スパクロ スパロボ

【スパクロ】なぜゾンビランドサガはスパロボに参戦することが出来たのか?その経緯を徹底解説する

生スパロボチャンネルで参戦が発表され、その意外性からTwitterのトレンドに入るほどの反響があったゾンビランドサガ。

しかし、ロボアニメではないのになぜ参戦できたのか?

今回は、その参戦の経緯を徹底解説します。

 

■動画で見る

サガ・ザ・グレート7とは?

まず、今回の参戦PVで登場しているサガ・ザ・グレート7について説明します。

ゾンサガのアニメを見ている人でも「アニメにサガ・ザ・グレート7なんていなかったんだが??」という人は多いと思います。

それもそのはず、サガ・ザ・グレート7はゾンサガのアニメに登場していません。

 

では、一体こいつはなんなのか?

その正体は、OP/EDテーマ発売記念として大張正己氏によって描かれた応援イラストです。

大張正己氏はロボアニメ界では巨匠中の巨匠で、鉄血のオルフェンズやビルドファイターズシリーズにも携わっている方です。

グリッドマンでオマージュされていた「勇者パース」もこの方が生みの親です。

さて、ここまで見ていただいたらわかる通り、サガ・ザ・グレート7は「ゾンサガ本編に未登場の応援イラスト」です。

それがスパロボに参戦しちゃうんですから、もう意味不明ですよね。

スパロボにはロボアニメ以外も出ている

ここまでの話を見て、次のように思った人も多いんじゃないでしょうか。

 

「スパロボってロボアニメが出るゲームじゃないの…?」

 

その疑問はもっともです。

スパロボ公式サイトにも次のように記載があります。

 

スーパーロボット大戦とは

数多のアニメロボットが一堂に会し、地球と人類を脅かす敵と戦うシミュレーションRPG。

それが、「スーパーロボット大戦」である。

公式サイトより引用

 

しかし、最近ではもっと幅広い作品が参戦しています。

SFアニメであるカウボーイビバップや、メカ要素すらないデビルマンが参戦していることからもそれがわかります。

さらに、今回ゾンサガが参戦するスパクロでは、劇中劇からの参戦やカードゲームからの参戦もありました。

例えば、クレしん、アイマス、アイカツ!、バトスピなどです。

つまり、ロボアニメでなくてもスパロボに出た事例は過去にもあり、ゾンサガの参戦も意外性こそあれど納得のいくものなのです。

参戦の経緯

さて、ここからはゾンサガが参戦した経緯について順を追って説明していきます。

事の発端は2019年、スパロボDD(スパクロとは別のアプリ)台湾イベントでのことです。

 

ゾンサガ応援イラストを描いた大張さんから「こんなの描いたんですけど…スパロボどうすか?」とスパロボのプロデューサーである寺田Pに提案がありました。

寺田Pは「何言ってんだこの人」と思いつつ、スパクロのプロデューサーであるオオチPに参戦を打診します。

オオチPは参戦に肯定的でしたが、参戦させるならゾンサガの展開とタイミングを合わせようということになり一旦保留となります。

 

その後、再び参戦企画が動き出した時に問題が発生しました。

 

寺田P「サガ・ザ・グレート7の設定教えてください。」

大張氏「ないんです…」

ギャグみたいですが、これはガチのやり取りだそうです(笑)

なにしろ元が応援イラストですから、詳細な設定なんてあるはずないですし、そもそもサガ・ザ・グレート7という名称すら仮称です。

 

そこで、改めてサガ・ザ・グレート7を描き下ろすため原作側に許可を取り、諸々の設定が追加され今回の参戦へと至ります。

よく見ると足のデザインが左右非対称です(片方が潜水艦、もう片方が戦闘艦っぽい形になりそう)。

ちなみに、設定は肉付けされているようでされていないとのこと(LINE3行ぐらいのやりとり)

シナリオあらすじ

ここまで参戦の経緯を話してきましたが…気になるのはシナリオですよね?

 

実は、すでにシナリオのあらすじが公開されています。

それが下記です。

 

伝説の肩書きを持つ少女たちは、
ゾンビィという存在となり蘇った。

少女たちは巽幸太郎に導かれるまま
『フランシュシュ』というアイドルグループを結成。
佐賀を救うために、今日もアイドル活動をする。

そんな佐賀にふと興味を持った
クライン・サンドマンは、地域振興の一環として
ご当地イベントを開催。

アースガルツとグランナイツも、
慰安旅行を兼ねて、そのイベントの見学に
行くことになる。

時を同じくして、
九州をふらふらしていたハル子は、
イベント成功を画策した幸太郎にスカウトされ...。

次回、スーパーロボット大戦X-Ω
『死んでも探したい想い』

ガイスターがテレビを見た時、
そこには佐賀の美しい自然が映っていた...

 

原作通りフランシュシュとして活動しているところに、サンドマンという人物がご当地イベントを開催して…という展開になっています。

ちなみに、サンドマンというのは大張氏が監督を務めた「超重神グラヴィオン」に登場する人気キャラです。

寺田Pに「シナリオでサガ・ザ・グレート7どうやって出そう…そうだ!サンドマン様ならなんとかしてくれる!」と言わしめたほどのキャラなので、このイベントでも大活躍間違いなしだと思われます(笑)

 

また、幸太郎にスカウトされるハル子は「フリクリ」に登場するキャラです。

あのエヴァと同じく貞本氏がキャラデザを手掛けた作品でもあり、スパクロではアイカツ!イベントにも登場しました。

こんな感じで、今回のイベントはかなりカオスになっています。

スパクロのカオスなイベントはぶっ飛んだシナリオで面白いことが多いので、今回もかなり期待できます。

ちなみに、イベントガチャは既に始まっています。

 

■関連記事

【スパクロ感想】隕石が落ちる?だったら武器にすればいいだろ!「並行世界大冒険であります!」【ケロロ軍曹】

続きを見る

魔術とギアスが交差するとき、物語は始まる… スパクロ禁書イベント「幻想の中へ」

続きを見る

【スパクロ】そのコラボ…ライフで受ける!バトスピイベント「俺達のブレイヴ!」

続きを見る

関連コンテンツ

-スパクロ, スパロボ