スパクロ スパロボ

【スパクロ】オオチP情報局が更新!ゲッターノワールや今後の生スパロボチャンネルについて

今回のオオチP情報局は中々見応えがありますね。

 

スパクロの敵ユニット味方化は"スパロボD"の影響?

スパクロでは参戦作品の敵キャラクターも積極的に仲間としてプレイアブルユニット化にできるように企画を進めましたが、自分自身かなり『スパロボD』の影響はあると思います。

-電撃オンラインより引用

スパクロの魅力の一つに「普段のスパロボでは味方にならないユニットを使える」というのがありますが、スパロボDから影響を受けている部分が大きいようです。

 

あしゅらが使えたりするのはスパクロならではですし、ソシャゲならではですよね。

麻雀放送の反響

特殊な形態での生放送でも面白いと言ってもらえる土壌ができたのが嬉しいとのことです。

 

今後も通常の生スパちゃんとは異なる形式の生放送が増えていきそうですね。

ゲッターノワールについて

 ゲッターノワールの合体攻撃ですけど、容量の問題で3体同時攻撃はちょっと難しいんですよね・・・。

とはいえ同時に3体が登場できるような扱いをダイナミック企画さんと考えたので、3体同時に出れるようにちょっと考えて行きたいと思います。

-電撃オンラインより引用

ゲッターノワール3体での合体攻撃は容量の問題で難しいようです。

ただ、3体同時に登場出来る扱いをダイナミック企画と考えたとのこと。

 

3体同時攻撃は出来ないけど、同時に出れるような扱い…。

"合体"ですかね?

どうなるかわかりませんが、まだまだ隠し玉がありそうで楽しみです。

ZとZZの合体攻撃

これはオオチP情報局とは関係ありませんが、ZとZZの合体攻撃が実装されましたね。

ZとZZの合体攻撃は家庭用スパロボでは10年以上実装されていないと思いますが、スパクロで復活という形になりましたね。

 

テンポもいいし滅茶苦茶カッコいいです。

カミーユとジュドーのカットインも特別感があって興奮しますね。

Ωスキルのクオリティもドンドン上がってきていて、3Dスパロボの新作が欲しくなってきちゃいます。

 

■初めての方におすすめの記事

■スパクロの素材を流用した3Dスパロボの予想

【新作スパロボ】スパクロの素材を流用した3Dスパロボは実現可能なのか?【3Dモデルの比較】

続きを見る

関連コンテンツ

-スパクロ, スパロボ