前回の記事が想像以上に見られてないけど気にせず第3回を公開ッ!
待望のグリッドマン回だね。
スパロボでもしっかりbotしてるグリッドマンさん。
大事なことを言わないのは定番ですね。
グリッドマンに限らないけど、スパロボ30は立ち絵が豊富でうれしいよね。
スパロボXからこの傾向はあったけど、このまま力を入れ続けてほしい。
アクセスフラッシュはDVE付き!
スパロボ30の感想動画かなんかで「DVE全然なかったっすわ」みたいなふざけたことを言ってた気がしますが普通にありますね。
ごめんなさい。
キャリバーさんもDVEでしたね。
この立ち絵、確か体験版の時に最終回版のものが使用されていて修正されましたよね笑
こちらは貴重なイニシャルファイターの立ち絵。
このカラーリングもカッコいいですよね。
グリッドマンは立ち絵の時点でカッコいいのがズルい。
アカネ君のこの表情ほんと好き。
アカネ君がSグリ本編でやったことって中々クソなんだけど、やっぱり美少女だと許せてくる不思議。
かわいいは正義だね。
一枚絵の充実っぷりもいいですね。
「シナリオの演出に力を入れたい」みたいなことは寺田Pが前々から言ってましたけど、新作が出るたびに一枚絵や立ち絵の種類は増えてきていて嬉しい限りです。
次はクロスオーバーした一枚絵なんかをやってくれるとテンション爆上げですね。
アカネ君の部屋もバリエーションが豊富で、1話の中で3枚も使い分けられてるんですよね。
3枚目なんかはちゃんとモニターも割れてるのが細かい。
欲を言えばアカネ君の足裏を正面から見たかった…
それにしてもですよ…
アカネ君の太ももは素晴らしいねぇ…
絶対領域もね、たまらんのですよ。
いやー、ほんとグリッドマンはフェチ魂を感じる描写が多くて大変すばらしいアニメでした。
そんなアカネ君だけど、初登場から怪獣を量産してるんですよね…
イニシャルファイターの時にいったい倒してるから、これで累計3体のグールギラス。
スパロボ世界にくるとはこういうことなんだよアカネ君。
グールギラスといえば撃墜モーションが凝ってるのもいいですよね。
首がポロポロ崩れていくの芸が細かい!
スパロボ30、グリッドマンの戦闘アニメがすごすぎて陰に隠れてるけど怪獣も超凝ってる
例えばグールギラスの撃墜モーションは弱点の首から崩れていって最後は断面が見えるっていう芸の細かさ
火球を吐くときも首が動いたらポロポロ崩れるしアニメと見比べて再現度を確認するのも楽しい #スパロボ30 pic.twitter.com/CPZZGbycSt
— スパロボ道@スパロボ考察 (@become_onigiri) July 10, 2022
とか言ってたら追いグールギラス5体+デバダダンも投入!
初登場回で9体も怪獣出すって…いきなり過労死しちゃいますよ!
かわいすぎーっ!!
かわいいと言えばモブ女がやたら巨乳なのが気になります。
スパロボXもすげえ巨乳だったんですよね。
まあ眼福だからいいですけど。
スパロボVとTはどうでしたかね?
モブキャラ乳比べをやらなければいけないかもしれません。
どうでもいいけど、これ混雑した電車のホームでやられるとガチでウザイ奴ですね。
危ないからダメ絶対。
僕はアカネ君と触れあいたいです…
触れあいすぎて刺されたくはないけどね。
そういえば、地上ルートを選択してる場合は勇太×裕太の組み合わせが見れるのが面白いですよね。
宇宙ルートでも地上ルートでもこの回の話の流れは変わらないけど、ちょっとした小ネタがあると周回する楽しさが増えていいですよね。
個人的にはこっちのルートのほうが好き。
今回はこんなところで終わりますが、次からはタクティカルエリアセレクトで好きなミッションを選んでいけるようになります。
DLC組も解禁されるし迷っちゃいますね。