思います。

 

あと、スパロボV以降の家庭用スパロボでは、第二弾PVの主題歌ラッシュで最強技をチラ見せするのが定番になっています。

 

最強技

スパロボV;獣化第2形態、波動砲

スパロボX;MEPE、ハイ・メガ・キャノン・フルパワー

スパロボT;アクロバットサーカス、突撃

 

いずれの作品でも2機体の最強技がチラ見せされていますので、スパロボ30でも同じ可能性が高いです。

 

スパロボVでは継続参戦作品であるエヴァと新規参戦のヤマト、スパロボXでは復活参戦作品のF91と継続参戦作品であるZZ、スパロボTでは新規参戦作品のビバップとアルカディアが選ばれていますね。

これマジで興奮した

継続参戦作品、復活参戦作品、新規参戦作品の全てが選ばれた実績があるので、どの作品の最強技が見れるか予想するのは難しそうです。

 

なので、ここは根拠なく私の予想を申し上げます。

最強技はV2ガンダムの光の翼とガオガイゴーのヘルアンドヘブンになると予想します。

理由はインパクトですね。

とにかくインパクトがあって盛り上がるのがこの2つだと思います。

 

特に光の翼は据え置きゲーム機の家庭用スパロボとしてはα外伝以来20年ぶりになりますから、今の技術でどのようになるのか楽しみに待っている人が多いと思います。

 

残りの登場機体は過去の傾向からこのようになると予想しました。

上から登場順です。

 

主題歌ラッシュ

レッドファイブ

アレクシス・ケリヴ

ヌーベルディザード

ジ・O

蜃気楼

ベターマン・カタクラフト

ローズスリー

フェネクス

ヒュッケバイン30

ゴトラタン

V2ガンダム

ガオガイゴー

Wシャインスパーク

 

最後だけ武装名で書いてありますね。

実はスパロボVとTの主題歌ラッシュはそれぞれヤマトの波動砲、アルカディア号の突撃で締めくくられています。

 

しかしスパロボXは捏造合体攻撃「魔神双皇撃」なんですよね。

今回のスパロボ30も捏造合体攻撃「Wシャインスパーク」で締めくくる形になるのではないかなと思います。

 

真ゲッタードラゴンと真ゲッター1の合体攻撃ですね。

実はスパクロではすでに実装されていて、それがスパロボ30に輸入されるんじゃないかなと思います。

 

インパクト抜群ですし、スパロボ御三家であるゲッターが最後の締めというのは非常に納得感があります。

 

早くも第二弾PVが楽しみです。

 

2023/6/4

【悪用厳禁】AIイラストでスパロボキャラのコスプレさせた結果…えちえちすぎwww

AIイラストの破壊力はマジでヤバいです。 これまでは妄想するしかなかったあのキャラのあんな姿をイラストとして出力できる…技術の進化でイメージを形にできるのは素晴らしいです。 そこでわたくし、大好きなC.C.にスパロボキャラのコスプレをさせたらえちえちすぎて朝も夜も恋焦がれてギンギンなのでは?と思ったわけです。 つーわけで、いきなりいくぜ! え、えちえちすぎぃ! これはとんでもないものができてしまった… 正直、こんなにパーフェクトなものが出てくるとは思わなかったよ… やっぱりこのイラストの破壊力はすさまじく ...

ReadMore

2023/6/4

【アイアンサーガVS】まるでスパロボの格ゲー化!?マジンガーやダンクーガが参戦決定!

Twitterにアイアンサーガの格ゲーが出るとか流れてきたから動画再生してみたら当たり前のようにマジンガーが出てるんだけど! 📢「機動戦隊アイアンサーガ」を原作とした格闘ゲーム「アイアンサーガVS」がsteamにてリリース予定! 爽快な打撃感、操作の自由度、連続技コンボで無限な可能性!それでは、機体たちの戦闘動画をチェックしましょう! 🎁フォロー&RTで3名様に「太陽の翼勲章」*1をプレゼント〆切:6/30#アイサガ pic.twitter.com/tNBJKFz2YD — 機動戦隊アイアンサ ...

ReadMore

2023/5/30

【衝撃】AIの考えるシルバー世代向けスパロボのあらすじが嘘だらけでした

前回のZ世代向けスパロボ記事が結構閲覧されてたんで、今回はシルバー世代向けスパロボをAIに考えてもらいました。 目次参戦作品参戦作品の選定理由あらすじバクラー大帝とは 参戦作品 マジンガーZ ゲッターロボ 機動戦士ガンダム 超電磁ロボ コン・バトラーV 超獣機神ダンクーガ 機動戦士Ζガンダム 超時空要塞マクロス 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 新世紀エヴァンゲリオン コードギアス 反逆のルルーシュ 参戦作品の選定理由 参戦作品 選んだ理由 マジンガーZ スーパーロボット大戦の原点とも言える作品で、シルバー ...

ReadMore

2023/5/29

【Bing AI】Z世代向けスパロボの参戦作品とシナリオがカオスだった件

AIに2024年発売でZ世代に受けるスパロボ参戦作品を考えてもらいました。 目次参戦作品Z世代へ受けるための要素、各作品がZ世代から人気の出る理由あらすじAIの考えたアツいシナリオシルバー世代に売れるスパロボは? 参戦作品 ☆ダーリン・イン・ザ・フランキス ☆ガンダムビルドダイバーズRe:RISE ☆プロメア グリッドマン エウレカセブン エヴァンゲリオン コードギアス ☆ガールズ&パンツァー キングゲイナー ガンダムOO フルメタル・パニック! グレンラガン ガオガイガー マクロスF ☆エルドラ ...

ReadMore

2023/5/20

これはまさにユニバース!男の夢が詰め込まれた「グリッドマンユニバース」感想

今このページを開いたそこの君!何で今更って思うでしょ? いやね、俺だって公開初日にグリッドマンユニバース見たいと思ってたよ?   でもさ、なんか都合が合わなくて、そうこうしてるうちに時間が過ぎて、まあサブスクに来たら見ればいいか…いつしかそう思うようになったんだ。 でもね、ある時Twitterのタイムラインにこんなものが流れてきたんだ。   🌟 POP UP PARADE L size新条アカネ(ニューオーダー) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◼︎価格:8,800円(税込)◼︎全高:約240 ...

ReadMore

関連コンテンツ

-スパロボ, スパロボ30